
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
NO.2です。
『英語が好きなので外国語を学びたい』と言ったのですが、
安直だね、というようなことを言われました。
確かにそうかもしれませんが…その日から私は何をやりたいのかよく分からなくなり、
どんな理由で大学に行けば良いのか…悩みの種なのです。
●英語が好き
●英語を学びたい
……はわかります。
でもそれは、進路を考える「きっかけ・導入」の部分です。
その先、その英語を学んで、どうなりたいのかを考える必要があります。
そこを考えずに、
「ただ英語が好きだから英語を学びたい」と言ってもそりゃ伝わらないですよ。
ましてや、その道のプロでもあり、
英語を生かして仕事をしている先生からすれば、余計そう思うでしょうね…^^;
英語を学び、何をしたいと思いますか?
●海外に行ってボランティアをしてみたい
●海外で暮らして、他国の文化を学んでみたい
●文化の違う国の人と英語を通じてコミュニケーションをとってみたい
●日本の事を海外の人に伝えたい
●自分が英語が好きだと思った様に、自分もこどもたちに英語の楽しさを伝えてみたい
進路を決めるときは、そうやって順を追って考えてみるといいです。
英語を通じて、
自分が特にどういう道に進みたいと思うか…によって、
希望する学科や大学が変わって来るとも思います。
私の幼なじみは、
日本の考え方とは違う国で過ごしてみたいというチャレンジ精神から、
オーストラリアに1年留学し、語学を学ぶことにハマりました。
まだまだ知らない英語がたくさんあるし、
より専門的な英語(その土地に住まないと、その仕事をしないと使わないような英語)を学びたいと
1年日本で仕事してお金を貯めた後、
再度留学に行き、向こうの大学で、簿記を専攻して、
簿記用語の英語を学んで、事務の仕事に就きました。
その中で、日本人が海外で暮らす大変さとか、
差別とかも知り、
日本の安全さ、サービスの素晴らしさを痛感したとも言っています。
将来は、翻訳家や通訳の仕事もしてみたいと言っています。
(今、35歳です(笑))
今、オーストラリアに住んで15年程経っていますが、
今でも、どんどん具体的な目標がでてきていますので、
「英語を学ぶ」というだけじゃ、
やっぱり説明不足だと思いますし、
その辺をはっきりと具体的に考える、良いきっかけになる課題だと思いますよ。
回答感謝します。
他国の文化を知ることや外国語でコミュニケーションをとること、が私は楽しいと思っています。先生はきっと、私がそこまで言わなかったから安直だとおっしゃったのでしょうね…
高2で夢がないと、大学が決まらずとても悩ましいです。もうすぐオープンキャンパスもあるのでますます死にたいです。
夢がない人は大学に行かない方がいいのでしょうか。お先真っ暗です。
No.3
- 回答日時:
自分が興味のあることや、趣味から将来について見つめてみたらいかがでしょうか?
自分は〇〇が好きなので、〇〇関連の職についてみたいとか…
かっちりこの職業でって決めつけなくてもいいと思いますよ!
No.2
- 回答日時:
将来の夢が無いのなら、そう書けば良いのでは?
具体的な夢がはっきりせずとも、
具体的な職業がなくとも、
目標を立てる事はできると思いますし。
また、
●自分が好きなものは何か
●得意な分野は何か
●比較的興味がある事は何か
●どんな人間になりたいと思うか
●行ってみたい国はあるか
●そのためにやるべきことは何だと思うか、何が必要だと思うか
●それらを生かせる仕事・職業は何があるか
●なぜその国に行ってみたいと思うのか
……などなど、その辺から膨らませて行けば良いと思いますよ。
私は中学の時、「夢はまだない」と書きつつも、
そうやって文章を書きました。
具体的な夢が無くても、
無い自分がどうやって探れば良いと思うか…をテーマにすれば良いと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
すいません英文にお願いします。
TOEFL・TOEIC・英語検定
-
将来の夢 英作文について
TOEFL・TOEIC・英語検定
-
【大至急】将来の夢の英作文について!!
英語
-
4
「将来の夢」という課題で作文を書きました。添削お願いします。
大学・短大
-
5
中3の将来の夢について英語添削お願いします
英語
-
6
英語の授業で将来の夢について話すのですが・・・
TOEFL・TOEIC・英語検定
-
7
将来の夢についての英作文で困っています!
TOEFL・TOEIC・英語検定
-
8
英語の先生、英語が得意な人教えてください!! 宿題で将来の夢の作文があります。 そこで 『遊んであげ
英語
-
9
英文作りを手伝ってください。
TOEFL・TOEIC・英語検定
-
10
英作文 将来の夢
英語
-
11
進研模試でネタバレを使って後悔しています。
大学・短大
-
12
中学2年生です。自分の夢を英作文にしたい。
英語
-
13
将来の夢の英作文
TOEFL・TOEIC・英語検定
-
14
高校一年生で「将来の夢」についての英作文の課題がだされました。 英語に翻訳してもらえないでしょうか?
