dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

2013年のボルボV60ですが信号待ち等でDレンジでブレーキを踏んで止まった後に発進すると、ブレーキからキー音がたまに発生します。ディラーでリアブレーキのローターとパッドが消耗しているとの事で新品に交換して800キロほど走りましたが、やはりキー音が出ます。
但し、パッドとローターは純正ではなくディクセル製です。
キー音の発生はたまにですが出るとかなり続きます。
鳴きどめグリス等塗ってもらいましたが、効果がありません。
他の何処が悪いのでしょうか?
同じ症状の方いらっしゃいましたらご教示願います。

A 回答 (1件)

僕は純正ローターにディクセルのタイプZ使ってますが、よく鳴いてます。

高性能なパッド、逆に安物のパッドは鳴きやすい気がします。パッドの面取り?はさすがにやられてると思うので、どうしても気になるならまたパッド変えるしかないですね。仕事で使ってるハイエースもローターが暖まるまでよく鳴いてますね。ディクセルならそこまで酷くはならないと思うのですが・・・。
試しにローターとパッドにしっかり熱を入れてやるのも手ですね。確かディクセルのサイトに焼入れ?のような慣らしの方法が書いてました。
まだ800キロならもう少し様子を見てもよさそうですけど、、
参考にならなくてすみません;;
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
面取りはやってます。
ブレーキを踏んで鳴くなら多少我慢できるのですが、発進時の鳴きですので他に原因があるのかと......

お礼日時:2017/04/29 05:14

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!