dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

皆、最初の国籍は出生地とは思いますが、二十歳すぎて国籍を変える理由ってどんな事が挙げられますか?

A 回答 (7件)

まず国籍がどこになるのかは国により異なります。


出生地と書かれていますが、必ずしもそうではありません。

アメリカでは出生地・血統主義で、アメリカ国内で生まれた人は全員国籍取得の権利があり、またアメリカ人同士の子供であれば外国で出産してもアメリカ国籍になります。片方が外国籍の場合は、しばらく二重国籍になり、成人したらどちらかを選択します。

一方日本では血統主義ですから、日本で生まれても外国籍の子供であれば日本国籍は持てません。
両方日本人、もしくは片方が日本人の場合は日本国籍を取得できます。片方が外国籍の場合は、成人したときにどちらかを選択する必要があります。

国籍を決める、あるいは変更する理由ですが、国籍を持っていない人はその国では完全な権利を有していません。
たとえば日本であれば、公務員の一定以上の職位にはつけません。株式会社などの役員になるのも制限があります。選挙権や被選挙権もありません。更に言うと、住民票もなく外国人として扱われます。
年金は日本に居住している期間は加入できますが、居住していなければ加入できません。(日本人は海外にいるときには任意加入という形で受給要件の加入期間に算入される)

つまり外国籍だと色々不都合もあるのです。故にもしその土地で生涯をすごすのであれば、国籍があった方がなにかと都合が良いということなのです。
    • good
    • 0

一般論というよりは、私の個人的理由としては、いま、どこぞで何がおこるかわからない時代。

せめて主人と子供とおなじ国籍をもって、なにかおきたとき、せめて家族とともにおなじ場所にいたい、と思ったからです。

あと、家族が全部おなじ国のパスポートをもっていると海外旅行とかするとき手続きが簡単ですしね。
    • good
    • 0

アメリカ在住で日系企業に勤めていた日本人の友人が、出張で日本へ行った際に知り合った日本人の女性と結婚する事になりましたが、永住権しか持たない彼が日本人女性と結婚してアメリカへ呼び寄せる場合は奥さんのビザが取得出来るまで3~5年かかるとの事でした。

アメリカで弁護士に相談した所、日本国籍を捨てアメリカ国籍になればすぐにでも奥さんを呼べると言われて、結局アメリカ国籍を取得しました。
    • good
    • 0

 国籍を変えた人ではないですが、2重国籍をもっている外国人は何人か知り合いにいました。

彼らは仕事の都合上、世界中を動いていましたが、もともと持っていた国籍では入国拒否されたり、入国審査が厳しいことがあったようです。そのため、他国人と結婚して相手の国籍を取得して、自分の行動の自由を確保したと聞きました。そんな理由で国籍を変える人もいるかもしれませんね。
    • good
    • 0

ご質問の意図はわかりませんが、米国在住の私の友人は、ブッシュに反対票を投じたいからという理由で、アメリカ国籍にしました。

あと日本の直近の家族がもう高齢で亡くなったということもあります。

国籍をとると選挙権が得られる、というのが大きな違いかもしれません。
    • good
    • 0

>最初の国籍は出生地



これがまず間違っています。

日本は両親のうち、どちらかが片方が日本人なら
子供に日本の国籍を与えるとされています。
そのため両親が外国人であれば、日本で生まれても
子供は日本国籍を取得できません。
一方で出生地で国籍を与える国もありこれを生地主義と
呼びます。アメリカなどがこれにあたります。
アメリカでは、出生証明書によって米国人と認定されます。

そのため両親が日本人で子供をアメリカで出産した
場合はその子はアメリカと日本の二重国籍を持つことに
なります。
ただ、日本では二重国籍を認めていませんので22才
までにどちらかの国籍を選択する事になります。

これは国籍の選択になりますが広義の意味では国籍変更
になるのかな?
    • good
    • 0

父親が韓国人で、母親が日本人で…


 アイデンティティが、教育のされかたや、住んでいる場所や、両親の離婚によって、あやふやで…別の方に変えたいというのがあるかもしれません。
 あとは、自分の国が嫌で(社会主義国とか)、別の国に逃れてきたとかですかね…。

 国籍の違う人間と結婚して、国籍捨てた方が生きていきやすいというのもあるのかもしれませんね。精神的にも、。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!