医師・看護師・助産師
-
15
至急お願いします! 「私の将来の夢はまだ決まっていません。ですが、今は韓国語を勉強しているのでそれを
英語
-
16
夢がないのに、自分の夢についての作文を・・
日本語
-
17
英作文・将来の夢について
TOEFL・TOEIC・英語検定
-
18
英作文お願いします!
英語
-
19
英訳お願いします 私は15歳中学生です。将来の夢ははキャビンアテンダントになりたいとおもってます。
英語
-
20
私の夢は公務員になることです。 私は人々の役に立つことが好きです。 だから、人々の役に立ちたいです。
中学校
関連するQ&A
- 1 高校2年生です。私は将来就きたい職業や行きたい大学も何もありません。高校2年にもなって将来が何も決ま
- 2 なんか今日先生に毎回事情があって英語の授業に出れない、ちょっと気づくのが遅い、他の人と違う行動をして
- 3 進学校に通う高校1年生です。いまは夏休みで、課題提出が2週間を切りました。7割終わっていません。危機
- 4 普通科の高校1年生です。将来の夢がまだありません。 どうしたらいいですか?
- 5 高校二年生です。 将来の夢がありません。行きたい大学がありません。 そろそろ進路について考えないとい
- 6 高校はじめのバドミントン1年目です 新1年がきて、その子は自分より弱いと監督は見込んでいましたが2セ
- 7 私は今高校二年生です。 高2になると進路についてよく聞かれます。 私は将来の夢がありません。 でも、
- 8 高校の職業体験についてです。現在高校2年&普通高校に通っており身体障害者手帳6級を持っています。 職
- 9 高校1年女子ですが夕飯前に間食してしまいます
- 10 死にたいと感じるほど嫌な思いをしてあと半年で自分の夢に近づけるか、5年間嫌な思いもせずに遠回りして夢
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
英語の読み書きや話す事も全く...
-
5
大学が決まりません。 私大希望...
-
6
数学が苦手な人に経済学部は無理?
-
7
alternative treatment とは何...
-
8
英語のスピーチで「有名人を紹介...
-
9
東京学芸大学に合格するのは難...
-
10
受験できる大学ありますか?
-
11
上智大学って英語喋れないとや...
-
12
慶應B方式 二教科で何割くら...
-
13
大学の授業において、第一外国...
-
14
英語のみの試験でいける大学
-
15
東京外国語大学に入りたい
-
16
理系で英語
-
17
パキスタン人が日本で生活する...
-
18
大学 ( 経済学部 ) 入学...
-
19
東京大学ドイツ語受験について
-
20
上智の入試を終えて、自己採点...
おすすめ情報
ちなみにこのエッセイには手順があり、
①最初に自分の意見を書き(この場合だと“わたしの将来の夢は〇〇になることです”)、
②次にその理由を2つ書き、その理由の説明を付け加えます。
③最後に、“こういう理由で私は〜”という感じでまとめます。
エッセイの例文(先生が書いた)には、将来の夢=なりたい職業 という感じで書いてあるので、具体的な職業を書かなくてもいいのかどうか、、そのへんよく分からないのです。
それから、私の得意教科は英語なのですが(少なくとも自分ではそう思っている)、最近面談で、担任の先生(私が好きな英語の女性の先生)に『英語が好きなので外国語を学びたい』と言ったのですが、安直だね、というようなことを言われました。確かにそうかもしれませんが…その日から私は何をやりたいのかよく分からなくなり、どんな理由で大学に行けば良いのか…悩みの種なのです。適当な気持ちで大学に行きたくないし、だからといって、私は普通科でどちらかというと上位にいる方なので、大学に行かない、というのも選択肢にはいれきれません。
なんだか主旨とズレた補足になってしまいましたが、要するに進路の決め方が分かりません。ありきたりな学生の悩みです。そしてこの状況でエッセイのこのテーマなのです。
とにかく、エッセイをどう乗り越えるかが今夜の課題なのです。ちなみに80語以上が目安のエッセイです。
英語が好きだから英語教師になるという道もありますが、私はそもそも自分に自信が無いので教壇に立って誰かの前で話す、なんていう大それたことはできません。というか学校が嫌いなので、大人になっても学校に行かなければならないなんて、最悪の職業だとさえ思います。鬱になる教師多いし、本当に、元気にやってる教師を見るとこの人は本当に私と同じ人間なのだろうかと思うくらいです。
私の癖なのですが、ネガティブ思考で、答えのないことばかりぐるぐる考えてしまうところがあるんですね。鬱になったことはありませんが、このままだと鬱になるんじゃないの、精神科行く?、と母に言われたことがあります。自分の考えていることを声に出せないって苦しいです。ストレス溜まります。だからストレス発散するんですけど、趣味に時間を費やすと勉強が疎かになるんですよね。
なんだかよく分からなくなってきたのでこのへんで終わります。ありがとう。