プロが教えるわが家の防犯対策術!

朝ギリギリに起きる夫にイライラします。
いつも先に私が起きて、朝ごはんを用意して夫を起こします。
朝ごはんを食べてから二人で10分くらいゴロゴロ二度寝して
また起きるのですがその時も私が起こしてます。
起こしてるというか、もうそろそろ支度した方がいいよと言ってます。
家を出る15分前には起きた方がいいのに、夫は5分前でいいと言うんです。
そして、いつも5分前に起きたせいでギリギリに家を出ていて、
私はギリギリのせいで事故を起こさないか心配になります。
今日もギリギリなのに眼鏡がないとか探して私も大変でした。

今妊娠中でこれから子どもも生まれるし
自分で起きてもらおうと考えましたが、

多分朝ごはん食べていかないだろうなと思います。
朝ごはん食べる時間があるなら寝るだろうなと。
一度自分で起きてもらう方がよいでしょうか?

A 回答 (18件中1~10件)

私も若い頃はそうでした。

間にあうか間に合わないかギリギリの時間に目覚ましをセットして・・・
きっと、若者の習性なのでしょう。直らないと思います。年をとれば自然と直ります。
    • good
    • 0

そもそも朝ごはんを食べてから二度寝する意味がわかりません


そのままゴロゴロせず用意すればいいんじゃないですか?朝ギリギリまでうちの旦那も寝てるのでオニギリ2個ラップに包んでいつでも食べれるようにしてもたせてますよ
    • good
    • 1

1)部屋を明るくして、二度寝できない環境を作る。



2)起こさずに放置し、あなたが怒らず、会社の上司に怒ってもらう。
    • good
    • 0

出発出来る状態になってから二度寝したら?旦那は、玄関で二度寝すること。


奥さんに甘えてるんですね?
    • good
    • 0

そんなの簡単には変わらないですよ。


一度痛い目を見ないと、言われたくらいでは直りません。
世の中にいくらでもいますよね、朝ギリギリの人って(駅へ走ってる人達)。
それを直せる人は最初っからそんな馬鹿な習慣にはならないし。
夜だってダラダラ起きていないですぐ寝るし。
あとは家族が起こしてくれると甘えているのもあります。
この際何もしない、起こさないでいいと思います。
自力で何とかしないといけないと分からせる状況に持っていくのです。

ちなみに私は50代の男性ですけど、4時に起きてのんびり支度して、自分の弁当も作って持っていきます。
始業の30分以上前には着きますし、忘れ物もしません。
夜は21時台には寝てしまいます。
夜更しなんてただの無駄ですから、しません。
昔からずっとそうしていますよ。
    • good
    • 0

こどもぢゃなぃんだから ほっとけば?


起こすなんて必要ないし
    • good
    • 0

(´ε`;)ウーン…別にいいんじゃないの?本人が良ければ。


結婚したら、子供が出来たら、、今までの環境をガラッと変えなきゃいけないのでしょうか??
ギリギリに起きようが、余裕を持って起きようが事故には関係ありません。
起きるときは起きます事故は(笑)

そもそも、、一度起きてメシ食って二度寝すんのがいけねえんじゃねえの?(笑)
そこで寝なきゃ余裕だろ(;^ω^)一緒に寝るなよ(笑)
    • good
    • 1

65歳主婦です。



貴女は「妻」であって、「母親」ではないのですから、

放っておけば良いのです。

上司から、白い目で見られたり、事故ったりすれば、反省します。

事故のことを考えて、保険は多めに掛けておきましょう。

でも、もしかしたら、大きな病気を抱えてるのかも知れません。

低血圧だと、朝、起きるのは辛いですよ。
    • good
    • 1

自覚 なさ過ぎ。


とは思いますが 若い証拠かもね。
ほっときゃいいんです。
お子様が生まれた後 そういうタイプのご主人は決まって言います。
子供中心ばかりで俺の事はほったらかし。
お前も変わったなって。
今のうちから ほっといてあげなさい。
遅れるのは自業自得。
痛い思いをしなきゃ 治らないのかも。
朝ごはん 食べなきゃ本人の希望なんだから気にしない事です。
遣っていらいらするより遣らなきゃそれまで。
朝から不愉快になりたくないとご主人様にお伝えください。
    • good
    • 1

アンタの旦那はガキか!



一人で起きられないなんて!

小学生でも起きますよ。

そしてアナタは嫁若しくは母親?

なんて生活レベルが低いの!

私の家(子供2名)も大した事はないけど
基本的に皆は寝起きは
自分でしますよ。
しっかり為ないと子供も大人に
成ったら旦那の真似しますよ。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!