電子書籍の厳選無料作品が豊富!

私たち夫婦そろって、お互いの実家に帰るのが、お正月とお盆とその他に2回くらいです。
みなさんは、手土産やプレゼントなど、年間予算はいくらくらいですか?
両家への出費
お中元 2万円
お歳暮 2万円
父の日母の日 3万円
お正月のおせちなど 4万円
お正月の手土産 2万円
お盆の手土産 2万円
その他の手土産 2万円  合計17万円くらいです。

見返りを求めているわけではないですが、夫の実家は、ほとんど何もしてくれません。
手土産で持って行ったお菓子などをその場で開封もしてくれず、お茶も出してくれない事も多いので、最近は、だんだんと腹が立ってきました。
何か少し減額しようかと思っています。
何を削ろうか悩んでいます。

A 回答 (3件)

ウチはどちらの家にもお中元お歳暮は無しです。


お彼岸やお盆に御仏前を各3000円と簡単なお菓子か仏花で年25000円位。
お年玉として各10000円。
父の日母の日・誕生日は、その時々でまちまちです。(忘れることもある笑)

後は、どこかへ行った際のお土産。(どちらの実家も地元なので)
私の父は独居で映画好きなので、好きそうなDVDを見つけたらその時に購入して即プレゼント。
夫の両親には、絶縁する前は二人分の携帯を夫名義で契約していて、その支払いもしていました。
3.11で被災した際は夫実家の修繕費で50万だけ渡しました。
絶縁解消後は携帯以外は以前のままで、義父母が好きなモノを買って行ったりしていますが、高くても3000円程度です。

夫が義父にパソコンを譲ったり義父が好きな将棋やマージャンのソフトを入れてあげたり、義母の車の購入に夫が付き添ったり、父の入院その他諸々を私がやったりと、…今後はお金も肉体も両方使いそうですね。
本格的な介護が必要になれば、介護にかかる費用は双方の兄弟ときちんと分割できそうですが、人的労力は「手が余っている人間がやる」という感じになると思います。
私の兄・兄嫁たちの一部も夫の独身の姉も、権利だけを主張するタイプではないので、不安はありません。

夫の母は「お昼を用意しておくから来なさいよ」って言ってくれますよ。
夫は「○○屋のラーメンをおごってくれたら行く」なんて言いますけどね。
その後にはまた義母の好きなモノを持参してトントンにするようにしていますが、義母の手料理などを持たせてくれるので、なんだかんだで義父母からの負担も多いように思います。
父も母が好きだった梅干しとか、父が好きで取り寄せるようになった蟹などを分けてくれます。
とりあえず、こんな状態での付き合いが成立しているんだから、今はこれでいいかな~と思っています。

お正月のおせちと手土産で6万って凄いですねー。
帰省のための旅費もかかっているんでしょ?
ウチはどちらも実家で用意するものという感覚だし、年を重ねるごとに型通りのおせちなんて要らないって状況になっていますよ。
夫の実家はお正月に正座で挨拶するのは私だけだし。

お中元・お歳暮は5000円でも十分では?
手土産は3000円でも、この田舎でも洒落た和菓子は買えますよ。
「名店」の品ではなく、「最近評判のお店が出来たんですぅ~」でいいのでは?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

御中元、お歳暮を3000円~5000円くらいにしてみようと思います。
おせちは、私の実家1.5万円~2万円くらい(妹と折半)、夫の実家2万円くらいです。
夫の実家は、おせちは、買った食べ残しの隙間だらけのおせちの状態で、テーブルの真ん中にポンと出されるだけなので、お正月から嫌な気分になりたくないので、お金はかかっちゃいます。
私の個人的な意見ですが、お腹が空いてる状態って、ほんと泣けてきちゃうので・・・
私は、我慢できても、親戚とか集まった孫達がかわいそうなので、他のお嫁さんも色々持参します。
義母は、味にはうるさいのに、手料理は出してくれません。文句だけは、言うので本当に大変です。
お金がかかるので、ぶっちゃけ、あまり集まりたくない、かかわりたくないというのが本音です。

お礼日時:2017/05/08 09:59

正直 びっくりしました。


ハイソな生活状態でしょうか。
うちは貧乏なので そんなに頂きません。
というより
自分の家や自分の親にそんなにしないでしょ。
なんだか よそよそしく感じてしまう。
帰ってきても一緒に手伝いながら自分たちで勝手にお茶してますよ。
お客様として手土産もって伺うわけじゃないのに。
自分の家に帰るのに・・・
お茶も出ないって 自分が一緒に動いて手伝ってじゃないのですか?
義両親様達に対してよそよそすぎて 
家族ではないと感じているのでしょうか。
気を使うところが違うような気がします。
それぞれのご家庭の事情があるので一概には言えませんが
もっとざっくばらんでいいと思うんだけど。
全て送料含めて5,000円程度ですよ。
常日頃メールの遣り取りもしくは電話していますか?
そういう関わりがなければ
義側はお嫁さんの望む事はなんだろうかなんて
考える事も忘れてしまうと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

夫の実家では、お茶を入れまーす。とか私が言うと、「お湯ないよー」とか義母に言われます。
やかんやポットで、「お湯わかしますね。」というと、「ええー今飲みたいの?」とか言われて、気分が悪いです。
私が台所に立つと、義母がずっと見てたり、水滴を常に拭かれてしまって、気分が悪いです。
なので、私も兄弟のお嫁さんも、台所には立ちません。
義母は、食事の準備をしておいたよーとあらかじめ連絡をくれるのですが、大人が6人、孫3人とかいるのに、食事の準備がかなり少ないです。
なので、色々持参しないと、大人もお腹が空きますが、何よりも、孫たちが、空腹なのは見てられないので、いつも大量の食事や飲み物代がかかります。もちろん、お湯は無理ですが、ペットボトルのお茶も大量持参です。
そうですね、御中元やお歳暮は、3000円~5000円とか、手土産も減らそうと思います。
日頃あまりメールや電話のやり取りは、していません。
形式上、夫の実家に寄るだけなので、雰囲気はあまり良くないんだと思います。

お礼日時:2017/05/08 09:50

お茶も出してくれないのはどうかと思いますね(´ω`)


予算を全部半分にしたらどうでしょう?

我が家はお中元・お歳暮、誕生日・母の日&父の日、両家それぞれ5千円程度かな?
同じ県内に住んでいるので手土産は無しです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お茶飲みましょうか?と私が台所に立とうとすると、「お湯ないよ~沸かしてまで飲みたい?」など言われちゃうので、気分悪いです。元旦の夜にお雑煮をいただこととすると、「もう腐ってるかもしれないな・・・」など言われちゃいます。
そうですか、やはりお金使いすぎですね。
予算を大幅にカットしようと思います。

お礼日時:2017/05/08 10:02

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!