天使と悪魔選手権

人から悪く思われたくない、人にあんな酷いことを言ってしまった、自分が許せない…そんな気持ちが強すぎて、自分を責めてうつ状態になるのを繰り返してしまいます。

自分が嫌で恥ずかしくて後悔ばかりですが、うつ状態から抜けるとまた同じような後で後悔する言動をしてしまうのです。

精神疾患でしょうか。同じような思考の方、または克服された方、アドバイスをお願いします。

A 回答 (8件)

自分を振り返ることができるのだから、大丈夫ですよ。


中には人に酷いことをして楽しんでいるような人間もいます。
あなたはそうじゃなく、ちゃんと自分のしたことを振り返って反省しているのだから大丈夫。
自覚がある人は、これから気を付けていくことが出来ます。

過去のことは、今回は失敗しちゃったけど次からはこうしよう!と反省したらそこでおしまい。
必要以上に自分を責めることはありません。
    • good
    • 0

完璧な人間は一人もいませんから みんな失敗したり間違ったりしながら お互いに許し合って生きていると思います。

大切なのは間違って人を傷つける様な言動をした時に自分の非を認めて素直に謝れるかどうかで良い人間関係を保って行けるかどうかだと思いますけどね。中々、その様に出来ないので険悪な雰囲気になり 良い友を失うことにもなりかねませんね 私は随分前にこんな事を聞きました
人間は沢山の色んな能力を持っていて 読んだり書いたり話したり考えたりしますけど 中でもすごいスピードで出来るのは考える事だと言われました。これを聞いてからは主人をはじめ、ほかの人に対して何かを言う時は 考えてから話す様に心がけました。本当に早く考えられることが分かりました。失敗が減りましたので 主人とも穏やかな良い関係になれましたよ。是非 試してみて下さいね
方法は・・・言葉を出す前に・・・今、この状況でこの事を言ったら相手はどう感じるだろうか?また、別の時にしようか・・という具合です。これを行うためには観察力も要ります 相手の状況 気持ち 感情などを察知してないと出来ないからです。ひどい事を言わずに出来るだけ 喜ばれることを話すなら嫌われないし 後悔もしないで済むし 考え込んで自分を責めずにいられるし 良い事ずくめでしょう これは絶対に伝えなければならないとか 分かって欲しいことなどがあった場合は よく準備してから冷静にけんか腰ではなくて 穏やかに でも、毅然とした態度で話すことが出来ますね
あなたが一日も早く平安な毎日を送れるようにと 願っています 発想の転換でチョットだけ頑張ってみて下さいね。
    • good
    • 0

今お悩みのテーマを、全ての人が人生の大半をかけて解いているんです。



答えはちゃんとありますし、対策をすると効果もあります。


皆さんは、一人でトイレにいけますよね?

大人になって失敗することは滅多に無いと思います。

しかし、赤ん坊から、そこまで至ったと言うのは、離れ業じゃないですか?

どれだけの課題をクリアしてそうなったのでしょうか。


過ぎ去ってみると、これと同じであると思います。

しかし、トイレの場合は、親や大人が教えてくれますので、

例え離れ業であっても何とかできるわけです。

しかし、質問者さんがお悩みのジャンルは、

自分の親や殆どの大人が取り組み中であり、答えが分っているわけじゃないんですね。

そのため難易度が上がってしまうのだと思います。


あなたの様に、

「どうやって克服したんですか?」

と素直に聞く方は、間違いなく救われます。

それがとても正しいルートであり、とても順調だと思います。


一人でトイレが出来るようになる過程があったと思います。

その過程は楽しかったわけじゃありません。

また、一人で大丈夫になった今であっても、通常よりは不快でしょう?

「皆そうなんだろうな。」

と思うから、パニックを起こさないし、これ以上は望めないと思うから怒りも生じません。

ですので今の状態は正常であって、不快であっても、仕方ないんですよ。


ただし、人によっては、

「お父さんはどうしてたの?」

と聞かない人も居るんですよ。

例えば、

「お父さんとは口も利きたくない。」

稀に、こういう子供もいるでしょう。

この場合は、正しさ(=みんなそうだったと言う安心感)を得られずに、長い時間を過ごします。

人の誰もがクリアできる課題ではありませんから、

こういったハンデがあると、その人生は苦痛に満ちてしまうでしょう。


想像してください。

一人でトイレが出来ないまま、学校に進学したらどうなります?

