プロが教えるわが家の防犯対策術!

転売がダメな理由を教えてください。
ちなみにチケットの転売ではありません!!

例えば
A店で定価で買った商品を
(この商品はちょっと有名でA店は交通が不便で買いにくい場所)
B店で少し高く売りました。
(B店は繁華街)
これって何かまずいですか?
(A店の商品ですといって販売した場合)

A店は売りたい価格で大量に売れたし、
B店は安く仕入れて高く売れて儲けも出た。

買う側としては高く買わされていますが、
A店が遠すぎて買えない場合、
多少高くても近いB店で買えたならOKではないでしょうか?

A 回答 (5件)

転売行為自体は特に違法ではありません。


ただし、ビジネスとして行うのであれば「古物商許可証」が必要になります。
※1回のみなら不要

もちろん定価販売しているお店は転売目的だと分かれば売ってくれないでしょうし、
バレたら出入り禁止などの措置を取られる可能性はありますけどね。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

解答ありがとうございます!
許可証が必要なんですね!

お礼日時:2017/05/03 23:42

ダメではありません。


商慣習として卸が小売せず小売が卸行為をしないという住み分けをしないと、小売業者の存在意義がなく、欲しい人の手に渡らない倫理的なものだけで、一点販売の場合には該当しません。

コストコなんかは、卸でも小売でもない会員制倉庫販売の新形態なので、
消費期限などを剥がしたりしないことを条件に、業者による大量購入や転売、飲食業での提供を明記して認めています。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!ためになりました!

お礼日時:2017/05/03 23:44

個人輸入じゃなければ


普通に商品を転売することは法律で禁止されているわけではありません
法律で禁止されているのはチケットです

ただし、転売をお断りしている店もあるから
その店で購入するのであればその店のルールは守ろうね
といった感じですね

じゃあなぜ転売は批判されるのか
一つは先程言った通り、転売をお断りしている店からの購入でも
平気で転売する人ばっかりだから
そしてもう一つが
明らかに人としてどうなんだというほど、値段を吊り上げて転売する人が多いから
限定物や抽選、数量限定物などはこれが顕著に現れます。
ものすごく人の足元見て商売をする人がほとんどなため転売屋 = 悪なんです

質問文に書いてある例であれば
問題にはならないでしょう
同じ商品でも自販機によって値段が違いますよね
でもそれに文句を言う人はそんなにいません
それと同じようなもんです。
多少の値段の違いは、土地代や人件費の違いで片付けられますから

転売を受け入れている店舗もありますから
例えば、自分の店で作っているオリジナル商品をもっと広めたい!
というお店があれば、そういった商品の広め方もありでしょう

ただし、その例の商品が数量限定物であれば
A店の近くに住んでいる人が、普通なら
近くの店で定価で買えたのに
あなたが在庫のいくらかを買い取って
B店で高く売ることで、A店の近くの人は
遠くで定価以上で買う羽目になります

そういった観点から見れば
全面的にOK!とはいえないですよね
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!
とても分かりやすい説明でした!
確かに限定商品なら 不公平な状況も出てきますね。

お礼日時:2017/05/03 23:47

商売でしたとき 税金の問題もあります


営利目的ならなおさらデス
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!
税金の問題というのがよくわかりませんでした。勉強します。

お礼日時:2017/05/03 23:48

転売自体がすぐさま違法ではありませんが、売買契約上それを禁止することはあり得ます。


ただし、限定商品なんかを業として買い占めて法外な値段で売りぬく行為は営業妨害ですから、法律で禁止されてることになります。ダブ屋行為が条例で禁止されてるのはこの手のことであって、だから、チケキャンなんかが転売してるからといってすぐさま逮捕されるわけでもないのです。個人間で取引する分には法律上は知ったことではありません。ただし、販売元がチケットの転売をいかなる理由でも禁止したり、そういうことが分かったチケットを無効にすること自体は基本的には自由ですから、USJやジャニーズで入れなって困る人が居るというだけです。もちろん使えないチケットを売った人に返金してもらうとかその辺の損害賠償に関してはまた別の法律があるので微妙なところでしょうが、普通は泣き寝入りですね。

ちなみに一般的なものの価格であっても、独占禁止法とか公正取引委員会などの監視がったりもするので、上や仲介が好き勝手に決めらえないものも当然あります。談合とかも当然アウトです。

質問者のケースでは、法律上はすぐさま違法ではないですが、A店とB店に対するあなたとの売買契約による点が一つ多いです。初めから転売目的、あるいは大量に仕入れて売りさばくわけですから売ることや買い取ることを拒否するのは店側の自由です。また、差額をせしめる目的で売買を邪魔すれば、本来のA店やB店の商売を邪魔することにもなるので、営業妨害として訴えられるリスクはありますが、あくまで客観的にも悪質なケースです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!
分かりやすかったです!
仕入れるお店側の許可がポイントですね。営業妨害にならないようにします。

お礼日時:2017/05/03 23:51

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!