
私は走るのが苦手です。というか吐き気がして気持ち悪くなります。
長距離やランニングでは毎回遅れて走っているし体育の授業での1000mでは7分かかりました。
この前部活で走った時、元々遅れていたんですが気持ち悪くなって先輩に「もう歩いて大丈夫だよ」ってフォローしてもらいました。先輩や周りの人から見たらどのように思われているんでしょうか?
ですがバレーやバドミントン、マットなど走ること以外は大好きです。なので運動が苦手というわけではないと思います。
しかも疲れるのも早くてグラウンド半分走って息切れしています。20mシャトルランなんて20超えるか超えないかくらいです。
これはただ体力がないだけですか?
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
少し走るとハアハアと息切れがするのは足や心臓ではなく「肺」機能が弱いことが考えられます。
早く言えば対策は肺を鍛えることです。持久力をつけるために例えば「スロージョギング」の考え方が役立ちます。すなわち歩く位のユックリした早さで走ります。有酸素運動と言っても構いません。これを毎日続けていると半年位で楽になります。肺が慣れてくるのです。もっと効率の良い方法もあると思いますので、いろいろ工夫してみて下さい。肺とは別に足を鍛えることも試みて良いと思います。No.6
- 回答日時:
体力と言うのは正確な表現ではなく、持久力もしくはスタミナであり、あなたにはこれが足りないんです。
長距離やランニングのような時間をかけて持続する運動(有酸素運動)では、体脂肪を燃焼させてエネルギーを作り出し、血液の循環を通じて体の必要なところ(筋肉運動をしている処など)に送り込みます。
体脂肪を燃焼させるのには肺から酸素を取り込む必要があり、それを血液に乗せて運びます。なので肺と心臓が強くないと十分なエネルギーを体に供給できません。
また有酸素運動すると疲労物質(乳酸)が発生しそれを取り除かないと運動が続かないのですが、疲労物質を運び出すのも血液です。ですから心臓をしっかり働かせて十分に血液を循環させられないといけません。また、筋肉運動で発生した熱を運び出すのも血液です。肺と心臓の連携プレーは有酸素運動に欠かせません。
要するに、肺と心臓が強くないと、長距離やランニングのような有酸素運動は、続けられません。この「心肺機能」を強くするのには有酸素運動を毎日のように行い、体を鍛えるしかありません。
心肺機能が強く、長時間の有酸素運動を続けてもそれに必要なエネルギーをどんどん供給でき、有酸素運動で発生した疲労物質もどんどん取り除ける体になると、持久力やスタミナがある、と言われるわけです。
No.5
- 回答日時:
できるだけ体をリラックスさせてください。
多分走るということから陸上部でしょうか?先輩たちはおそらく心配だと思います。何か心臓は悪くないのでしょうか?悪くなければよくわかりませんすいません
No.4
- 回答日時:
やる気ですね、
私も学校時代ずっとビリ、マラソン大会歩いてました。
更には球技も駄目、体育嫌いでした。
マラソンはすぐ疲れますし、でも後30代で出会った友達の影響で歩くような速さでのジョギングからしたら、フルマラソン走りきれましたよ。
No.3
- 回答日時:
息の吸ったり吐いたりがちゃんと出来ていない可能性も。
以下参考に。
http://news.mynavi.jp/column/enjoy-run/008/
http://www.exeo-marathon.com/training2/training2 …
No.2
- 回答日時:
私の経験から見ればですね。
走る時、口で呼吸するのではなく、できるだけ鼻で呼吸するのが正しいのです。そうでないと、体力がなくなりやすいし、喉も痛くなりやすいのですね。そして、息の頻度もコントロールしなければなりません。普通、私は二歩走って、一回呼吸するのです。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(スポーツ) 私、走りがめちゃくちゃ遅いんです。私はいま中1です。体力テストの結果の話なんですが、持久走と50m走 2 2022/07/13 19:54
- ウォーキング・ランニング 私は高校生の頃、部活で陸上長距離をしていました。もちろんその頃は毎日走っており、日に日に体は鍛えられ 2 2022/08/07 08:28
- ウォーキング・ランニング ランニングやウォーキングの距離が全然伸びません。何故でしょうか? 高校卒業したての頃は、10kmくら 1 2022/05/13 15:59
- ウォーキング・ランニング 1回9~10㎞の距離を60分間掛けて、月に大体25回前後ちんたらランニングしている健康維持レベルのア 4 2022/08/02 13:32
- その他(悩み相談・人生相談) 中2です。小2の時一年間ぐらいずっとゲーする時親父の部屋居たんですけど毎日四六時中タバコ吸ってて自分 2 2022/05/15 10:31
- ウォーキング・ランニング 持久走で2回も吐いてしまいました。昨年一回吐いてからちょっとずつジョギングをしていたのですが今日は昨 4 2022/12/12 17:54
- ウォーキング・ランニング 運動不足の人が急に毎日ランニングをして、逆に体調を崩すと言う事はありますか?学生時代は部活で毎日走っ 4 2023/03/07 07:47
- スポーツサイクル 中学生時代の3年間は2万円以下のママチャリでしたが、平日は雨の日以外はほぼ毎日5㎞、休みの日は遠出す 6 2023/04/08 09:49
- 学校 高校の進学についてです。 4 2022/05/21 04:19
- ウォーキング・ランニング ジョギング初心者です。無知ですのでアドバイスお願いします。 2 2022/05/04 00:41
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
1日8000歩、週1~2日でも死亡率...
-
心臓手術の際に人工心肺を使い...
-
私は走るのが苦手です。という...
-
薬の点滴ラインからのIVについて
-
出血性ショック死の意味
-
首吊りは、ほぼ100%死ぬと本で...
-
興味本位ですが、皆様の熟女と...
-
入社して3日目の金曜日に体調不...
-
店長に、名前を忘れられました ...
-
病気の子供を旦那に預けて歓迎...
-
微熱と頭痛で5日連続仕事を休む...
-
小さい顔の子は、脳味噌も少な...
-
【画像】ものすごい巨乳の小学...
-
眼科や歯科医には中学生一人で...
-
潔癖症の人ってさー。 他人に「...
-
臓器提供のメリットとデメリッ...
-
excel2010の更新プログラムにつ...
-
近所の監視好き
-
みかんの上はどっち?
-
しつこく誘ってくる同僚(同性...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
左胸に手を当てる礼の名前は?
-
好きな子から心臓握りつぶされ...
-
Vシースカテーテルについて質問...
-
心タンポナーゼって?
-
1日8000歩、週1~2日でも死亡率...
-
心臓停止の状態
-
生理的心肥大と病的肥大の違い...
-
拳銃で介錯する時に親切なのは...
-
心臓が止まっていて死んでいる...
-
心臓カテーテル検査で使う造影...
-
南都銀行の屋上、鉄砲狭間みた...
-
心室細動の症状と原因及び、処...
-
昔の話になりますが、飯島愛さ...
-
私は走るのが苦手です。という...
-
首吊りは、ほぼ100%死ぬと本で...
-
興味本位ですが、皆様の熟女と...
-
微熱と頭痛で5日連続仕事を休む...
-
風俗へ行くことは、どこが悪い...
-
入社して3日目の金曜日に体調不...
-
眼科や歯科医には中学生一人で...
おすすめ情報