dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

この医学部の志望動機は不純かつかなり変ですか?

好きなアイドルが精神的な病になって休業する

精神病の構造・発生原因などが気になる

それを知るには精神医学・心理学の勉強、専門知識が必要

精神科の医師になるのが手っ取り早い

医学部へ行かなければならない

医学部合格を目指すために勉強する

A 回答 (5件)

別にいいと思いますよ^ ^


ゲーム好きだからプログラマを目指す人、
モテたいからアイドルやる人、
理由は様々ですよ( ´ ▽ ` )
    • good
    • 0

私も高校1年のころまでは精神科の医師になろうと思っていました。

北杜夫とか、なだいなだ、その他の医師の書いた読み物の影響も強かったのですが、心理学や精神神経科などに興味があったのも事実です。

どんな入口にせよ、医学部に合格し、無事に卒業し、国家試験を突破して医師免許を取れば医師の仕事ができますし、その段階で研修先でのいろいろな科目を実際に経験してからでも精神科の医師になるべきかを選ぶのは遅くないと思います。

私の後輩で精神科の医師になった人、私の手術の様子などを見て外科系は諦めたみたい、大学の外科実習などよりも、普通の医療施設での臨床の様子を経験した方が先が見えることもあるものです。

あなたの医学部合格を目指す動機の入口はどれでも関係ない、面接で面接官が納得できそうな対応をできるようになれれば合格できるかも知れませんし、その程度の状況になれないならば精神科の医師としての資質を問われることにもなります。

医師免許を取得してから、医師としての自覚が湧いてきたという人もいますし、家族や崇拝するようなアイドルを相手に冷静な判断が出来なくなる人でも優秀な医師もいる、直接そのような人を相手にしないでも、満足できるならば、挑戦するのも悪くないと思います。
    • good
    • 0

女のあそこ見れるから


産婦人科医になるや
女児の裸見れるから
小児科医になるより
いいですよ
    • good
    • 1

結果、人助けの為と判断しました。



頑張って合格して下さい。
    • good
    • 0

いいんじゃないですか(^^;)


私は、それも立派な動機だと思いますよ(-_-)
でも、入試の面接で、その事は言わない方が賢明だと思います(^^A)
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!