
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
ANo.1 です。
Core i7-7700K はどちらかと言うとゲーム向きですが、演算性能も高いのでそれなりの処理はこなします。
3D CG ならば、Ryzen 1800X や Core i7-6900 系の多コアのものをお薦めしたいところですが、Ryzen はともかく 6900 系は高いですから。
http://kakaku.com/item/K0000958311/ ← Ryzen 5 1600X 6コア12スレッド ¥28,660
http://kakaku.com/item/K0000932815/ ← Core i7-7700K 4コア8スレッド ¥37,793
http://kakaku.com/item/K0000946573/ ← Ryzen 7 1800X 8コア16スレッド ¥55,600
http://kakaku.com/item/K0000881567/ ← Core i7-6900K 8コア16スレッド ¥116,955
http://kakaku.com/item/K0000881569/ ← Core i7-6950X 10コア20スレッド ¥178,763
コア当たりの性能は Ryzen の方が低いようですが、コア数で性能を稼いでいる感じです。その他、グラフィックボードや高速な SSD(NVMe M.2) も性能に影響しますね。
https://www.pc-koubou.jp/blog/ryzen.php
Ryzen は GPU を内蔵していませんし TDP も 95W と高いですが、Core i7-7700K も TDP 91W なのであまり変わりません。Core i7-6900K や 6950X の TDP 140W と比べると普通の CPU と言うことになります。
同価格帯のCPUだとやはりAMDの方が3DCGに向いてるのですね。
他のパーツについても、もっと考えてみようと思います。とても参考になりました。
ありがとうございます。
No.5
- 回答日時:
intel製Xeonは?
業務用パソコン使われる事の多いCPUですが。
Dell HP 等のワークステーションに使われていますね
(オプションを付けると天井知らずの価格になる化け物パソコンですね)
参考例
Dell
http://www.dell.com/p/workstations.aspx?c=jp&l=j …
HP
http://jp.ext.hp.com/workstations/desktop/
3DCG制作なら このパソコンにグラボをQuadro搭載がお勧めかな
No.4
- 回答日時:
来月から順次発売のCore i9シリーズだとダメなのでしょうか?

No.2
- 回答日時:
…CPU内蔵グラフィックスではなくCPUで演算させるつもりでしょうか。
いまどきそんなソフトがあるのか分かりませんが、
多くの3DグラフィックソフトではGPUがグラフィック処理を担当するので、GPUの性能を重視することをお勧めします。
(…浮動小数演算プロセッサに頼っていたころが懐かしい…)
CPUはコア数だけでは語れません。
Intelはハイパースレッディングテクノロジーでコア数の倍の処理を行う事ができますからね。
同時にいくつもの入出力を行う必要があるとき、処理できるスレッド数が多いほうが有利なのは分かると思います。
このときのクロック周波数なんて、頭打ちですので2GHz以上あれば体感できるような違いはほとんどありませんから
GPUがグラフィック処理を行うソフトを使う上でCPUコア数が4以上なら大きな違いはないでしょう。
・・・
CPUがCore i3、GPUがQuadro GP100
なんて面白い構成にするのであれば、それはそれで興味深いですけど…。
CGレンダリングや動画のエンコードはCPUのコア数が多いほうが有利に働くと聞いたので、今回はCPU単体での性能を質問しました。CPU、GPUについて参考になりました。
グラフィックボードは決まっているのですが、これを受け、もう一度考えてみようと思います。ありがとうございます。
No.1
- 回答日時:
クロックが高い=シングルコア当たりの性能が高い、のでゲーム向きではないでしょうか。
Intel の CPU はこの傾向があります。KabyLake の Core i7-7700K 等がこれですね。AMD の Ryzen はクロックはそこそこで、コア数を多くして性能を稼いでいます。従って、コア数が同じだとどうしても Intel の CPU よりは性能が低くなってしまいます。これは、仕方ないようです。
Intel でも Core i7-6950X のようにクロックは低めですが、コア数が多い CPU もあります。従って、具体的に CPU を指定しないと、比較は難しいでしょう。Ryzen も 1800X から 1500 まで沢山ありますので。
価格帯を同じもので比較すると、コア数の多い Ryzen の方が有利のようですので、3D CG なら AMD の方が良さそうな気がします。
http://kyou-kore.com/article/520/
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- CPU・メモリ・マザーボード RyzenのCPUでZen◯アーキテクチャーが前世代のものが使われているイレギュラーな物について!! 2 2023/01/28 19:55
- CPU・メモリ・マザーボード CPUについて 4 2022/07/09 13:41
- 画像編集・動画編集・音楽編集 【急】【Zbrush】3DCG初心者です。ノートPCでのZbrush動作環境につきまして 1 2023/08/19 17:38
- ノートパソコン ホグワーツレガシー PC版必要スペックについて ホグワーツレガシーをPCでプレイしたいのですが、PC 3 2023/02/09 21:11
- CPU・メモリ・マザーボード IntelとAMD、CPUはどちらがオススメですか? 7 2022/08/31 09:08
- CPU・メモリ・マザーボード 安価ノートPC検討で教えてください 7 2022/05/02 09:25
- CPU・メモリ・マザーボード AMDのCPUコアが、連続稼働でハングする件について 5 2023/06/07 21:00
- CPU・メモリ・マザーボード 動作環境がIntel Core以上と書かれているものにAMDは可能か? 2 2022/08/03 22:58
- ノートパソコン celeronはまだゴミですか? 8 2022/11/19 13:41
- CPU・メモリ・マザーボード AMDのA4 4020はIntelのCPUでいうとどのくらいですか? 1 2022/08/07 19:53
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
パソコン性能
-
Intel と AMD
-
CPUの差はPCのライトユー...
-
パソコンのCPUの性能について教...
-
Core i3-6100→i5-6500
-
Windows 11の対象の CPU が Cel...
-
パソコンのCPU交換は難しいです...
-
CPUのコアが一部しか使われない
-
intel coreCPUとAMD radeon組み...
-
Nvidaについて詳しい方急募!
-
PCゲームでCPU使用率が全コアフ...
-
rtx3060に相性がいいcpuって何...
-
Core i57Y54というCPUについて
-
LGA1366で一番性能の高いCPUは?
-
グラボのrtx2080tiってまだ現役...
-
市販のウィルスソフトとプロバ...
-
フォートナイトをやってる時にd...
-
CPUクロックがスペックとタスク...
-
パソコンで core i3-7020u と c...
-
グラフィックボードについて。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
パソコンのCPUの性能について教...
-
インテル Core i7-620M について
-
Core i3-6100→i5-6500
-
ノートPCのCPUで【Core i3 7100...
-
パソコンの世代とは?
-
Intelから出されたCore Ultraは...
-
CPUのクロック差はどれくらいで...
-
Socket478に合う高性能なCPU...
-
【Intel CPU 12世代core i7】と...
-
仮想環境でさくさくう動かすの...
-
cpuについて質問します。 コア...
-
ノートPCのCPU性能比較
-
ノートPCのCPUについて質問です。
-
最新のCPUは古いマザボには余り...
-
windows10がGPU性能最大限に活...
-
安価ノートPC検討で教えてください
-
シングルタスクに強いCPUはどん...
-
Celeron プロセッサー 575の性...
-
インテルのクアッドコアの見分け方
-
CPU の性能の違いについての質...
おすすめ情報
今はintel i7 7700Kを基準に考えています。