
平成13年7月式のワゴンRのLA-MC22Sに乗っているものです。
おととしに激安中古店で購入しました。
最近、カーオーディオの調子が悪く(ADDZEST ADZ525)
カロッツェリア(パイオニア) カーオーディオ MVH-3300 1DIN USBに
交換したいと思っています。(オーディオハーネスは20ピンの物を
使用するようです。))
センターパネルを外し、ADZ525を取り外しました。
写真に写っている車側のコネクターは16ピンか18ピンのようですが、
多くの方のブログの写真を見ると20ピンがほとんどです。
質問です。
1、このコネクターは元からこの車に純正品として付いていたものですか?
2、このコネクターを20ピンのコネクターに変更することは可能でしょうか?
3、MVH-3300 1DIN USBを取り付けることは可能でしょうか?
4、その他に取り付けられるカーオーディオはどういうものがあるでしょうか?
皆様お忙しいところ恐縮ですが、ご回答をよろしくお願いいたします。

No.3ベストアンサー
- 回答日時:
MC系ワゴンRの場合、平成13年(2001年)11月に行われた3型→4型へのマイナーチェンジを境にオーディオコネクター形状の仕様が変更されています。
4型以降はホンダ車と共通仕様の青色の20ピンコネクター仕様になるのですが、3型までは旧来のスズキ車と同じタイプで白色(乳白色)のいわゆる「スズキ12ピン」仕様になりますので、No.1さんが貼られたリンク先のエーモン「オーディオハーネス:2207」はホンダ車と共通の20ピン仕様車用のため適合しませんので、質問者様のお車には同じエーモン製品の場合は「2217」の方が適合品になります。一番最初の質問文の写真に写っている白色のコネクターは、同時期のアゼスト(クラリオン)の市販モデルのカーオーディオ用のコードと同じコネクターです。
補足コメントの方の写真に写っているコネクターにつきましては、質問者様のお車に元々取り付けられていた「ADDZEST ADZ525」はカー用品店などで購入された市販品(アフターマーケット商品)ではなく、スズキディーラーオプション品(または特別仕様車などでの標準装着品)ではないかと思いますので、車両ハーネスとオーディオ本体とをダイレクトに接続できる専用の変換コードが間に使われていたのだと思います。
以下蛇足ながら、この頃のスズキ車では車両ハ-ネスの12ピンのオーディオコネクターにはアースコードが結線されていないと思いますので注意が必要です。おそらく、12ピンコネクターの車両ハーネスとは別にオーディオ取り付け金具の向かって右側(運転席側)の側面にオーディオ本体を固定するネジと共締めされた黒色でやや太めのアースコードが接続されていて、その先にラジオアンテナコードと同じ経路(←ハンドル下トレーの裏に固定されています)で配線されたアースコード(←最終的には運転席側キックパネル部で車体金属部にネジ止めされています)が接続されていると思いますが、このアースコードが正しく接続されていないと新たに取り付けたオーディオがノイズを拾ったり誤作動したりラジオの感度が極端に悪くなったりする場合がありますのでご注意ください。
また、新たに取り付けられるオーディオによってはラジオアンテナコードの長さが足りない場合があります(←ADZ525と比べてMVH-3300は奥行きが短く本体背面のアンテナプラグの位置も左右逆のため)ので、その場合はラジオアンテナコード用の延長コードも必要になる場合があります。
EL31SX-i様
ご回答ありがとうございます。
ご指摘の内容から最初の写真にあるコネクターは
車両ハーネスとオーディオ本体とをダイレクトに接続できる専用の変換コード、と
いうことが理解できました。
同時に、私のMC22Sは車両ハーネスが12ピンであることもわかりました。
したがって購入する製品は、
エーモン AODEA(オーディア) オーディオハーネス スズキ車用(12P) 2217
であろうかと思います。
しかし、
写真3枚目の補足をご覧になるとおわかりになるかと思いますが、
このハーネスのコネクターのピン形状は「オス」ではないでしょうか?
そうなると私のMC22Sの車両側コネクターも「オス」なので、
接続はできないのではないでしょうか?
その場合、アーク・ヒル 純正ステレオコネクター/逆カプラ G5S
のような製品でMVH-3300 1DIN USBの接続をすれば良いと思うのですが、
それは可能でしょうか?
---------------------------------------------------
追伸
申し訳ありません。もう一度車の配線をよく見ると、
私のMC22Sの車両側コネクターは12ピンの「メス」
でした。
撮影してきた写真をアップいたします。

