dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

13歳の猫を飼っています。手の間接の所に脂肪ができ最近毛が抜けています。
 ここで質問なんです。
この毛が抜けた部分が怪我をしたのか噛んだのかして血が出てしまい、すぐ病院に行き化膿止めをもらってのませていたのですが(病院では患部の治療は何もしていません)、父が患部を乾かすため人間用の傷ドライをかけ、ガーゼを当て網のバンドをはめました。患部をなめたり噛んだりしなくなったのでいいような気もするのですが、この傷ドライは猫ちゃんに使用してよいものなのでしょうか?

A 回答 (2件)

それは人間用の物で、シューっと吹き付けると泡の


ようになるアレですか??
以前に、人のケガへの使用でも問題になった事が
ありますが、本来は乾燥させ通気性を良くしないと
いけないケガの場合、それを使ってある意味、密閉して
しまうと余計に化膿してしまうという事実がありました。
化膿止めは病院でもらっているのですよね??
手の関節というのがどの部分か解りかねますが、本来なら
舐めないようにエリザベスカラーをネコにつけるのが
普通です。薬を塗ってもネコは患部を舐めてしまいます
からね。
素人判断、素人治療では、場合によって悪化させてしまう
事もありますので、獣医師に相談する方が良いでしょう。
そして、できるだけそのような特殊な物は使わない方が
いいです。アルミガーゼを使うとか、無色透明の消毒液を
少し使う程度なら大丈夫です。

この回答への補足

傷ドライは泡というか白く粉のような物が冷たい空気と共に吹き付けるようなものです。
 関節は手の肉きゅうのすぐ上(人間で言う手首)です。はめている網は人間用の包帯やガーゼを止めておくものです。
現在は化膿止めはなくなってしまいました。

素人話で申し訳ありませんが、エリザベスカラーとはどのようなものでしょうか。これは獣医さんしかないものなのでしょうか?

補足日時:2004/08/28 12:24
    • good
    • 0

エリザベスカラーとは、エリマキトカゲみたいな姿に


なるものです・・・・わかりますでしょうか。
画像が出てるサイトがあったので、参考にかいておきます。
獣医さんの所にありますし、ペットショップで売って
います。
動物が患部を舐め回してしまう場合に、これをつかうの
ですが、最初は嫌がりますが次第に慣れて(諦めて?)
きます。

それと、やはりその人間用の泡消毒薬は使わない方が
いいですね。きちんと獣医師の指示に従った方が良い
ですし、疑問がある場合はかかりつけの獣医師に相談
してください。今回はなんともなく無事に過ごせたとしても
今後は同じような素人治療はしないでくださいね。
場合によっては悪化して大変な事になりかねませんから。

参考URL:http://www.oct.zaq.ne.jp/ttaka/Whatsnew_html/01C …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

傷ドライは止めます。猫も傷が気になるのか、舐めて毎日血が出ます。今日も今から獣医さんに見てもらうことにしました(日曜もやっているので)
 大事な我が家の家族です。早く直してあげたいです。本当にありがとうございました。

お礼日時:2004/08/29 09:25

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!