
今日は,情報関係についてご質問をさせて頂きます。現在,専門学校で,サーバー構築という授業で,「CentOS」を使用した学習をしています。これに対して,Tera Termを活用した遠隔操作のコマンド入力をしています。今回は,Tera TermのSSH接続についてご質問させて頂きます。
VMware「CentOS」接続をTera TermのSSHで接続した所,VMwareは正常ですが,Tera側は,SSH接続では,「ホストに接続できません」と命令が出ました。どのようにすれば,Tera TermをSSHで接続できるようになりますか?
下記は現在の私の環境です。
【OS側】
・OS:Windows 10 hp Professional
・ファイアウォール:常時安全セキュリティ24の導入「保護の有効」
・コントロールパネルのファイアウォール:常時安全セキュリティ24により変更不可
※Windows Defenderは有りますが,常時安全の方を使用しています。
・ネットワーク:Wi-Fi「DHCPではなくIPv4のそれぞれのIPアドレスで環境を整えています」
【VMwareのCentOS側】
・OS:CentOS 64bit
・ユーザー:root
・パスワード:
・ネットワーク:NAT
・ファイアウォール:停止中
・状態:active
【Tera Term】
・IPアドレス:IPv4の指定されたアドレス
・ポート番号:22
・ヒストリ:チェック有
・サービス:SSH
・バージョン:SSH2
・プロトコル:UNSPEC
上記の内容で解決策を教えて下さい。宜しくお願いします。
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
まさか、とは思うけど、SSH認証用の鍵は作っていますか?
個人的感想ですが、犬糞派の人って、一般的なWindowsユーザを同じく、パッケージをインストールすれば「それでOKでしょ、何でうまくいかないの?」ってタイプが多い気がする。動いているものの仕組みを考える癖を付けた方がいい。
No.2
- 回答日時:
「ホストに接続できません」というのは命令ではなくエラーメッセージです。
CentOSにpingは通りますか?
通るならCentOS側の問題かもしれません。
sshdが動いてないとか。SELinuxが有効になってるとか。ポート番号が変えてある可能性もあるし。
CentOSの方にコンソールでログインして、sshdの稼働状況やnetstatでポートの状態調べてはいかがでしょう。
当然iptablesやSELinuxも確認したほうが良いと思います。
pingが通らないならネットワーク的な問題もあり得るし、そうなると書ききれないほどの可能性があります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- UNIX・Linux Ubuntu20.04からUbuntu22.04にバージョンアップする際にssh-rsaが無効になっ 1 2022/11/25 00:08
- その他(開発・運用・管理) WindowsからSSHでサーバーにあるファイルをダウンロードできない…。 3 2022/04/24 11:08
- Windows 10 インストールしたてのVirtualBoxの仮想マシンにDHCPで割り振られるIPアドレスにつきまして 1 2023/05/03 14:46
- UNIX・Linux リナックスのリモート接続の際に使う sshコマンドについて 1 2022/11/21 19:46
- デスクトップパソコン 古ーいパソコン/Atheros AR2181 PCIe Gigabit LAN コントローラー 7 2022/09/07 12:58
- Wi-Fi・無線LAN PCWi-Fiの設定方法がわからなくて困っています。 4 2022/12/28 18:30
- UNIX・Linux ubuntuサーバーを久々に再起動したらネットにつながらなくなった。 1 2022/06/06 16:21
- その他(OS) Windows11のファイル共有 1 2022/12/08 10:42
- セキュリティソフト ヤフーメール 2 2022/05/02 23:02
- Wi-Fi・無線LAN ローソンで wi-fi 接続できませんでした スマホは OPPO A 73です 何がいけなかったか 4 2022/05/31 03:53
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
SUNBLADE100の動作
-
BBルータにLAN側の優先検索をさ...
-
接続中に突然接続エラー?なんで?
-
PowerBookを9.2のままかOSXにす...
-
OSXとOS9のファイル共有
-
NetBEUIによる共有ファイルサーバ
-
I MACでSDカード
-
MacOSXとWinXPでのファイル共有
-
Real VNCが頻繁に切断されます
-
Bフレッツの2セッションに、2つ...
-
127.0.0.1とは?
-
SFTPで仮想サーバに接続できません
-
iMacとMac proを接続して使えま...
-
VNCについて
-
【FTP】ファイル一覧の取得を中...
-
mac用のディスプレを windowsで...
-
インターネットに接続できず ...
-
UbuntuホストでSimpleHTTPserver
-
VirtualBoxのGuestマシンのネッ...
-
iMacでPSPインターネット セキ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
VirtualBoxのGuestマシンのネッ...
-
TortoiseSVNでアクセスエラー
-
Real VNCが頻繁に切断されます
-
FTPのアップロートとダウンロー...
-
AS400データをCSVやテキスト...
-
Macスリープ中にHDDが動いてしまう
-
SSHでリモートログインした時に...
-
WindowsNT(仮想OS)からの印刷
-
至急) mac finderの場所 ネット...
-
Tera Term Pro からリモートロ...
-
FFFTP、filezllaに詳しい方教え...
-
net use接続時のネットワークド...
-
リモートデスクトップのアクセ...
-
当端末に対してpingが通らない
-
初歩的ですいません。
-
Winファイル共有、マシン名では...
-
TeraTerm Domain名を用いてロ...
-
SFTPで仮想サーバに接続できません
-
(SSH)TeraTermでのリモートログ...
-
ネットワーク上にホスト名が同...
おすすめ情報