No.2
- 回答日時:
この画像のコネクターがオーディオ用の20Pコネクターだと思うので
アマゾンのURLを貼っているスズキ用の20Pコネクターを買えばいいのです。
これから取り付けするオーディオは手元にあるのでしょうか?
それともこれから購入する予定なのでしょうか?
よくわからないのであれば、オートバックスとかオーディオを販売しているショップに行って
ワゴンR MC22用のオーディオハーネスありますか?と聞けば
店員さんが、これですよ~って教えてくれますのでそれを見て確認するというのも手です。
私は車屋で結構オーディオの取り付けしてましたし
この前も、会社の同僚がダイハツの車にオーディオを取り付ける為に専用ハーネスを私が買ってあげて
ちゃんと付きましたので
大丈夫だと思います。
メーカーのオーディオハーネスは、あれこれと種類はありません。
スズキなら、これって感じで1つしかないからです。
https://www.google.co.jp/search?q=%E3%83%AF%E3%8 …
オーディオの取り付けに参考になる画像貼っておきますね

bonboy様
ご回答ありがとうございます。
bonboy様ご指摘のコネクターは他の回答者EL31SX-i様によると
車両ハーネスとオーディオ本体とをダイレクトに接続できる専用の変換コードらしく、
私のMC22Sは12ピンのコネクターが適合するようです。
いろいろとお手間をおかけしました。
ありがとうございました。

No.1
- 回答日時:
これ買えば、大抵のオーディオは取り付けられる。
メーカーによって、コネクターのピン数は決まっているので
スズキのハーネス買えばOKです。
特にむずかしくはありません。
bonboy様
ご回答ありがとうございます。
今日、確認できた奥のコネクターに合わせて
12ピンのハーネスを買えばいいでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
車のボディに貼っても、ボディ...
-
至急!ミライースの窓ガラスのU...
-
新車納車の時に登録や納期の連...
-
サンバーのOBD2のコネクタの場...
-
ETCから「アンテナの接続が異常...
-
ダイハツのロッキーはアップル...
-
セレナ(CNC25)のプルダウンロ...
-
車の注文書(契約書)は自分で持...
-
サイドブレーキ周りのパネル?...
-
新車購入をしたんですが、契約...
-
スズキのスペーシアはハンドル...
-
車台番号で製造年月日を知る方法
-
マツダ車をマツダ地獄とか、恥...
-
車の12月登録と1月登録の違...
-
修復歴あり(フロントインサイ...
-
信者の説得って無理ですか?(...
-
スズキのディーラーの対応がひ...
-
ディーラーのお店の変更はでき...
-
ホンダS2000のトランクルーム...
-
去年ホンダのフリードを購入し...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
三大運転が荒い車、Bb、オデッ...
-
サンバーのOBD2のコネクタの場...
-
車台番号で製造年月日を知る方法
-
車のボディに貼っても、ボディ...
-
スズキのスペーシアはハンドル...
-
H14年式カローラフィールダーの...
-
ETCから「アンテナの接続が異常...
-
ディーラー系中古車屋で、別メ...
-
前前軸重・前後軸重・・・とは?
-
車検の時、トラックにはアオリ...
-
時計の合わせ方教えて下さい
-
軽自動車のメーカーとハンドル...
-
至急!ミライースの窓ガラスのU...
-
新車納車の時に登録や納期の連...
-
マツダ車をマツダ地獄とか、恥...
-
ディーラーのお店の変更はでき...
-
スズキのディーラーの対応がひ...
-
内装剥がしについて
-
スズキアリーナ店とは正規ディ...
-
車のエンジンをかけないでラジ...
おすすめ情報
今日、もう一度コネクターを見てみました。
奥に(写真1枚目、赤マルの部分です)もう一つコネクターが
ありました。手前に引っ張って(写真2枚目)外してみると
12個ピンがあるようです。(写真3枚目)
写真2枚目です。
写真3枚目です。
写真3枚目の補足です。
よく見て確認しました。
EL31SX-i様
私の勘違いがあり、余計な質問をしてしまい
申し訳ありませんでした。
おっしゃる通りの方法で取り付けてみようと思います。
ベストアンサーに選ばせていただきます。
ありがとうございました!