
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
空気の抵抗で、落下し始めてから数秒~10秒で一定速度になります。
「終端速度」といい、180~200km/hだそうです。それでも十分速いですが。参考サイト:
http://lumens.blog.fc2.com/blog-entry-28.html
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%82%AB …
地面に衝突すれば、当然のことながら「ぐしゃ」っと押しつぶされて・・・。
やわらかい土も、コンクリートも、そう大きな違いはないのではないでしょうか。
すごく分かりやすいサイトを教えてくれてありがとうございます!何となくお風呂でリラックスしていて手から雫が地につくまでを見てビックリするほど速かったのでスカイダイビングならどうなるのかなーって頭悪くて結末が分かりませんでした。このサイト見て数字はよく分かりませんけど相当な恐怖だと言うのは伝わりました。どうもありがとうございましたm(__)m

No.3
- 回答日時:
身体を動かさないという条件であるならば、重心が体の中心になりますので、そこから離れた部位で重量のある部分、頭部が下になって激突します
地上に到達するまでの事なので、地上の固さは関係ありません
なんかチラッと聞いたことあります。落下速度は大きさや重さ関係なく同じとか。マッハ越えても生きてる人がギネスにも載ってました。頭って人間の羽子板の羽みたい。おそろしい。お返事ありがとうございます!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
人体が水面に落下する場合、生...
-
落下した瞬間に掛かる力の求め方
-
【物理学】今日、大阪北区の高...
-
空気抵抗の比例定数
-
ピッチャーのボールの速度と打...
-
雪がゆっくり落下する理由につ...
-
下り坂における自転車加速度
-
衝撃重量
-
物理学の大砲の弾の飛距離の計...
-
80kgの人が高さ20mから...
-
空気中で回転する円筒の物体が...
-
地球と月の自由落下について
-
ジェットコースターとバンジー...
-
自然落下と自由落下は違いを教...
-
最も飛距離の出る角度は?
-
飛行機からの物量の投下について
-
アポロの月面車からの砂塵軌跡は、
-
エレベーターの落下時の人間
-
加速度、衝撃について
-
高速移動車内に飛ぶハエの動きは?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
人体が水面に落下する場合、生...
-
ピッチャーのボールの速度と打...
-
自然落下と自由落下は違いを教...
-
空気抵抗の求めるにはF=kv^2を...
-
【物理学】今日、大阪北区の高...
-
80kgの人が高さ20mから...
-
高さ10mから飛び降りた時
-
空気の抵抗値(マイナスの加速...
-
空気中で回転する円筒の物体が...
-
100kmで進んでる新幹線の窓から...
-
アリを屋上から落としたら・・・
-
エレベーターの落下時の人間
-
噴射される水の着地点を計算し...
-
気象物理学?
-
ジェットコースターとバンジー...
-
5Kgのものを20mから落とすと
-
物理の授業で出された課題なん...
-
物理のジャンプ力の計算につい...
-
走行中のトラックからボールを...
-
10mから無事に着地する方法
おすすめ情報