どんな学園生活になるんでしょうか。


これと同じです。

一人で自分の課題(悩みや苦しみ、義務と責任、戦いと調和)を解決できなければ、

社会に出て上のケース(トイレ)と同じような苦しみに遭遇するでしょう。

これで精神が参ってしまいますと、適応障害と言われます。

本当にそうなりますので、大人は必死に子供を教育するのです。


しかし、

「世の中は厳しい。」

と、どんなに大人が主張しても、ピンと来ません。

「悪い奴がいて、自分を騙そうとするの? それとも皆が冷たいの?

 食べていけないって事?」

とか想像しますが、イメージが出来なかったものです。

最近の私は、”消耗”と言う表現を使って捉えています。


例えば、

事件の様な突発的なものは、社会が対応してくれますが、

個人が抱える消耗については誰も助けてくれないんです。


もし、子供、赤ん坊、ペットなど、大人が放置したらどうなりますか?

突発性はなくとも、消耗により死に至るでしょう。

これと同じでして、

私たちは私たち個人の消耗に、個人として対抗する必要があります。

とても当たり前ですし、実際的にはそれしか方法がありません。

ところが、これまでは大人が気を配ってくれていました。

(気を配らない大人が増えたんで、子供が消耗していますが)

意外と、自分の消耗については気がつかず、対策も疎かになります。

ですので、誰もが必ず消耗により悩むときが来るんです。


では、どうして自分以外の大人、ふてぶてしいオッサンなどは、

元気にやっているように見えるのか?

当然ながら、適応し、ノウハウを持っています。

では、そのノウハウ、方法論は、秘密にされていたんでしょうか?

それとも、子供のためにと、事前に教えられていたものなんでしょうか?

