
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
>シート内部まで乾くのでしょうか?
車内を加湿し続けない限り乾きます。
>錆びたりしないのでしょうか?
人間がかく汗は塩水。それに比べたらどうってことないかと。
>「汚れがあったのでシートは高圧洗浄済みです」との明記
自殺による排泄物の汚れや事件による血痕があったのかも知れませんね。
No.4
- 回答日時:
トヨタの中古車を扱う、トヨタU-carセンターとかでは、ディーラーの新車販売で
下取りされた自動車を買い取り、その後シートとかを取り外して丸洗いするという
特徴があります。
◆参考資料:トヨタのTバリューの特徴とは?
http://gazoo.com/U-Car/T-Value/T-ValueSummary.html
そのページの中の動画に、シートを取り外して丸洗いしたり、ボディを洗浄し
鉄粉を取りコーティングしたりする紹介があります。
車内の悪臭の原因って、フロアカーペットや、マットの類がほとんどだと思います。
フロアマットなどは、雨の日の土足で乗り込み、たまに洗ったとしてもよく乾かす
こともできない感じがあるので、一般個人の人であれば、「私は月極駐車場を借りて
いるので、なかなか洗って干すということもできないしなあ~」となったりしている
ケースがあります。
シートって、中身はウレタンパッドとかではないでしょうか。
表面のシートの汚れを落とすのに、水を使い、水ごと吸い上げることができる
掃除のようなもので吸い上げるのではないでしょうか。
そのまま車外で干し、乾いた後に車内に取り付ける。
同時に車内カーペットも洗浄しているので、両方が乾いた後に取り付ける。
その後ビニールのシートのような養生目的のものをかけて展示される。それを見る人は
養生ビニールごとに見る。
トヨタの場合でいえば、中古車を買い付けに行くと、展示された車が雨とか雪で汚れた
ままになっていて、一目見れば素人ではキズとか見えないような感じ。
でも、フロントガラスに鑑定書が貼ってあるので、それを0,5秒くらい見てキズの位置を
丸暗記していて、そこだけチェックして買っている。
シートも丸洗いしているとなっているので、買った納車後にそのビニールを取ったりした
時に、「たしかに綺麗だわ~」と感じる。
車内に乗り込んだ時の悪臭感というものがない感じはたしかにある。
それらを生み出す商品価値を作り出すという為に、シートを取り外して丸洗いしている。
エンジンルームまで綺麗にしている。
今時の中古車ってそんな仕上げで売られていたりします。
もしも錆などが出やすいとかの問題があれば、わざわざトラブルになるようなことをしない
と思います。
例えば、羽毛布団とかでも、今の時代はコインランドリーに車で持ち込み、丸洗いをして
いますが、生乾きですとカビが生えてしまうので、そこは一気に業務用のガス式の高温タイプの
乾燥機を使ったりします。
乾かすノウハウのようなものとかがあるのではないでしょうか。
実際に丸洗いというシートに座った感じでは、綺麗というそれ以外の乾燥はないです。
◆参考資料:水素量子水を使ってコインランドリードルフィンで羽毛布団を丸洗い
https://matome.naver.jp/odai/2148264417748530701
グーネットなどでトヨタ以外に中古車の見積もり依頼とかをネットで行うと、
同じように、「当店はハイブリッド専門店として、車内のシートなどは丸洗いしております」
とか普通にメールに書いてあったりします。
自分でどこかの中古車店で車を買い、その後に自分でどこかのクリーニング業者に車を有償で
出すと面倒くさいと思います。
1つは、そのお店まで車に乗っていくと、帰りの足がない。
2つ目は、お金もそれなりにかかるので、「後にしょう」となる。
自分でやっているという人の場合、夏場に外して、外でシートクリーナーで洗い、そのまま
外に干して日光にあてるという感じで、冬にはあまりやらない。
そんな感じです。
No.3
- 回答日時:
諸事情で、シートを外して水洗いした事があります。
乾燥機の風があたるようにして、1週間ほどで乾きました。
その後5年ほど使いましたが、特に錆などは発生しませんでした。
この回答へのお礼
お礼日時:2017/04/20 22:27
ご回答有難う御座います。
シートって水洗い出来るんですね。
ということは、高圧洗浄も本当かもしれませんね。
有難う御座いました。
No.2
- 回答日時:
この回答へのお礼
お礼日時:2017/04/20 22:23
ご回答有難う御座います。
「スチームクリーナー」のことを「高圧洗浄」と記載したということでしょうか?
業務用にはこのような専用機械があるのですね。
当方としては、ケルヒャーのような高圧洗浄機を想像したので、ビックリしたしだいです。
有難う御座いました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
サンバーのOBD2のコネクタの場...
-
車台番号で製造年月日を知る方法
-
アクセルペタルが真ん中に寄っ...
-
H14年式カローラフィールダーの...
-
スズキのディーラーの対応がひ...
-
ガリバーで車を買って1年半なん...
-
車検の時、トラックにはアオリ...
-
ワンボックスカーや普通車はオ...
-
車のメーターリセットについて
-
車中泊向きの車は?
-
高速走行時(100km)からブレーキ...
-
車の屋根の上の両サイドのゴム...
-
ダイハツか、スズキの軽自動車...
-
ダイハツディーラーの営業マン...
-
ホンダ車の耐久性について
-
乗用車の運転席に体重制限があ...
-
車のボディに貼っても、ボディ...
-
時計の合わせ方教えて下さい
-
スチールホイール
-
フロントカメラの必要性について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
サンバーのOBD2のコネクタの場...
-
車のボディに貼っても、ボディ...
-
車台番号で製造年月日を知る方法
-
スズキのスペーシアはハンドル...
-
ETCから「アンテナの接続が異常...
-
車のエンジンをかけないでラジ...
-
車検の時、トラックにはアオリ...
-
ガリバーで車を買って1年半なん...
-
H14年式カローラフィールダーの...
-
ディーラーのお店の変更はでき...
-
ワンボックスカーや普通車はオ...
-
車内に大量の赤い虫(タカラダニ)
-
車の注文書(契約書)は自分で持...
-
内装剥がしについて
-
新車納車の時に登録や納期の連...
-
前前軸重・前後軸重・・・とは?
-
ハイブリッド車は冬、ヒーター...
-
ダイハツ車の塗装品質っておか...
-
ディーラー系中古車屋で、別メ...
-
ハイブリッド車が嫌いなんです...
おすすめ情報