プロが教えるわが家の防犯対策術!

質問がございます。私のほうでシルバーアクセサリーを
制作しているのですが、ネジとナットをシルバー925で
作る予定でおります。

ネジの制作については、モデリングソフトを利用するので
問題ないのですが、疑問なのはネジの太さになります。

たとえばオスネジ側が5mmの太さで作ったとします。そうなると、
メスのナットの穴の大きさは、0.2mmほど大きくして5.2mmぐらい
にしたほうがいいのでしょうか?

ネジもナットと同じ5mmにすると締め付けの際にきつくなりは
しないかと。このへんの工業規格の基礎知識がありません。

ご回答お願いいたします。

A 回答 (5件)

表面を仕上げる段階で、ちょっと痩せるから隙間はいらない。


アクセサリーなんかだと、隙間を作ってガタがあると緩みやすくて、使っている時に外れる可能性がある。

シルバーのネジとナットを買った方が手間が無くて良いと思う。
市販のネジとナットの、指で触る部分だけを作ってはどうですか?
    • good
    • 0

一般にねじの寸法公差は、雄ねじはマイナス側(細くなるように)、雌ねじ側はプラス側(孔が大きくなる)に設定されています。



理論的には、外形や内径の寸法だけではなく、実際にねじとしてはまり合う(摺り合う部分)=有効径の寸法や形状の出来具合が問題ですが、それはさておいて・・・
アクセサリーの分野で工業規格を持ち出して作らねければならないのか、少しオーバーかとも感じます。(専門的には輸出品では、日本の規格ではダメな工業分野もあります)

先のご回答にもありましたが結局は使い勝手としっくりさは経験値で決まり、使用中の消耗に耐える形状が一番だと考えます。
    • good
    • 0

モデリングソフトが分かりませんが


ストレートにいうとナットは0.2mm程度大きくてかまいません。

一般的なネジ(小ねじ)はJIS規格では1級~3級があり
よく使われているのは2級です(転造という加工で製造)

ネジとナット(タップも)は必ず組になるものですから
その、はめ合いは結構ガタガタです。
ネジとナットを別々に機械加工すると入らないといった
トラブルがあります。
穴(棒)が5mmといっても、実際のネジ加工は
山と谷があり、また、山の頂点も、とがっているか
丸くなっているかで変わります。

アクセサリーということなので精度がいらないでしょうから
神経質になることはないと思います。
ただ、付けたり外したりということがあるなら
安易に回らないようにするようなデザインも必要かと思います。

JIS規格をご覧になっても、おそらく役に立たないと思いますが
下記に示しておきます(会社でも使っています)

閲覧は無償です。
印刷、保存はできません。
キーワード 小ねじ JIS B 1111かな。
https://www.jisc.go.jp/app/jis/general/GnrJISSea …
    • good
    • 0

規格は役所(県庁、市役所などの売店)


工業試験所などで買えますから、
たぶんネットでも閲覧できるかな。
    • good
    • 0

モデリングソフトがどんなものか解りませんが。


ネジとしての寸法なら雄ネジと雌ネジの径は同じで無ければ締まりません。
モデリングソフトにネジがパーツとしてあるのなら同じ径です。

パーツなしで穴を開けるだけで後からタップを立てるなら雌ネジの下穴の径は雄ネジの径×0.8です。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!