dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

育児から、自分から逃げたい。
逃げたい。逃げたい。逃げたい。
この逃げたい気持ちを阻止するにはどうしたらいいですか。
もうすぐ三ヶ月の赤ちゃんと夫と暮らしています。
産後、いろいろ不安で子供を育てられない、育児をしたくない、と逃げていて、親がその様子を見て病院に連れていき、産後鬱と言われ一ヶ月程度入院していました。その時から、私は、産後鬱とかではないと思っていて、とりあえず子供の面倒を見ないといけないと思って退院しました。薬もぶっちゃけ効果がないと思っています。
その後、実家で、子供のお世話をして、1ヶ月ほど前から主人のもとに戻ってきています。
主人はものすごく育児に協力的で、帰ってきてからはずっと面倒をみてくれます。
なのに、私はまた逃げだしたいと思ってしまいます。
産後と同じ気持ちです。
赤ちゃんは日中はグズグズですが夜ぐっすり寝てくれるし、体力は十分にあります。
何不自由ないのに、幸せじゃない、楽しみを見出せません。
タバコを吸ってる時が一番幸せです。(主人が帰ってきたら、主人のタバコを吸っています※完全ミルクです)
自殺する勇気はありません。
逃げても何にもならないと分かっています。
ただ、毎日朝起きて、憂鬱な気分で、毎日が嫌だ、と思ってしまいます。その後、頑張らなきゃと思うようにして、また嫌だーの繰り返しです。
人に会いたくありません。
子供<自分 自分を優先してしまっています。タバコ
子供を授からなければよかったと思ってしまいます。
虐待をするつもりはありませんが、泣いていても少し放置することはざらにあります。
殺すことはできないので、病気で死んじゃえばいいのにと思ってしまったこともあります。
赤ちゃんの前では作り笑顔でふるまっています。
主人には逃げたい気持ちはあることは伝えていますが、逃げたらどんぞこ人生だよと言われます。その通りだと思います。
逃げても行き着く先はないと分かっているのに、逃げたいという気持ちがなくなりません。
どうしたらいいですか。
自分に自信がなく、不安な気持ちも大きいです。
※私の性格は下記のように面倒くさく、自分の性格がものすごく嫌いです。
タバコを吸いたい気持ちもとめれず、吸ってしまう自分に自己嫌悪。
早起きしたいのにできない自分に自己嫌悪。
服とかセンスないから、服を買うのが怖い。子供の服も余計怖い。
料理も頑張ってはいるけど、味覚センスないからレシピ見ないと作れない。
物を買うのが怖い、貯金額をずっと考えてしまう。
昔から自分を持っていない。人を見て、人に合わせる。
本当の友達いない。こんな悩みを打ち明けれない。

A 回答 (12件中11~12件)

死ねないなら生きるしかない。

どうせ生きるなら楽しく生きないと損です。ついでに言っとくと、出来ない事を無理にやろうとするから鬱になるんです。出来ないものは出来ないと素直に諦めて下さい。己を見つめ認めないから苦しむことになるんです。自分で首絞めて苦しい、苦しいほざいたって、、アホらしいと思いませんか?
    • good
    • 0

>親がその様子を見て病院に連れていき、産後鬱と言われ一ヶ月程度入院していました。

その時から、私は、産後鬱とかではないと思っていて、とりあえず子供の面倒を見ないといけないと思って退院しました。薬もぶっちゃけ効果がないと思っています。

なんであなたは「産後鬱とかではないと思っ」たの?
なんであなたは「薬もぶっちゃけ効果がないと思っ」たの?
完全に精神的な病です。
すぐに病院に行って適切な治療を受けるべきです。
    • good
    • 4

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A