
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
NO.2です。
『英語が好きなので外国語を学びたい』と言ったのですが、
安直だね、というようなことを言われました。
確かにそうかもしれませんが…その日から私は何をやりたいのかよく分からなくなり、
どんな理由で大学に行けば良いのか…悩みの種なのです。
●英語が好き
●英語を学びたい
……はわかります。
でもそれは、進路を考える「きっかけ・導入」の部分です。
その先、その英語を学んで、どうなりたいのかを考える必要があります。
そこを考えずに、
「ただ英語が好きだから英語を学びたい」と言ってもそりゃ伝わらないですよ。
ましてや、その道のプロでもあり、
英語を生かして仕事をしている先生からすれば、余計そう思うでしょうね…^^;
英語を学び、何をしたいと思いますか?
●海外に行ってボランティアをしてみたい
●海外で暮らして、他国の文化を学んでみたい
●文化の違う国の人と英語を通じてコミュニケーションをとってみたい
●日本の事を海外の人に伝えたい
●自分が英語が好きだと思った様に、自分もこどもたちに英語の楽しさを伝えてみたい
進路を決めるときは、そうやって順を追って考えてみるといいです。
英語を通じて、
自分が特にどういう道に進みたいと思うか…によって、
希望する学科や大学が変わって来るとも思います。
私の幼なじみは、
日本の考え方とは違う国で過ごしてみたいというチャレンジ精神から、
オーストラリアに1年留学し、語学を学ぶことにハマりました。
まだまだ知らない英語がたくさんあるし、
より専門的な英語(その土地に住まないと、その仕事をしないと使わないような英語)を学びたいと
1年日本で仕事してお金を貯めた後、
再度留学に行き、向こうの大学で、簿記を専攻して、
簿記用語の英語を学んで、事務の仕事に就きました。
その中で、日本人が海外で暮らす大変さとか、
差別とかも知り、
日本の安全さ、サービスの素晴らしさを痛感したとも言っています。
将来は、翻訳家や通訳の仕事もしてみたいと言っています。
(今、35歳です(笑))
今、オーストラリアに住んで15年程経っていますが、
今でも、どんどん具体的な目標がでてきていますので、
「英語を学ぶ」というだけじゃ、
やっぱり説明不足だと思いますし、
その辺をはっきりと具体的に考える、良いきっかけになる課題だと思いますよ。
回答感謝します。
他国の文化を知ることや外国語でコミュニケーションをとること、が私は楽しいと思っています。先生はきっと、私がそこまで言わなかったから安直だとおっしゃったのでしょうね…
高2で夢がないと、大学が決まらずとても悩ましいです。もうすぐオープンキャンパスもあるのでますます死にたいです。
夢がない人は大学に行かない方がいいのでしょうか。お先真っ暗です。
No.3
- 回答日時:
自分が興味のあることや、趣味から将来について見つめてみたらいかがでしょうか?
自分は〇〇が好きなので、〇〇関連の職についてみたいとか…
かっちりこの職業でって決めつけなくてもいいと思いますよ!
No.2
- 回答日時:
将来の夢が無いのなら、そう書けば良いのでは?
具体的な夢がはっきりせずとも、
具体的な職業がなくとも、
目標を立てる事はできると思いますし。
また、
●自分が好きなものは何か
●得意な分野は何か
●比較的興味がある事は何か
●どんな人間になりたいと思うか
●行ってみたい国はあるか
●そのためにやるべきことは何だと思うか、何が必要だと思うか
●それらを生かせる仕事・職業は何があるか
●なぜその国に行ってみたいと思うのか
……などなど、その辺から膨らませて行けば良いと思いますよ。
私は中学の時、「夢はまだない」と書きつつも、
そうやって文章を書きました。
具体的な夢が無くても、
無い自分がどうやって探れば良いと思うか…をテーマにすれば良いと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(学校・勉強) 高校1年の女子です。 現在進路のことで悩んでいます。冬休みを使って今現在の志望校を第5志望校まで決め 5 2023/01/01 18:04
- その他(悩み相談・人生相談) 現在千葉県の私立高校(普通科特進コース)に通う高1年男子です。将来の夢はなく、子供の頃に【親が企業し 3 2022/08/18 19:30
- その他(悩み相談・人生相談) 将来やりたいことが見つかりません… 高一男です。 将来やりたいことや仕事、夢が見つかりません。 自分 2 2022/06/19 10:02
- 大学受験 英語系学部か教育学部どっちがいい? 5 2023/01/24 12:12
- その他(悩み相談・人生相談) 高校二年生女子です。 私には、とても尊敬していて、今でも、 メールなどで繋がっている中学校の先生が 2 2022/08/20 18:51
- 大学・短大 将来の夢がなくて困ってます こんにちは。普通科の高校に通っている3年生です。 私は12年間習っていた 5 2022/05/06 20:03
- 大学・短大 4月に国公立短大の英語系の学部に入学する者です。 将来の夢について悩んでいます。 私には将来の夢があ 3 2023/03/31 00:55
- その他(悩み相談・人生相談) 高2女子です。私には将来の夢がありません。 行きたい大学もありません。探しているんですけど、私はどれ 8 2022/05/19 16:57
- その他(悩み相談・人生相談) 私は高1の女子です。将来の夢がはっきり決まらずに高校へ入学しました。しかし、そろそろ決めないとヤバい 4 2023/06/14 18:07
- その他(悩み相談・人生相談) 将来の夢の見つけ方を教えてください。 昔からの夢がありましたが 結局 叶えられなかったので次に行こう 5 2022/03/31 07:14
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
西南学院大学は、西の慶應であ...
