
これからマルチモニタを設定を行いたいのですが、
両方モニタを電源つけて、パソコンの電源を入れると片方しか接続できません。
この状況の解決のため、ご相談させて頂きたいです。
まず、機材の環境は、
OS:Windows7
モニタ1:三菱 Diamondcrysta RDT 272
モニタ2:PRINCETON PTFBJA-27W
グラフィックボード:NVIDIA quadro k620(ドライバは最新の状態です)
モニタは両方ともDVIで接続しています。
両方接続すると、モニタ2の方がメインとして接続され、
その後、グラフィックボードのドライバが落ちてしまう状況です。
NVIDIAコントロールパネルは、モニタ1のみを接続すると開けるのですが、
両方接続し、モニタ2しか表示されないときは開けない状態です。
なぜ両方つなげるとドライバが落ちてしまうのか、よくわからず、
何か心当たりがある方がいらっしゃいましたらご教授頂きたいです。
もう少し欲しいヒントや情報などはどんどん聞いて下さい。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
ANo.2 です。
了解です。それは、マザーボード側の DVI コネクタですね。そこを使う場合は、BIOS でマルチモニターを有効にしない駄目です。
ただ、マルチモニターが可能なマザーボードかどうかがわかりません。症状からすると、マザーボード側が優先になっている可能性があります。通常は、グラフィックボードが挿入されるとそちらが優先され、モニターが表示されます。その状態でマザーボード側を接続しても、表示されません。BIOS でマルチモニターの機能を有効にすると、マザーボード側からも表示が可能になります。
Quadro K620 にはモニタ1を接続し、マザーボード側にはモニタ2を接続しているみたいですが、それで合っていますでしょうか? この状態で、モニタ2を接続してデュアルモニターにすると、モニタ1が消えて "nVIDIAコントロールパネル" が開けなくなるのは、マザーボード側が優先になっていて、K620 が無効になっているような気がします。
Quadro K620 を使っているところから、メーカー製であるような気がしますが、BIOS のマルチモニターの項目があるのか判りませんし、古い場合は排他使用の可能性もあります。したがって、DisplayPort→DVI の変換ケーブルのほうが安全のような気がします。
下記は、Amazon での一例です。変換ケーブルの方が接触不良等の可能性がなくて良いでしょう。参考にどうぞ。
http://amazon.co.jp/dp/B00FMXIM28 ← ¥998 MacLab.Displayport(オス)-DVI(メス)変換アダプタ 20cm【相性保証】
http://amazon.co.jp/dp/B014YNZXNM ← ¥1,280 MacLab.Displayport → DVI-D 変換 ケーブル 1.8m BC-DPD18BKb 【相性保証付き】
提示して下さったamazonの製品の2つ目の方を購入したものが先ほど届きました。
試してみたところマルチモニタができるようになりました!
色々とご相談に乗って下さってありがとうございます。
とても大変助かりました!
No.2
- 回答日時:
ANo.1 です。
"両方ともDVIケーブルをそのまま使用しています。それがまずかったのでしょうか?"
→ Quadro K620 は添付した URL のものではないのでしょうか? DisplayPort のコネクタは DVI と形状が異なりますので、そのままではつながりません。変換アダプタのようなものを使われているのでしょうか。
そうでなかったら、ELSA の Quadro の仕様とは異なるグラフィックボードということになるのですが、それはどこのものでしょう。製品がわからないと、なんとも答えようがありません。
No.1
- 回答日時:
Diamondcrysta RDT 272 →
http://www.mitsubishielectric.co.jp/home/display …Princeton PTFBJA-27W → http://www.princeton.co.jp/product/ptfbja27w.html
nVIDIA Quadro K620 → http://www.elsa-jp.co.jp/products/products-top/g …
これを見ると、Quadro K620 には DVI と DisplayPort しかないようですが、二つのモニタに DVI 接続をしているとなると、DisplayPort→DVI 変換ケーブルをお使いでしょうか。もし、変換ケーブルを使っていたなら、そのケーブル不良が考えられます。モニタは、両方とも 1920×1080 なので、扱いはどちらも同じだと思います。
また、片方ずつ接続した場合にはそれぞれ正常に表示するのであれば、二つのモニタと二つのモニタ出力で入れ替えてみて下さい。その結果から、表示できない組み合わせが見つかるかも知れません。
Quadro K620 → モニタ
<しングル接続>
DVI モニタ1
DVI モニタ2
DisplayPort モニタ1
DisplayPort モニタ2
<デュアル接続>
DVI モニタ1、DisplayPort モニタ2
DVI モニタ2、DisplayPort モニタ1
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ビデオカード・サウンドカード ASUSマザー、グラボ2枚刺しで4モニタに制約がある?少し腑に落ちない事象発生・・・ 4 2022/07/21 19:02
- モニター・ディスプレイ ノートpcにACアダプタ繋ぐと外部ディスプレイが映りません 2 2022/07/16 16:45
- モニター・ディスプレイ DisplayPortをHDMIに変換したらどっちの仕様になりますか? 3 2022/09/08 20:22
- ビデオカード・サウンドカード マザボではグラボ無しでも構わないのでしょうか? 5 2023/02/01 13:24
- モニター・ディスプレイ windows10 モニタに表示されなくなった 2 2023/08/04 16:58
- モニター・ディスプレイ DELL S2422HZ-R(WEBカメラ内蔵)のモニタをご存じの方。 4 2022/10/08 21:16
- デスクトップパソコン PCの通電はするがモニタが黒い画面のまま何も表示はじまらない。 7 2023/01/10 09:36
- ノートパソコン ノートパソコンの電源が入らなくなった 7 2022/05/31 15:00
- モニター・ディスプレイ マルチモニタでのカーソルの動き方 1 2022/06/15 14:59
- CPU・メモリ・マザーボード メモリーを増設し、8G*2枚から、追加で16G*2枚を挿したら、パソコンが起動しなくなりました 11 2023/04/23 14:41
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
サブPCの必要性について
BTOパソコン
-
SCSI50ピンケーブルとIDE50ピンケーブルはどこが違うのですか?
