dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

後輪がはずれるタイプのMTBもどきに乗っています
坂道を上る際は100%近くはずれます
対処方法がありましたら教えてください

A 回答 (3件)

>後輪がはずれるタイプのMTBもどきに乗っています


クイックリリースタイプのハブなのですね。
こういうのを「仕様」と言います。

>坂道を上る際は100%近くはずれます
こういうのを症状と言います。
押して登っても外れるなら毎回大怪我ですね。

>対処方法がありましたら教えてください
しっかり締めてください。

走行中に後輪軸がフレームエンドから外れるなんて、
常識的な整備がされてるとはとても思えません。
    • good
    • 0

私もときどき後輪おっこどすので・・・


あなたが使っているクイックのフレームを押さえ込む面にギザはありますか?もし、ツルッとしていたら、
ギュっとレバーを起こした後、さらに右回転を加えて
増し締しなくてはならないタイプかもしれません。
ロードレーサーやBMXなどレース用のチャリンコを扱うショップへ行って教えてもるのもいいでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました
説明不足で申し訳なかったですが
外れるようになったのは最近です

以前も外れましたが、頻度はあまり高くありませんでした

お礼日時:2004/08/27 01:30

質問の意味がわかりません。


>後輪がはずれるタイプ
と言われてしまえば、それが仕様なんじゃないですか?ってことになってしまいます。
もしかしてクイックリリースタイプなんでしょうか?(レバーで締めるタイプ)
それなら締め方が違ってるだけかもしれません。
レバーと反対側を手で締めてからレバーで固定していますか?

この回答への補足

質問の意味がわかりません。
>>後輪がはずれるタイプ
>と言われてしまえば、それが仕様なんじゃないですか?ってことになってしまいます。
走行中にしょっちゅう外れるのが仕様だとは思いたくないです

>もしかしてクイックリリースタイプなんでしょうか?(レ>バーで締めるタイプ)
そうです

>レバーと反対側を手で締めてからレバーで固定していますか?
そうしています

補足日時:2004/08/26 08:29
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!