
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
8万3千km無孔管では、ちょっと危険かも。
ATフルードはオイルパンだけの交換では少量しか交換できませ。
エンジンオイルの交換とは、訳が違います。
専用のATFチェンジャーと言う機械で
最初にオイルパンに溜まってる量2Lとか抜いて 新たなATFを2L充填(戻す)
で エンジン始動させATFが循環してる状態で 2L抜いて2L充填を繰り返し
内部のATFをすすぎ洗いします。 インジケーターで ATFの汚れ具合を見て 回数を繰り返します。
交換しなさ過ぎ 過走行なので ディーラーや民間整備工場の経験と技術を持ってATF交換してもらった方が良いでしょう。
ドレーンボルトから抜いて レベルゲージから充填だけでは、内部の汚れがはがれ落ち湯路の詰まりを起こしそうです。
燃費11km/lも 走らな過ぎですねー Atミッションがかなりの要因でしょう。
この回答へのお礼
お礼日時:2017/06/05 18:17
ありがとうございます、
ATオイルは3万キロおきに
交換してると、前のオーナーに
聞きましたので、まずは、
普通に2リッターほど交換してみようと
思います(╹◡╹)
No.4
- 回答日時:
ATF交換は出来ればディーラーでの交換をお奨めします。
ATFの交換実績が不明なら最低でもオイルパンとストレーナの脱着、清掃をしたほうがいいです。
私のワゴンRの場合は8万キロでATF交換実績不明でしたがディーラーで施工して貰いました。
オイルパン、ストレーナの脱着、清掃も併せて実施。
最初は購入した店でATF交換をお願いしましたが、交換実績が不明なためATF交換したためにスラッジとかが詰まり不調になる可能性もあり保証出来ないと言われましたがてでは何とか施工して貰えました。
結果は変速ショックも少なくなり快調です。
No.2
- 回答日時:
スズキ エブリイ 1998年2月(平成10年2月) 発売モデルだと思うのですが、
たぶん3ATだと思います。
ATF(オートマティック・トランスミッション・フルード)を長く交換していない
無交換とかであれば、ディーラーで専用のATFを買い、あとは、下抜きでATのドレンボルト
を外して抜き、AT量を測定するゲージのあるところから抜いた分を補給するという
流れになります。
■参考資料:スズキエブリィのATF交換事例のブログ記事
http://mimizk.blog71.fc2.com/blog-entry-1121.html
ATF交換する時には、ATFは純正をディーラーまたはネットで同じものを買うのがベスト。
粘度などが微妙に添加剤などで調整された作動油なので、他社製を入れると不具合が出る
確率が高くなります。
旧車の場合は、それまで1度も交換されていないことがあったり、前回交換してから長く
使っているケースがあり、できればリフトで上げて、ドレンプラグから古いのを抜き、
新しいのを入れるという下抜きがベスト。
ドレンパンを外す方法もありますが、ドレンパンは、フィルターを交換する目的で取り外す
のですが、エンジンオイルのドレンパンと同じで、トルクレンチで締め付けます。
強く締め付けると、ドレンパンがひずみ、そこから漏れることがあるからです。
■参考資料:デジタルトルクレンチってどうよ?
https://matome.naver.jp/odai/2144568225382465701
長く乗るのかはわかりませんが、
とりあえずATF交換したいというのであれば、オイルチェンジャーを使い、ATF量を測定する
ゲージ穴から抜いた量をまたそこから新しいのを入れるだけというシンプルな交換方法でも
良いのかもしれません。
■参考資料:エンジンオイルの交換は、オイルチェンジャーを使うのがお勧め
https://matome.naver.jp/odai/2144594229850625501
一般論として、ATは、走行距離数が15万㎞までは無交換で走り、そのまま廃車にするという
人もいらっしゃいます。15万㎞まで無交換でも走行できる構造になっていたりします。(かなり前から)
5万㎞とかまでに無交換ですと、そこから先は、あまりやらない方が良いといわれています。
これは古いATFを抜くと、そこに新しいものを入れた時に、かき混ぜる感じとなり、詰まるとかの
不調が起こりやすい。
それを避けるためには、下抜きして、抜いた量を上から入れる方がトラブルが起こりにくい。
でも、下抜きする場合には、できればエレメントのフィルターも替えてあげる方がより効果が
高くなるので、ついでにそこも自分でやる感じ。
下抜きだと、ほぼトラブルなしといわれてはいますが、そもそも作動油なので、普段そこを見る
こともできないので、やってしまった後でわかることもあるので、多少覚悟も必要という感じです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
日産セレナがエンストしました...
-
5
車 ギアをPからDにいれたときの...
-
6
K6AエンジンのISCVで困っていま...
-
7
先日、オートバックスでオート...
-
8
アウディのプラグ4本 イグニッ...
-
9
この前、質問した車のサイドミ...
-
10
自動車のステアリング交換は分...
-
11
ホンダフィットge8rs、ドレンボ...
-
12
車のハンドルを右にきった時だ...
-
13
ホンダゼストスパークタイミン...
-
14
フロント レベライザーの修理
-
15
PCXの消耗品、交換部品、交換頻...
-
16
H18年式ステップワゴンRG1の...
-
17
同じトヨペットでも県が違うと...
-
18
日産ノートe11エアコンコンプレ...
-
19
中古40万円の20万キロ走行のプ...
-
20
cvt車においてエンジンブレーキ...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter
走行距離は83000キロです。
現在特に問題はなく走ってます。
燃費はリッター11キロくらいです。
スズキ エブリイ 3ATです。