
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
力率が様々なのは>>1の回答の通りとして。
>目的は現状の負荷状態(電流値)を測定し、定格容量に対する実質の
>負荷率を出したいのです。
それだったらkVA表記から電流は出せるので、負荷電流と単純比較する
方がkWで比較するよりも確かです。
つまるところ、容量の余裕=電線等の許容電流の余裕ですので
No.1
- 回答日時:
>KVAからKWへの計算方法はKVA×力率0.8と聞いていますが…
力率は何でもかんでも 0.8 ではありません。
0から 1.0 まで様々です。
>溶接機には定格容量33KVA/19.5KWと記載されており…
力率は 0.59 ということです。
溶接器は力率が低いですよ。
>整流器に記載されている定格電源容量13.3KVAをKWに変換…
それはその整流器の銘板か仕様書等をご覧ください。
計算で出せるものではありません。
>定格電流も知りたいのですが…
入力側は 38.4A。
出力側は分かりません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 工学 計器用変成器(PT/CT)を用いた電力測定方法について 2 2022/08/16 11:09
- その他(生活家電) 溶接機の消費電力計算方法について 1 2023/08/23 15:57
- 工学 変圧器の短絡試験を行ったのですが、誤ってインピーダンス電圧を測定し忘れ、その他諸々の計算値が出せない 6 2022/07/03 01:11
- 中途・キャリア さて、社会人になってから13年目。 今まで、機械設計、機械製品の品質管理、部門の経営企画をやってきま 4 2023/07/17 08:59
- 工学 主遮断機の定格遮断電流(kA)の求め方が正しいか、チェック頂けるでしょうか。 1 2023/01/31 21:44
- 物理学 教えてください。 二次入力が5615wになります。 問題は、定格出力7.5(kW),定格周波数60( 1 2023/04/12 17:15
- 電気・ガス・水道 負荷設備契約の減設工事費用12万円は正当な価格でしょうか? 5 2023/01/30 13:37
- 電気工事士 【電気】柱状トランス変圧器の疑問です。 質問1 柱状トランス変圧器には+と−と±の記 1 2023/07/02 17:39
- 工学 三相誘導電動機の比例推移に関する問題です。 定格出力200kW、4極、50Hzの巻線形三相誘導電動機 1 2023/05/28 12:29
- 物理学 この問題における抵抗r1とxってどのように考えれば良いのでしょうか?トルクはT=P2/ωsなのでP2 1 2022/06/19 18:46
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報