重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

現在、マンションでWiFiを使用しています。寝室でもネット環境が欲しくて(Wifi本体を設置しているリビングとは15m程度離れており、かつ途中を壁が遮ります。
ギリギリ届く、6m程度離れた場所に中継器(バッファロー WEX733d)を設置したのですがそれでも寝室では電波が拾えません。もう一台の中継器を購入して、シリーズに接続する事は可能なのでしょうか?  または、現在使用しているバッファローのWEX733dが出力が弱いのでしょうか?ご存知の方がいらっしゃったらご教示頂きたく、よろしくお願いいたします。

A 回答 (3件)

>もう一台の中継器を購入して、シリーズに接続する事は可能なのでしょうか?



可能です。
http://faq.buffalo.jp/app/answers/detail/a_id/8372

>ギリギリ届く、6m程度離れた場所に中継器(バッファロー WEX733d)を設置したのですが

これは良くないです。
十分電波が強い所に中継器を設置してください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。大変参考になりました。
バッファローのサイトを調べたつもりだったのですが、教えていただいた書き込みは気づきませんでした。

中継側の周波数を変えることで安定する可能性があるのですね。
一度やってみます。

大変ありがとうございました。

お礼日時:2017/05/17 09:18

親ルーターの機種名は?



 いくら中継器を増やしても親ルーターが出力の弱いタイプだったら、中継器も弱い電波しか出さないですよ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうなんですか?親ルーターの出力が中継器の出力に比例するのですか?
帰宅したら親ルーターの機種を確認してみます。

お礼日時:2017/05/17 09:14

最近の無線はレンジとかの影響を受けにくくなったかわりに壁を貫通しにくくなったのですその為距離が届かないのです。


中継器買うよりかは平たいLANケーブル買ってはわせてルーター買って飛ばした方がいいのでは?
中継器より接続安定的だよ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご教示ありがとうございます。
廊下を横断するので、できれば無線で対応したく悩んでいます。

お礼日時:2017/05/17 09:12

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!