
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
築年数や、使用材料も気になりますが、皆さんが書かれているようにまずは
「2階の荷物を減らす」
原因には二種類あります。
一つは「二階梁が垂れた」
一つは「開口両側の柱が土台に食い込んだ」
いずれにしても二階の荷物が主たる原因ですので、まずはそれの撤去or分散を。
ただし、どちらが理由でも、荷物をどかしたからといって襖の開け閉め問題が解決するかは不明です。
解決しない場合一つの対策は、襖(開口)の中央付近につっかえ棒を設置。
あとは原因がどちらだったかによって、それぞれの対策をとる必要があります。
No.4
- 回答日時:
襖の真上の2階部分に相当に重い物を置いたのでしょうか?
築何年のどのような構造の家で、襖部分のスパンがどれくらいなのかど具体的なところがわかりませんが、襖を軽く開けられるように直す方法云々の前にその状態は「家として危険な状態」だと認識すべきと思います。
即刻2階の荷物を減らすことを考えられるのが先だと個人的には思います。
参考まで。
No.3
- 回答日時:
NO1さんに同意。
冷静に考えて、
「2階の重みで1階のふすまが押し付けられて開かなくなってしまいました。」
とは、
①:2階の重みで、「梁が想定以上にたわんで」
②:梁に付いている、「鴨居を引き上げている材」が、
その分、下に下がって、
③:鴨居がその分、下に下げられ、
④:襖を押し付けている。
と、言う事です。
これが悪化すると、最悪、梁が折れる可能性だって、
無い事も無い。
「床が抜ける」と言うやつです。
梁に乗っている、2階の重いものを無くすか、重さを
分散して、その梁の負担を、軽減する必要があります。
「かんな」がどうこうと言う内容では有りません。
No.2
- 回答日時:
先ずはNO1さんの言われる通りですが
出来なければ次は開かない襖の直上部分のみでも荷物どける。
又は敷居鴨居間に太めの材木あてがい車用のジャッキで上げると
一時的には改善します。つっかいを常設すれば一応解決しますけどね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
だじゃれ
-
襖の隙間を塞ぎたい。 リビング...
-
襖の張り替え失敗しました。ど...
-
敷居をなくすにはどうしたらよ...
-
ふすまの張替えに挑戦!糸入り...
-
中古の襖がほしい。
-
8畳和室(賃貸)を兄妹の子供...
-
ふすま紙が浮いてしまった・・...
-
自分で襖(ふすま)を張り替えたい
-
12畳の部屋が襖で仕切られて2部...
-
ふすま外れを防止するアイデア...
-
付長押って何でしょう?
-
押入れ戸の歪みの解決方法を教...
-
和室の間仕切り方法について
-
猫の引っかき傷
-
よその家で障子を破ってしまったら
-
簡単にふすまを開かないように...
-
ふすまが勝手に音が鳴るときあ...
-
セミが家の中に入った時の対処...
-
iPhone14proを使っています。 ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
だじゃれ
-
襖の張り替え失敗しました。ど...
-
襖の隙間を塞ぎたい。 リビング...
-
読み方を教えて頂けますか?
-
なぜ日本の住宅は海外に比べて...
-
4枚引き戸の法則って?
-
夜の、障子って外から見えます...
-
ふすまが勝手に音が鳴るときあ...
-
仏間のふすまは無地ですか?
-
今朝ふすまにコーヒー牛乳を飛...
-
ふすまの張替えに挑戦!糸入り...
-
ふすま紙が浮いてしまった・・...
-
特殊な障子の張替えについて
-
襖紙を張ると隙間ができてしま...
-
プラスチック障子紙はがれ
-
左手前の障子
-
2階の重みで1階のふすまが押...
-
猫に破られない室内用の網戸
-
扇子の染み抜き方法
-
ふすまの張り替えについて 取手...
おすすめ情報