dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は結婚も出産もしていないので、皆さんのご意見を頂きたいです。
友達の子供は現在3歳3ヵ月で女の子です。

つい最近遊びに行った時に、迎えに来てくれた車の中で子供と手を繋ごうとしたら
「ダメ!!!」と強く言われました。
手を洗ってからじゃないとさわってほしくないそうです。
私が「ウェットティッシュでふいてもダメなの?」ときくと、
「え~、やだ~」との返事。

友達の家に到着し、手を洗ってから子供と遊んだりはしたのですが、
私の手よりオモチャや、床に手を着いてるのは全く気にしてない様子でした。

公園の遊具もダメみたいです。

去年遊びに行った時は、飲食店で子供用の椅子に座らせる際に、ひじ掛けを念入りに拭いていました。
その時は、「衛生面に気をつけてるのかな?」位に感じていたのですが、その後電話で話を聞くと
スーパーのカートに乗せるのも、誰が触ったか分からないから嫌で乗せてないと言っていました。

4月10日から幼稚園に通い始めるのですが、子供が風邪をうつされてこないかが心配だそうです。

私個人の感想としましては、少し気にしすぎかな?と思っています。

お子さんをお持ちの方の率直なご意見お願い致します。

A 回答 (1件)

はい、気にし過ぎですね。



そこまで神経質に育ててしまうと、一切の抵抗力が失われてしまうのではないかと、逆に心配ですよね。

子育ての場は、不潔なのも確かに良くありませんが、やはり程度はありますからね。

きっと、そのお友達のお子さんは、大きくなったら仲間でお鍋を突けない大人になりそうですね。

親が子どもの生活に制限を与えるような、子育て法やしつけは如何なものかと思いますね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

やっぱり免疫力は幼い頃から身につけた方がいいですよね。
質問の内容で「さわってほしくない」と言われた時は、「バイ菌扱い」
されている様で気分があまり良くなかったです。

よく電話がくるので、今度電話がきたときにでも、客観的な意見を
伝えてみたいとおもいます。

アドバイスありがとうございました。

お礼日時:2017/04/08 13:50

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!