Mac OS
-
ACCESS VBAでサーバー起動しているか確認
その他(データベース)
-
-
4
NET USE をVBSで
その他(プログラミング・Web制作)
-
5
PCに電源を入れた後、数秒で電源が切れ、また入るを繰り返します。
デスクトップパソコン
-
6
メモリー増設の効果について教えてください。
デスクトップパソコン
-
7
ノートパソコンの壊し方
ノートパソコン
-
8
グラボ交換でPCが起動しなくなりました
ビデオカード・サウンドカード
-
9
ノートパソコンを外で使いたい
ノートパソコン
-
10
画面が割れたパソコンのデータを移動したいです
ノートパソコン
-
11
SATAのホットプラグについて
ドライブ・ストレージ
-
12
使用済みHDDを初自作PCに組み込んだ場合
BTOパソコン
-
13
自作派の方、Beepスピーカー付けていますか?
デスクトップパソコン
-
14
SSDへの移行がうまくいかない
ドライブ・ストレージ
-
15
液晶モニターによる頭痛の原因。大きさ、フリッカー?
モニター・ディスプレイ
-
16
手差し印刷が出来ません。
プリンタ・スキャナー
-
17
ノートパソコンの分解方法(ファンの掃除のため)
ノートパソコン
-
18
RadeonにはNVIDIAのShadowPlayみたいなソフトはないのでしょうか?
ビデオカード・サウンドカード
-
19
タブレットはノートパソコンの代わりになる?
ノートパソコン
-
20
テレビをパソコンモニタとして使うのはどうか
モニター・ディスプレイ
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
モニタ画面に「D-SUB No Signa...
-
液晶ディスプレイが波打って困...
-
マルチモニタが設定できない
-
PCとmacminiで、ディスプレイを...
-
工事担任者の価値
-
1台のPCから同時に2台のプロジ...
-
3色ケーブルをHDMI入力端子に繋...
-
パソコンのモニターが、チェッ...
-
古いモニターに表示されない
-
識別番号の決まり方
-
USB Type-A(3.0)→HDMI変換は可...
-
画面が青いんです><
-
モニターがピンクがかっています
-
モニタが青みがかる
-
Tx Rx の『x』の意味は何ですか?
-
DVI-I HDMI変換コネクタ 経由 P...
-
液晶モニターにパソコンをHDMI...
-
3色コードをHDMIに変換する機械...
-
表示色が全般的に青っぽくなっ...
-
パソコンのモニターが電源を入...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
モニタ画面に「D-SUB No Signa...
-
液晶ディスプレイが波打って困...
-
新しいモニタ購入、接続してみ...
-
マルチモニタが設定できない
-
ノートpcにACアダプタ繋ぐと外...
-
vga端子とdvi端子の違いは?
-
ノートパソコン(ネットブック)...
-
PCに自信ある方! 2台のPCをデ...
-
iiyama製にDELLモニタ
-
Ivyのモニター出力について
-
シングルとデュアル
-
グラボとモニタの関係について
-
6年前にセットで購入したソニー...
-
東芝ノートパソコン コスミオ...
-
PCをテレビ、PCモニタ両方にHDM...
-
サブモニターが重いです
-
デュアル画面について
-
パソコンのモニタで(例えばDELL...
-
Displayport液晶をマルチモニタ...
-
ASUS MX239H でブルーレイが再...
おすすめ情報
両方ともDVIケーブルをそのまま使用しています。
それがまずかったのでしょうか?
DisplayPort→DVI 変換ケーブルは現在手持ちにないので、
購入してからそれを試してみる…感じでよろしいでしょうか?
すみません、グラフィックボードはQuadro K620であっています!
ただ、他にもDVIで接続できる箇所がありましたので、
一つはそのグラフィックボード、もう一つはもう一つDVIで接続できる箇所に接続していました。
恐らくこのもう一つDVIで接続できるところがグラボ対応していない箇所だったと推測します
(PC知識がなく申し訳ありません)
言っている意図がわかりましたので、
1度、変換アダプタを注文し、同時に接続できるかを試してみます。
試してみてからまた改めてご連絡します。(1~2日程かかります)