A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
周波数が一定の交流で、
・電圧の実効値:E
・電流の実効値:I
・電流と電圧の位相角:θ
としたときに、
皮相電力 = E*I (VA)
有効電力 = E*I*cosθ (W)
つまり、単位「VA」(kVAはその1,000倍)で表した「皮相電力」に、「力率=cosθ」を乗じたものが単位「W」(kWはその1,000倍)で表した「有効電力」である、ということです。
対象とするもの(物理量)も「単位の意味」も違うので、単なる「単位換算」ではありません。
必要ならこんなところを参照してください。
http://eleking.net/study/s-accircuit/sac-power.h …
No.1
- 回答日時:
力率がわからなければ、単純に換算できるものではありません。
[皮相電力 kVA] = [電流 A] × [電圧 V] ÷ 1,000
[有効電力 kW] = [皮相電力 kVA] × [力率 %]
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
逆潮流と電圧の関係を教えてく...
-
Ec/Ioってなんですか?
-
消費電力について質問です。 電...
-
負の電力
-
4ポートUSBハブに認識しないポ...
-
1mW=0dBm
-
電力と電力量について
-
交流・電力線・電力損失・オー...
-
電力損失(抵抗損失)について...
-
電圧について質問です。日本は...
-
アダプターはアンペアが違うと...
-
レポートの課題に優先すべきも...
-
日本の電源コード 125V 7A は、...
-
モニターが「キーン」という嫌...
-
カーインバーターを設置してヘ...
-
単型乾電池の UM はなにを表し...
-
充電器の表記の意味を教えて下...
-
電球
-
ペルチェ素子を自作したい
-
10芯、12芯、リード線の使...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報