
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
元法学部です。
正しくは「死去」を使うべきだと思います。
逝去が正しくないのは、敬語表現があるからです。
死亡、という字は「ご臨終そのものの状態」を表します。「交通事故で死亡した」とか「到着時死亡」というのは、死という事実の時点または原因、の時につかいます。
規約で死亡の時というと「死んだ瞬間」に慶弔金の支払いが発生するので不合理な一面があります。
「死去」というのは死んでしまったこと、を言います。やや正確に書くと「彼は昨年死去した」というように、死亡した時期またはそれを告知されて知ったことを言います。「彼は昨年死亡した」とはいわないでしょう。
死去は死んだ事実を告知されたときに利用する言葉ですので、慶弔金の支払いが告知または申請を伴うものなら「死去」を使うべきだと思います。「死亡」だと告知・申請を伴わずに、死んだ瞬間に弔金の権利が生まれる、という表現になります。
この回答へのお礼
お礼日時:2017/04/05 13:39
私もそのように思いましたが、町内会長が役所に尋ねたら「死亡」だと言われたとのことで納得しませんがこれで落ち着きました。有難うございました。
No.3
- 回答日時:
規約なら 会員が死亡したとき です。
この回答へのお礼
お礼日時:2017/04/03 10:12
有難うございました。規約の改正を提案して現行は「葬祭の時」とありストレートに「死亡の時」はなにか強烈感を感じ「逝去の時」にしたのですが、参考にさせていただきます。

No.2
- 回答日時:
死亡、でしょう。
逝去、には敬意を込めた意味があります。
規約などにはそういった意味を持つ文言より
その事実を現す死亡という飾り気のない客観的なものがいいと思いますよ。
具体的に何方かが亡くなった際は
逝去されたので、など使えばいいでしょうけど。
死亡届け、死亡通知、などはあっても逝去とは使わないでしょう?
保険の契約書などもですね…逝去保険とか言わないでしょう
この回答へのお礼
お礼日時:2017/04/03 10:11
有難うございました。規約の改正を提案して現行は「葬祭の時」とありストレートに「死亡の時」はなにか強烈感を感じ「逝去の時」にしたのですが、参考にさせていただきます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
餓死って苦しいですか?
-
溺死、焼死、餓死の中で、辛い...
-
おじいさんおばあさんは若者よ...
-
早死にする人の特徴
-
星野道夫は、ヒグマに食害され...
-
死んでほしい人に限ってなかな...
-
嫌いな人の死を悲しめないのは...
-
過去のアイドルの死因に孤独死...
-
数年前のことです。 遠方友人( ...
-
皆さんは、死にそうになること...
-
星にした ネットで死の表見で星...
-
徳山ダム飛び降りたら死にますか?
-
祖父が亡くなって、相続人が私...
-
あなたが死んだら、直葬で良い...
-
誰も死ぬのは怖いのですか? 教...
-
人の気持ちが分からない。死ん...
-
故人の遺骨は自宅に保管できる...
-
遺産分割協議書
-
早死にする人
-
ヒグマ対策
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
死亡退職金の経理処理について...
-
コロナを5類化して感染対策やめ...
-
ニュースで「頭を強く打ち死亡...
-
「まもなく死亡」の「まもなく...
-
死亡した人には健康保険が適用...
-
卒業名簿の死亡者の記載の仕方
-
キスマークを首につけると死亡...
-
心肺停止患者の救急搬送
-
死亡推定日時はどうやって割り...
-
人は溺れてからどのくらいの時...
-
千昌夫って調べたら死亡出てた...
-
災害死亡とは
-
悲報、ぴよぴよ君死亡
-
自動車に撥ねられて死亡する割合
-
「死亡が確認されました」
-
不謹慎な質問ですが… 交通事故...
-
首都直下地震が起きた場合。予...
-
交通事故が原因で、24時間を...
-
太陽生命の保険組曲bestはどう...
-
本人死亡による銀行口座の凍結
おすすめ情報