-
高校1年です。英語の問題です ...
-
博士論文、そのほかの論文って...
-
大岩の英文法→英文法ポラリス1...
-
リカは海外に一度も行ったこと...
-
450.000の英語での読み方教えて...
-
研究室では英語しか喋れないと...
-
パキスタン人が日本で生活する...
-
慶應B方式 二教科で何割くら...
-
大学生の英語の勉強について
-
英語:表現の意味は同じですか?
-
yours と your's の違い
-
英語についてです。 「20%増加...
-
英語です。 Let’s go swimming ...
-
英語についてです。 写真の英文...
-
英語の学べる大学
-
英検のリスニングができません ...
-
英語の正誤問題です。 Every wa...
-
【青山学院大学】文学部-英米文...
-
teach、read、writeは第4文型か...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
大岩の英文法→英文法ポラリス1...
-
大学の授業において、第一外国...
-
西南学院大学は、西の慶應であ...
-
英語が得意な方!!!!!! Yo...
-
これってかなりのブラックジョ...
-
外大と上智とICUだったらど...
-
450.000の英語での読み方教えて...
-
英語が苦手だと、青学の授業で...
-
上智大学って英語喋れないとや...
-
春から東洋大学文学部英米文学...
-
薬学部に入ってからのこと・・・
-
「ここ日本だから、日本語で話...
-
ICUか東京外国語大学
-
teach、read、writeは第4文型か...
-
敬語で例えば 「〇〇があるかど...
-
パキスタン人が日本で生活する...
-
高校1年です。英語の問題です ...
-
英語のスピーチで「有名人を紹介...
-
yours と your's の違い
-
慶応通信科目試験過去問題を教...
おすすめ情報
ちなみにこのエッセイには手順があり、
①最初に自分の意見を書き(この場合だと“わたしの将来の夢は〇〇になることです”)、
②次にその理由を2つ書き、その理由の説明を付け加えます。
③最後に、“こういう理由で私は〜”という感じでまとめます。
エッセイの例文(先生が書いた)には、将来の夢=なりたい職業 という感じで書いてあるので、具体的な職業を書かなくてもいいのかどうか、、そのへんよく分からないのです。
それから、私の得意教科は英語なのですが(少なくとも自分ではそう思っている)、最近面談で、担任の先生(私が好きな英語の女性の先生)に『英語が好きなので外国語を学びたい』と言ったのですが、安直だね、というようなことを言われました。確かにそうかもしれませんが…その日から私は何をやりたいのかよく分からなくなり、どんな理由で大学に行けば良いのか…悩みの種なのです。適当な気持ちで大学に行きたくないし、だからといって、私は普通科でどちらかというと上位にいる方なので、大学に行かない、というのも選択肢にはいれきれません。
なんだか主旨とズレた補足になってしまいましたが、要するに進路の決め方が分かりません。ありきたりな学生の悩みです。そしてこの状況でエッセイのこのテーマなのです。
とにかく、エッセイをどう乗り越えるかが今夜の課題なのです。ちなみに80語以上が目安のエッセイです。
英語が好きだから英語教師になるという道もありますが、私はそもそも自分に自信が無いので教壇に立って誰かの前で話す、なんていう大それたことはできません。というか学校が嫌いなので、大人になっても学校に行かなければならないなんて、最悪の職業だとさえ思います。鬱になる教師多いし、本当に、元気にやってる教師を見るとこの人は本当に私と同じ人間なのだろうかと思うくらいです。
私の癖なのですが、ネガティブ思考で、答えのないことばかりぐるぐる考えてしまうところがあるんですね。鬱になったことはありませんが、このままだと鬱になるんじゃないの、精神科行く?、と母に言われたことがあります。自分の考えていることを声に出せないって苦しいです。ストレス溜まります。だからストレス発散するんですけど、趣味に時間を費やすと勉強が疎かになるんですよね。
なんだかよく分からなくなってきたのでこのへんで終わります。ありがとう。