dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

先日ホースからシャンプーや水が出てセルフで洗うタイプの洗車場にて車を洗っていました。シャンプーで洗っている時、隣のブースで洗っていた男性がこちらへ来て「シャンプーが飛んできて車に掛かって拭き上げができないから、できるだけ飛ばさないようにしてくれ。」と文句を言われました。

あまりにも頭にきて洗車の途中でしたが、投げ出して帰りました。

そもそも洗車ブースで拭き上げるのもマナー違反ですし、洗車が終わると機械から拭き上げスペースに移動してくださいとアナウンスされます。

その日はたまたま雨が降っていましたが、雨天だからといって洗車ブースを独占して拭き上げをするのは如何なものかと思いました。

ちなみに、相手の車はトヨタのヴェルファイアで、自分は軽四だったので、見下されていたのかもしれません。

皆様のご意見をお待ちしております。

A 回答 (6件)

>ヴェルファイア


いうところの、ミニバン?。
個人的には、小心ものの欲張りが好む車と思っています。
ボクシー、エルグランド・・・・・・他。
    • good
    • 3

見下すというか、


とあるコンサルタントの書籍の中で、「軽自動車に乗った人を見たら、バカだと思え」という
内容のものがあります。

この場合のバカというのは、車を運転している時に、軽自動車が自分の前を走っていれば、
それはベテランのドライバーが運転しているのではなくて、何か奇想天外な行動をとるという
ことがあるので、注意していると事故とかに遭わないという論理でした。

昨日私が1車線しかない裏道に入り、走っていると前の車が団地の入り口で左折のウィンカーを
出し、停まりましたので、「よくわからんなあ~避けていくか」と右折のウィンカーを出して
右にまわり込もうとした途端、前の車がウィンカーを右に出し、動き出し。

「わあ~危ないなあ~右折するの?」と思って停止すると、今度はウィンカーを消して直進
で走り出しました。

その車はたまたまなのかもしれませんが、軽自動車でした。

軽自動車って、少し車幅も小さいですし、運転している時に周りをよく見ていない感じで運転される
ドライバーさんも少なくなかったりすると思います。

ヴェルファイヤーに乗っている人は、「俺の車は高級車だぞ」とか思っているわけではなくて、
たぶん、洗車場によっては洗車するところに脚立とかが置いてあったりして高いルールとかを洗う
時に、そこに上ったりして洗うという感じになり、ルールが高いので、「ほかに利用者が少ない
ので、このまま拭き上げよう」と思ったのではないでしょうか。

拭き上げている時に、隣などからシャンプーとかが飛んできて、「何だろうこの人は、俺が今
隣にいることがよくわからないのではないかなあ~。変な人なのかもしれないなあ~」と
思ったりして、自分が先に来て作業をしているところに、後から来た人が変な人に思えたという
感じではないでしょうか。

>あまりにも頭にきて洗車の途中でしたが、投げ出して帰りました。

帰るほどではないような気がします。自分の行動を否定されたということで、怒りの感情となった
と思うのです。

よく言うじゃないですか、怒りの感情は自分の運気を下げるだけだと。

怒りの感情は6秒くらいで最高点に到達しますので、6秒経てば収まるという風に習ったりする
と思います。

「水が飛んでくるから、できるだけ減らしてほしい」と言われただけなので、「ごめんなさいね。
気をつけます」と言ってそのまま洗車すれば良かったのだと思うのです。

夫婦喧嘩と一緒です。勝ち負けにこだわるとろくな人生にならない。

そのヴェルファイヤーに乗った人は、「俺は金持ちなんだぞ」ということを自慢したいわけでも
なくて、ただ、もう少しどうにかならないの~ということを言いたかったのだと思うのです。

クラッチング技術という部分で、全然知らない人から言いがかりというか、何か言われたりした
時に、それを相手に合わせてやり過ごすということも重要だったりすると思うのです。

「何だ貴様~お前の方こそ、洗車する場所で拭き上げたりしておかしいじゃないか~」と言えば
喧嘩となり、警察が来た時に「どっちどっち」と言う感じになり、時間を損するだけです。

たしかにコイン洗車場の洗うところで拭き上げるのはダメというルールがあったとしても、
「ほかの利用者が来たら動かそう」という風にそのヴェルファイヤーの人は考えていただけ
なのかもしれません。

コイン洗車場は、無人運営という場所なので、時に変な人が来ることも珍しくはないので、
対応に自信が持てない場合には、GSの洗車スペース内にあるコイン洗車場などのスタッフさんが
いるお店などの利用が良いのかもしれません。
    • good
    • 2

『できるだけ飛ばさないようにしてくれ』



まぁ頭ごなしに強制する訳でもなく
そうしてくれよ~と穏やかに言っているのだから

心の中でアッカンベーでもしながら『オッケー』とでも言えば良かったのに

なんか自分で自分を卑下している様で、その方がかっこ悪いな
    • good
    • 5

>あまりにも頭にきて洗車の途中でしたが、投げ出して帰りました。


えっ!偉いもったいない事しましたな!
途中っちゅう事は「支払った銭を捨てた」事になりまっせ!
っちゅうより、あんさん短気でんな!
短気は長生きでけまへんで!
    • good
    • 4

貴方が綺麗に車をふきあげました。



隣の洗車スペースに車が入ってきて洗い始めました。

隣から沢山の泡や水が飛んできて、車が濡れそうです。

貴方が「飛ばさないようにお願いします。」と伝えました。

それが悪いことなの?
    • good
    • 2

>>> 洗車が終わると機械から拭き上げスペースに移動してくださいとアナウンスされます。



こういう規則があるなら質問者は移動しなくて宜しい。「拭き上げは移動しておやりに成っては如何か?」と言えば良かった。
    • good
    • 17

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!