dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

はじめまして
 今年の2月にWindows10のノートPCに変えて、Win8まで使っていたOracle社のVirtualBox アプリOSエミュレーター(エミュレートOSはWindowsXP32Bit版)を移植。最初はSSDのドライブであったのとまだ新しい感でVirtualBoxのエミュレートも操作がスムーズでした。
 しかし、最近のWindows10Updateのせいなのか判りませんがVirtualBoxそのものは動作が早いんですがエミュレートの対象OSであるWindowsXP32Bit版Home Editionが画面速度が遅くなったり。アプリ起動しても動作が遅くなったりしてしましました。
 以前使用していたWindows8に載せてあるVirtualBox のWindowsXP32Bit版Home Editionと比較してましたが画面動作は比べ物にならないくらいWindows10側が遅く悩んでます。
 どなたかこの原因、対策を教えて頂けませんでしょうか?
よろしくお願いいたします。

A 回答 (1件)

エミュレートの対象OSであるXP32Bit版Home Editionの容量はどのくらいですか?


1)Windows10には仮想ディスクが作成する機能があります。
「SDカード上に仮想ディスクの領域を作る」仮想ハード ディスクの作成
http://windows-sousa.com/2016/12/07/post-3094/

VirtualBoxはWindows10対応バージョンですか?
2)「Windows10にVirtualBox 5.1をインストールする」
http://qiita.com/ringo0321/items/afa176192d9b5ed …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

適切なるご指導ありがとうございます。
 WinXP HomeEditionの容量は50Gに設定してあります。残量は30Gあります。
 ご指導あった2)「Windows10にVirtualBox 5.1をインストールする」を対応しましたら少し快適になりました。
今回のWindows10はSSD仕様でCドライブにはまだ80Gの余裕と。環境変数のTmpやTempはパーティーションでDドライブに設定したところに別フォルダーで管理されてます。(無駄なファイル削除を簡雍にするため)
 こんな感じです。

お礼日時:2017/05/29 05:07

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!