dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

HCG注射から14日目で陽性反応が出ていますが、体温は下がり微量の出血があります。

推定排卵日は21か22日です
23日排卵済みの確認をしHCG5000の注射
翌日からデュファストン10日間服用
注射後9日目からフライングし、12日目まで薄くなったり濃くなったり(検査する時間帯の差?)
高温期は℃36.7前後で安定
昨日℃36.15までさがり昼ごろから茶オリ
今日は℃36.21おりものシートにかする程度の出血
(鮮血を水で薄めた様な出血)
思いつきで今日検査薬をしたところ線は細いが濃くはっきりと陽性。フライングしていた時より濃くなっていました。

まだ注射の影響の陽性反応なのかとも思えるのですが明らかに濃くなっているので少し期待してしまいます。ですが体温が下がり微量ながら出血があるのでなんなのかもやもやしています。
ご意見お聞かせ下さい(>_<)

A 回答 (2件)

Hcgの注射の単位(量)にもよりますが、10日くらいで、だいたいは、陰性になります。


何度もフライングしてるので、実験済みです。高温期14日目だと、妊娠によりHcgの反応かと思います。ただ、体温の低下と、出血は、化学流産の可能性もあるのかと思います。
採血でHcgの数値を計測して妊娠しているか確認してもらうことも可能です。この日数でHcgがいくら無いと流産の可能性や、妊娠継続できているかも、分かります。
Hcgの採血検査の設備のあるところでは、採血後1時間くらいで結果も分かります。
    • good
    • 0

しばらく様子を見るしかないと思います。


出血が増えて生理が来るかもしれないし、
微量の出血のまま経過するかもしれません。

友人は、微量の不正出血が1週間以上続いて生理がなかなか来なくて、
検査薬を使ったら陽性。その後出産しました。
私も友人の妊娠が分かって数か月後に妊娠して、お互いの子は同級生です。
お大事になさってください。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!