dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

1月始めに小学校の時の担任の先生と会う約束をしました。先生が定年退職して時間が出来るからと前から約束をしていました。社員にはその事は話しました。シフト変更より前に約束をしたので。チーフに土曜日出勤を頼まれたが先生と会う約束があるため予定を説明したのだが「その時は」と予定が入れば仕方ないとの事を言われましたが、9時半以降商品出しが出来る人がおばさん一人になります。ハッキリと出勤可能とは言ってないのに出勤を頼んで来るのはどうなのかな?予定が入れば仕方ないみたいに言われたけど、だったら最初から休みの方が良いと思うのですが。

A 回答 (4件)

あなたは、礼儀、ルールを、守って休みを申請しています。

働き先のリスクマネジメント、チーフの管理不足だけの話。あなたが1日いなくて潰れる会社なの?チーフの面子だけでしょ。
私は恩人である先生を巻き込まない。先生との約束は最優先。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

先に約束したのは先生とだし、先生には土曜日休みと言った以上先生と会うのが優先ですよね。仕事優先にしたらまた予定を組まなきゃいけないしね。回答ありがとうございます

お礼日時:2017/04/05 00:29

休んで良いと思います。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。シフトに先に休みを入れたのは自分だし、休みがほしいにしても話がないのはどうかと思う。なぜ土曜日休みにしたのか

お礼日時:2017/04/04 07:25

休め!


なんでも言うこと聞く、傍若無人になる。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。いつ連絡が来るか分からないため突然休むのも。

お礼日時:2017/04/04 07:22

その通りですね。


事前に申告していたとおり、出勤は出来ないと言えばいいです。
おばさんに負担がかかるのは、貴方のせいではありません。
シフト調整はその社員の仕事ですから、その人の責任です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。シフト見るまで土曜日出勤の人が休みを入れたとは知らなかったし、突然出れなくなるなら前もって伝えてた方が良いと思う。

お礼日時:2017/04/04 07:21

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!