プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

中学生の娘に習わすなら茶道と書道のどちらを習わしますか?

A 回答 (5件)

実用性をとって書道

    • good
    • 0

娘さんが自らやりたいと仰っているのですか?そうでなければ親のエゴですね。


その話は別と考えるなら書道です。茶道は社会に出て何か役に立ちますか?
    • good
    • 1

その年頃なら、やりたがる方をやったほうが伸びると思います。



どうしてもどちらかやらせるならまず書道からですね。
実用的であること、きれいな字がかけたほうがいい場面のほうが早くくること。
履歴書、願書、提出書類。
また大人になって生きていくうえでは香典祝儀袋や芳名帳、弔問帳…。
字を美しく書きたい場面はありますから。

しかし茶道も畳の上での作法などが身につきます
襖の開け閉め、畳の歩き方とか。
だけでなく、たとえばしとやかで美しいお辞儀などは面接でも印象がよいかと。
普段元気はつらつ肝っ玉、みたいな中年女性が
動きや立ち座り、手先など動くの端々が美しくて、何かなさってますか?と聞いたら
その方は華道をやっていらっしゃいました
なので娘さんが茶道がいい、と選ぶなら茶道でもいいのでは?

習字も習うほうが圧倒的にうまくなりますが
毎日自宅で練習帳を反復しても多少の効果はありますから。

どちらか、というなら書道を推しますが
もう自分がやりたいことを選べる年齢なので
希望しない方にしたら、効率よく身につかないと思います
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2017/04/30 11:22

茶道は「裏千家」。

書道も実用性があります。
私は、学業と、通常の習い事の両方で、基本を習得しました。
「裏千家」の茶道は、
通常の「お茶会」モードと、各人に配布される「お盆(トレイ)」モードで 行われる作法がありまして、
亡くなった方のお葬儀に参列なさいます場合の「お焼香(おしょうこう)」と言われている儀式も、
この二つのパターンがあります。
日本の宗教の宗派に拘らずに、このどちらかが執り行われるかも知れませんので、どうぞご参考になさって下さい。
お葬儀の場合、ご持参なさいます場合のアイテム「お念数(数珠)」も、各宗派ごとに異なります。
ご不明の際には、先方へ事前にお問合せ、または、「お念数(数珠)」は、ご持参なさらなくても大丈夫です。
生きて活動する場合でも、お弔いに参加する場合でも、
こういった予備知識は必要ですよね~
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2017/04/30 11:22

そのご年齢なら、書道が良いと思います。



長く正座すると、座りダコが出来ます。
娘さんからしたら、足がゆがむ、座りダコができる、足が太くなる・・・と、親のせいにして、恨みたくなるかもしれません。

お茶のお稽古は、とてもお金がかかります。
最初はそれほどでもないのですが、着物も欲しくなります。
免状のたびに、先生のお礼とか、かなりのお金がかかります。
女同士でお茶会や、手伝いなどがあって、人間関係にも気を遣わなければならなくなります。
今、習っても、将来的に続けるのにはお金も時間も、気遣いもあるのに、続け亡くなれば途端に忘れてしまいます。

その点、書道は、一度上達すれば、上手い字が書けるということは一生の宝です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2017/04/30 11:22

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!