アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

数年前、夫が亡くなり、その直後から義母の面倒をみていました。

しかし、義妹夫妻が親戚等と散々トラブルを起こすなどした挙句、私や子供に暴言を

吐いたり、お寺にクレームをつけたり、と目に余ることが続きました。

そういう中、義母は、夫の生前は疎遠であった義妹に接近して行ったため、私は子供を

トラブルから守ることを最優先と考え、義母とも距離を置かざるおえなくなりました。

現在義母は施設に入り、義妹が様子を見に行っていると思います。


義母が亡くなった時に問題が起きることを心配して、弁護士さんに相談に行ったところ、

私には法的に義母の扶養の義務はない、と断言されました。


しかし、テレビなどではまた違った情報も目にしました。


義妹たちの日頃の態度からして、法外な金額を要求されることも予想され、厄介なことに

なるかも、と憂鬱です。


( これまでに、義母の施設のお金として170万円、そして義妹に夫の遺産を分けろと言われ、

300万払ったことがあります。)

A 回答 (2件)

質問者さんが腹を括られるならばですが、



姻族関係終了届を本籍地の役所へ提出する事で亡きご主人の血族と完全に縁が切れます、
文中にあるお姑さんの扶養義務とも当然縁が切れます、

実務面は当該役所で尋ねてください(書式はどうなのか?なんの書類が必要か?などです)
回答者は提出できる事だけしか知りません、

提出は当然ご本人の自由意志で行えます、
姻族の了承を取り付ける必要は有りません、

此れで、質問者さんは婚家の一族とは一切の関わりを持たなくても良くなります、
ご主人のご命日などにはお墓とは関係なしに質問者さんが独自に偲んで上げれば事は足るのでは無いでしょうか?。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答、ありがとうございます。

お答えから逆に言えば、姻族関係を終了させなければ、扶養義務は

残る、ということなのでしょうか?

テレビを見ていて、あれ?と引っかかったのが、ちょうどこの点について
でした。

実は、夫の一周忌も来ないうちに、義妹から、私がもう元の姓に戻ったのでは

ないか?と異様なくらいしつこく聞かれたことがあり、否定しました。


そのやりとりのこともあり、できれば姻族関係終了といったことは避けたい

のですが。

お礼日時:2017/04/01 18:45

No.1です、  再度に、



結論から申し上げるとお姑さんの扶養義務は義妹さん(お子さんなので)、他にもおいでなら其の方たちと共々、
質問者はお子の一人で有った亡きご主人の単なる配偶者です、お姑の子では無いのですから、
基本的に扶養の義務は有りません、この点を理解されずに(知らずに)子の嫁だから扶養をするのは当たり前と考えてる方は沢山存在します、

ですので、質問者さんが今後の各種のトラブルを回避したいと言うことで腹を括られるならの表現を使いました、
現状で生活されるなら必ず義妹からは常に扶養の話は持ち込まれます、
謂わば手薬煉を引いてる形、何時世話をさせようかと虎視眈々の態勢です、

質問者さんは持ち込まれる難題に真っ向から立ち向かえる様な方には見えません、
行き着く先は、気が付けば上手く丸め込まれてる自分に気付く、そんな風に見えます、文面上からも、
お子がおいでなのかどうかは解りませんが、住居共々遺産を整理されて関わりを持たない生活をチョイスされるのが最善の様に思えます、

序に申し添えますと、ご主人の遺産に関しては義妹は一言の主張も出来ませんし権利も有りません、文中では何やら巻き上げられた金員も有る様に見えましたが、捨て置いて婚家と絶縁されるのが最善です、

欲の深そうな義妹ですから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再びご丁寧な回答を頂き、ありがとうございます。

事情があって、数日PCを開けなかったもので、お礼が遅くなり

失礼いたしました。

扶養の義務はないとのことで、安心しました。

義妹と何かあったら、間に弁護士の方にでも入って頂くことにして、

極力、直接の会話等は避けるつもりです。

お礼日時:2017/04/04 12:25

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!