プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

模型を作ろうと思い参考書を見ていましたら、5本組中目の平形とか10本組細目の半丸という事が書いてありますが、中目や細目とか平形とか半丸のついては理解出来るのですが、5本組と10本組の違いは何なのでしょうか?

A 回答 (5件)

No.3, No.4 で回答した者です。

度々お目汚しで恐縮です。

JISの規格番号を不正確に記述していました。訂正です。

正しくは,鉄工やすり=JIS B4703 組やすり=JIS B4704
です。

なお,組やすりは
組やすりという名称ですが,セット購入だけでなく,単品でも入手できると思います。
    • good
    • 0

No.3 です。


参考Webページを間違えました。補足します。

日本工業規格「組やすり」の規程は 「鉄工やすり」とは別の JIS4704 でした。
http://kikakurui.com/b4/B4704-1964-01.html
(あれ? 抜粋とは言え 図などが見えない (+_+) )
  

なお,組やすりは,鉄工細工のうち,細かい形状・個所の やすり掛け(仕上げ)のために用います。
    • good
    • 0

ヤスリの用途別の種類として,「鉄工ヤスリ」があります。


その中の,「組ヤスリ」として,柄なし一体型で用いるやすりで,
JISには,5本組,8本組,10本組,12本組 の4種類が定められています。
素人としては,
鉄工用やすりのうちの,ヤスリの大きさを示すもの というぐらいに考えたらいいと思います。
(5本組と10本組とでは,10本組のほうが小型で目が細かいです)
 
《参考》
([PDF]第一章 工具の知識、測定器の知識) やすりの知識 
http://ginouzyuku.web.fc2.com/yasuri.pdf

日本工業規格 鉄工やすり(抜粋)
http://kikakurui.com/b4/B4703-1966-01.html
    • good
    • 1

やすりの目の細かさの選択組み合わせでしょう。


5本組の間を埋めての10本組と思います。
家庭用大工用品販売店などに行けば、現品が見られると思います。
    • good
    • 0

5本組ならこんな基本タイプで、、10本組ならこんなものが追加されるという「常識的な」ものを想定しいるのでしょうね。

その道の「通」や「マニア」には一般的なものなのでしょう。

ただし、規格化されているようなものではないので、メーカーやセットによって異なっていても不思議はありません。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!