教えられていたはずです。

「いずれこれを使うから。今は分らなくても、心に刻みなさい。

 大昔、聖徳太子がね・・・苦労をして・・・仏教を・・・

 お隣の国では、儒教と言ってね・・・

 西洋では、キリスト教と言うのがあって・・・イスラム教もあるか・・・

 まあ、つまり、当時の支配者が必死になって、

 『物事の捉え方、考え方、良策の基本』

 となる”お手本”を探していたのさ。

 中国の唐の時代では、シルクロードを渡って、インドまで取りにいったそうだよ。

 それだけ、世の中は厳しくて、欲しかったって事だろうね。

 このお手本でさえ、個人が勝手に作ったんじゃないんだ。

 当時の学者が集まって、論議を重ねて発表会をしながら、研磨したんだよ。

 そして、競って、支配者にプレゼンをし、作り上げたんだ。

 運営方法や組織化が出来ていないと、国としても採用できなかったから、

 そういう団体を作らないと認めてもらえなかった。

 意外とハードルが高かったはずだ。

 また、そのコンテンツは、人間の脳の構造に即しているから、今でも効果があるんだ。

 神様とか、悪魔とか、良く出てくるけど、そういうのは例えばなしのことだね。

 コンテンツがないと、宣伝しても誰も見てくれないからね。

 ある程度の広報戦略は彼らも持っていたんだよ。

 こちらは面白おかしく聞いていればいいのさ。

 また、出家と言って、精神状態が悪い人を隔離する役割もあったり、

 当時の政府にとってはとても立派な貢献をしていたんだね。」

「お父さん、そんな事を言っても、xxちゃんが困っているじゃない。

 モット分りやすく教えてあげないと。」

「ああ、そうだね。

 ええと、先生のいう事を聞いて、いい子にしていなさい。」

こういう事ですね。

脳の構造に着眼して、直接的に対応しようとしていたのが禅仏教ですね。

戦略視点の様なものを使い、関係に着眼し合理的に解決しようと言う流れが

道徳に行き着くと思います。

A10神経の教化を訓練で行い、種族保存の本能を拡大し、”勇気と闘争”と言う

古代のあり方を変え、”愛”と言う別の感覚を定着させようとしたのが、

キリスト教やイスラム教でしょうか。


私たちが持つ悩みは、このなかで既出であり、対策もあります。

しかし、分り辛いと言うのが問題です。

噛み砕いて教えてくれる人が少ないでしょう。


さて、一つの答えです。

質問者さんが質問をしているとき、配慮しているのが礼儀の一つですよね。

良い子教育の一種です。

しかし、これを全く習わなかった子供もいるんです。

どんなに悩んでも、助けを求めることが出来ません。

助けを与える人と接して、喧嘩になる場合が多くあります。

これでは、個人としての力をつけるべき、初期の段階で淘汰されてしまいます。

逆に、敬語が使えるが態度や振る舞いが悪かったりする人は、

なんだかんだと苦しんだ後助かります。


「後は自分で何とかするんだ。知ってそうな大人に聞きなさい。

 うーん、『礼儀』だけ教えておくか。

 礼儀を伴った人が困っていると、人間ってのは甘いんだよ。

 これを利用して時間を稼ぎ、自力をつけるんだ。」

「お父さん、また難しい。」

「ああ、わかったよ。先生や目上の人のいう事を聞いて、イイコにしていなさい。」


まあ、究極の合理性から生まれた、一手なんですね。

人間社会の構造は全て過去の偉人の業績を転用して出来てます。

個人でこれらすべてを凌駕するのは無理でしょう。

どうしても、助けを求めるシーンが来ます。

しかし、助けが断られると、落ち込んで萎縮しますよね。

これではメンタルが一気に消耗します。

自分のプライド、尊厳を失わず、助けを求める妙手が必要です。

これが礼儀です。

答えが得られなくても、好意を引き出すことで、自分の気分や流れを変えれます。

礼儀正しさを他人に求めると諍いが起きますが、

礼儀正しさを他人に(誰彼構わず)乱発しても、相手の迷惑になりません。

これを習慣にすることです。


誰かにひどいことを言うにしても、礼儀正しく敬語でするべきです。

この文法や文体には失礼が出来ない制約が込められていますので、

自由に言葉をつむぐよりも、楽に自分を制御できます。


また、自分が何かをするときは、軽く許可を求め、後で礼を言う。

この短い動作を習慣にします。


例えばこんな感じです。

お店のレジで並ぶときに、軽く頭を下げる。お店を出るときも軽く頭を下げる。

店員の確認に対しては、言葉で「はい」と答える。

他の前向きな(昨今流行の)精神論は全て無視をして結構です。

礼に沿って日常の自分を制御すること。

これにより、周囲からの扱いが変わり、

本人の中身は変わっていなくとも状況が良くなりますので、

心が前向きになります。

まずは、ここを目指して、やりやすくすることが大事です。


それとは別に、肉体や精神が疲れすぎている場合は、内科・心療内科へ行くべきです。

肉体疾患や躁鬱傾向があるかもしれません。


個を確立し、人生を豊かにするための、基本原理は、

「自分で作って自分で使い、余ったものを他人に提供し、それ以外のときは休息する。」

です。

(ルールですら作るものであり、利用するときですら、運用ルールを作ります。)


これから外れた時間や行為はどんなに立派に見えても、最後は消耗に結びつきます。

惑わされず、意識して自他の振る舞いを確認すれば、

「ああ、あれは最後は消耗して消えるな・・。」

これが分れば迷いが消えますよ。


以上、ご参考になれば。
    • good
    • 1

大丈夫ですよ。

僕も同じです。
人の為に色々自分が犠牲になってしまうなど、ほんと辛いですよね。
怒られないように色々工夫をしてきた分、怒られたりしたら、人一倍ショックを受けて、人のことを気にしすぎて、何も出来なかったりことある事に謝ったり。
それは、いい事だと思います。克服しようとすればするほど、余計辛くなると思います。
人と一切関わらないのが一番いいですね。それができれば、、、とおもいつつ、それが出来ないから余計つらくて、何も出来なくなる。
そういうのを理解してくれる所、環境に行くのが一番ですね。
    • good
    • 0

役にも立たないし楽しくもないことをするのはつまり、他人のせいにして生きてるということです。


自分を許さないことがどう役に立つのですか。
役に立つなら自分でそれを選択すればいい。自分の責任で。

役にも立たないし楽しくもないことをしているなら、あなたは自分の意志で生きる気がないということです。
つまり無責任。

自分を幸せにするのは自分の責任ですので、
抜け出すには責任感を持つことだと思います。

他人とか何か外界の資格やアイテムが自分を幸せにしてくれるわけじゃない。

自分を許さないことがどう役に立つのですか。
役に立つなら、堂々とそれをすればいい。
役に立たないなら、あなたは無責任だ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

深いご回答ありがとうございました。

お礼日時:2017/04/09 12:23

No.1の人の意見に同意!


普通。
良く廻りで話が出ますが
そう、うつになるよねって。
天気の悪い日、飲んだ次の日などなど気分によりますが

考えすぎない方が良いと思います。
皆貴女と同じで言うか言わないかだけだと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

考えすぎないことですか。
その通りですね。ありがとうございました。

お礼日時:2017/04/09 12:22

イライラしたりものの弾みや勢いで言わなくてもいいことを


言ってしまうことがあるかもしれませんが、

自分の言動を振り返る癖をつけ、考えて話すことを心がけることと、

普段から体調管理に努め

寝不足やストレスをためてイライラが爆発して人に暴言を吐かないためにも
よく睡眠をとって、しっかり食事をして体調を整えるといいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね。
日頃から気を付けたいと思います。

お礼日時:2017/04/09 12:21

そんなの普通のこと。


貴方だけではありません、気にしない事です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2017/04/09 12:20

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!