dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ここ数日平日家にいない時間帯にどなたかわからない人がインターホンを鳴らしていて
今日は仕事が休みだったので、夜家でごはんを食べながらテレビを見ているともうすぐ22時という時間にも関わらずインターホンが2回なってドアもドンドンと叩いてきました
インターホン越しに見ると若い男の人でたぶん何かのセールスで来てるのかと思いますが、いくらなんでも22時前に来るのは非常識だと思います。
隣の家や2つ隣の家にも同様にインターホン鳴らしている音がしましたが・・・
わたしの部屋のカーテンは薄いせいかあかりが漏れているため最初は出ようか悩みましたが、怖いので居留守を使いました。駐車場側にベランダがあるのでバレてるとは思いますが・・・
郵便局の方や配達員の方ならインターホン確認すれば出たり不在票が入っていれば連絡したりしますが、この人は不在票とかも何にもポスティングしてなかったし、なにより常識を考えてその時間帯に来るのは間違っていると思います。
1人暮らしをし、今の家にも3か月ほど前に引越ししてきたところなので怖くて仕方ありません。

A 回答 (5件)

怪しいなら警察に通報することをお勧めします

    • good
    • 1

NHK契約していないでしょ?

    • good
    • 0

家にいないときにインターホンが鳴らされたということが、どのようにしてわかるのでしょう?



そのいないときの時間帯は、今回と同じような時間帯ということでしょうか?

セールスで夜の10時近くに個別訪問してくるなどというのは、私の知る限りではありえません。

たまたま一回だけそういうことがあったのか、はたまた同様のことが複数回あったのか、、、。

万一セールスであったとしても、そのような時間に回ってくる相手に、決して対応などしない方が良いと思います。

郵便局でも、宅配でも、いくらなんでも夜10時近くというのは、考えられません。
ましてや、ドアをどんどんたたくなど、非常識きわまりなく、まともな相手とは思えません。コンコンとノック程度ならまだわかりますが、、、、、。

繰り返されるなら、そういう性癖の人間が近所にいるのかもしれません。

110番して警察に来てもらい、もしかしたら、それをきっかけに相手は来なくなるということは、期待できるかもしれません。

女性の独り暮らしならなおさら、夜も10近くに尋ねてくる相手などに対し、ドアを開けるのは危ないです。
それでも、どうしても開けたいケースなら、最低ドアチェーンはかけた状態で。

それもなしでドアを開けたら、一気に入られてしまいます。

お気をつけて、、。
    • good
    • 0

録画されるタイプのインターフォンなのですか?


平日いないときに来たことがわかるのですよね。
痴呆症とか、精神疾患がある人かもしれないし
セールスはその時間にはまわれない
変な人もいるから
一人のときは出ないほうがいいですよね。
管理会社と警察には届けたほうがいいと思いますよ。
画像があるならみせてね。
    • good
    • 1

>>> ここ数日平日家にいない時間帯にどなたかわからない人がインターホンを鳴らしていて



居ないのに鳴らしていると判る理由が不明。

郵便、宅急便等の配送業者は22:00には荷を届けません。

ご近所にも同じ事をしているのであれば、自治会等の知らせではないでしょうか? 越して来たばかりという事で、自治会費や、ゴミ当番等の可能性を感じます。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!