
スーパーでお菓子が売れなくなっている原因を教えてください。
スーパーでお菓子がめっきり売れなくなったのは少子化の子供の減少の所為ではなく100円均一ショップがお菓子の品揃えが良いので全部100均に流れたスーパーの経営の怠慢が原因では?
スーパーで128円とか148円で売られているお菓子が100均では100円で売っているので誰もスーパーでお菓子を買わなくなったのは当たり前なのでは?
あとコンビニにもある程度取られている気がする。
現に菓子メーカーの売り上げは上がっているので、今は昔と違って大人も老人もお菓子を食べる時代なのでスーパーでお菓子が売れないのは少子化と関係がなくただ単に値段が高くて安い方に流れたってのがオチだと思います。
高付加価値のお菓子(1個200-300円)のコンビニスイーツに流れているのだろうか?
けど若者は求肥(ぎゅうひ)を食べたことがないと言うしよく分からない。
コンビニスイーツのお菓子には結構な割合で和菓子アイスにも求肥は入っているし若者のお菓子の消費量は減っているが、サラリーマンやOLがコンビニスイーツを買っている大人スイーツの消費量は増えている。
若者はお菓子ではなく違うものに課金アプリに消費してるのだろうか。
音楽も買うことがなくYouTubeで見たいときに見て、聴きたいときに聴いてスマホにも音楽データは入れていないし、TSUTAYAに行ってレンタルCDも借りない。
消費したいときに手に入れる感じで、DVDも買わずに見たいときにネットやTSUTAYAでレンタルして見る。TSUTAYAでレンタルして見る人も少なくなっている。
話は逸れたがスーパーでお菓子が売れなくなっている原因を教えてください。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
>スーパーでお菓子が売れなくなっている
のが、いつの時点と現在との比較によるものかによるが、上記サイトで過去3年〜8年間での菓子全体の売上動向を見る限り、カテゴリとしては、むしろ堅調に推移していると判断できる
また、サイトからの引用で
「少人数世帯化や「チョイ食べ」需要の拡大に伴い、少量パッケージ化や個別包装商品の需要も増加している」
とのことなので、スーパーが得意とする徳用サイズの売上が以前より下がっていると考えられ、さらには、近年の原材料価格高騰やポテトの供給不足などにより、大量供給をモットーとするスーパーの売上に影響が及んでいることも、スーパーの菓子売上減の理由のひとつと推測できる
質問者が後半でごちゃごちゃと書いていることは特に目を通していないが、菓子全体が、これまでのように「安くてボリュームたっぷり」から「少量・高品質」にシフトしていることがスーパーの売上減につながっている、と総括できると思う
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
クッキーって腐りませんよね?
-
doubleclick.netというのが出ま...
-
最近はチョコレートを。
-
洋菓子の常温放置可能な基準
-
職場でずっとお菓子を食べてる...
-
今の時期、朝買ったパンを夕方...
-
消費期限が3日前に切れたプリン...
-
焼き菓子の「高温多湿を避け常...
-
小論文を書くときの質問です 原...
-
チョコレートの代替え菓子
-
手作りスコーンの保存方法と日...
-
1日中お菓子しか食べてない友達...
-
一度舐めた飴を保存する方法
-
最近室内にこんな虫が見かけら...
-
夕方に買ったプリンを冷蔵庫に...
-
溶けたチョコレートを買ったと...
-
このチョコ、裏に洋酒入りって...
-
お菓子の箱の中に入っている紙...
-
子供の泊まりについて 高校生の...
-
未開封袋のスナック菓子を1ヶ月...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
doubleclick.netというのが出ま...
-
最近室内にこんな虫が見かけら...
-
仕事を風邪で2日間休んでしまい...
-
今の時期、朝買ったパンを夕方...
-
最近はチョコレートを。
-
spi 非言語 教えてください
-
要冷蔵商品は常温でどれくらい...
-
プリンのカラメルソースが固ま...
-
夕方に買ったプリンを冷蔵庫に...
-
中学生の女子でこんなにお腹出...
-
クッキーって腐りませんよね?
-
このチョコ、裏に洋酒入りって...
-
職場でずっとお菓子を食べてる...
-
小論文を書くときの質問です 原...
-
5日過ぎたケーキは食べても大...
-
庭で取れた杏の種で杏仁豆腐?...
-
ベイクドチーズケーキを焼いた後
-
パン焼成用の窯のダンパーにつ...
-
お菓子配りのときのマナー
-
バイトの飲み会で嘔吐。お詫び...
おすすめ情報