アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

高校1年の女子です。
現在進路のことで悩んでいます。冬休みを使って今現在の志望校を第5志望校まで決めて書けという宿題が出されています。しかし私は志望校どころか将来の夢さえ決まっていません。正確に言えば悩んでいます。学校の教師にはなりたいと思っているもの、それが小学校か中学校か高校か、また教える教科も国語か英語か悩んでいます。それらを急いで決めて大学を決めなければならないのでしょうか。それともそれらを急いで決めなくても大丈夫な方法があったら教えてくださいm(_ _)m将来のことなど自分で考えろという話ですが何ヶ月も前から1人で考えても何も分からなかったので今回質問させて頂いています。回答よろしくお願いします。

A 回答 (5件)

就職しますって書いとけ

    • good
    • 0

「今現在の志望校」なのだから、後から変わっても良いのです。


宿題の意図としては、質問者さんがいま悩んでいるように、「将来の夢って、なんだろう」とか「学校の先生になりたいけれど、小中高のどれがいいだろう」と真剣に自分の将来について考える、ということそのものに意味があるのだと思います。宿題にしないと、こんな風に真剣に将来のことを考える機会がない、という生徒も多いですからね。進路を変更する場合でも、早いうちから悩んで変更するのと、ギリギリになって思いつきで変更するのとでは、変更が間に合うかどうか、後悔しないかどうかの度合いが違ってきますから。

ぼんやりとでも、「学校の先生」というのがあるのなら、小・中・高の免許が取れるコースのある教育学部がある大学(または教育大学)を志望校にすると良いでしょう。同じ「教育学部」でも、私立大学だと小学校の免許しか取れないとか、逆に中高の免許しか取れないとかいうことがあります。国立大学の教育学部ならば、小中高の免許が揃っているはずです。
なので、とりあえずは地元の国立大学の教育学部を第一志望にするのが妥当でしょう。
その他に、同じ大学の異なる学部(文学部、工学部など)で、教員免許も取れるところを候補に入れる、という手があります(中高の免許のみになりますが)。その場合は、中高でどの教科の先生になりたいか、とういことを考える必要があります。
あとは、大学進学について「国公立か、私立でもOKか」「自宅通学か、県外での一人暮らしもOKか」といった経済的な条件を相談して、候補の大学を増やすなり絞り込むなりしてください。大学進学について、今のうちから親御さんと条件を確認しておくのは、大事なことです。

まだ「志望校」の段階ですから。現時点で合格できそうかどうかはあまり考えなくても良いでしょう。
学力に関しては、質問者さんの努力次第です。ただ、現時点であまり志望校を下げない方が良いと思います。目標は少し高めにしておいたほうが、モチベーションを維持できます。
    • good
    • 0

こんばんは。


高校1年でそんなにしっかり考えていて凄いですね。
私が高校1年の頃は、部活とちょっと仲が良かった女の子のことしか考えていませんでした。でも、今は大学までで学んだ専門知識を生かして、割と好きな仕事をやっています。因みにその「好きな仕事」も、高校生のときや、大学の3-4年生の頃に考えていたものとは少し違います。でも楽しいですよ。

そういうわけで、高校時代に進路が決まるなんてことは全然ないし、決めなくてもいいです。


高校からだんだん、「進路はどうするんだ」と先生や親、周囲も言い始めます。でもそれって、実は「お前の生涯歩む道は何だ」という意味じゃないんです。そうじゃなくて、学習って指向性がある方が効率がいいんですよ。

例えばなんですけど、多分ぱなーなっぺいさんは、縁もゆかりもない私の文章を、それなりにしっかり読んでくれていると思います。そしてたぶん、割と理解できると思います。何故かというと、「自分は将来の夢を今決めないといけないのか」という問題意識を持って読んでいるからですね。

じゃあ、そんな悩みは全然ない人がこれを読むとどうなるかというと、文字の羅列にしか見えないんですね。

こんなふうに、「悩み」や「目標」があると、文章を読んだり、問題を解いたりするときの見え方が変わってきます。
だから「将来の目標を持て」「進路を決めろ」と言うわけです。

そして、それが無茶苦茶な要求だ、ということも、まあ長年たくさん生徒を見てきた先生方はもちろん知っていると思います。自分の生涯就くべき職業なんて、やってみないと分からないですから。だから、気楽に決めていいと思いますよ。
「何になるか」より「何かをとりあえずの目標として持てること」が当面求められることです。


因みに、小学校の先生か、中学か高校か……とお悩みのところ、さらに混乱させるようで申し訳ないですけど、
世の中にどれくらい職業があるか、調べてみたことありますか?

例えばWikipediaを引いてみただけでも、これくらいざっと出てきます。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%81%B7%E6%A5%AD …

教育に近い分野の職業だけでも、例えば

・ アーキビスト
・ インタープリター (自然)
・ 学芸員
・ キャリア・コンサルタント
・ キュレーター
・ ケースワーカー

これ全部、一生を捧げるに足る立派な職業です。
何やる人なんだ、と気になるものがあれば、調べてみて下さい。

何をやっていいか分からない中で目標を決める時の、ひとつの方法は「調べてみること」です。
もちろん、「小学校の先生」「中学校の先生」なども、それぞれ調べてみて下さい。

面白そうだ、と少しでも興味を持てたら、それが取っ掛かりになります。

頑張って!
    • good
    • 0

国語と英語の教諭の話だけ...で、学部を絞らせていただくと...



小学校教諭:教育学部小学校教員養成課程国語科
      教育学部小学校教員養成課程英語科

中学校教諭:教育学部中学校教員養成課程国語科
      教育学部中学校教員養成課程英語科

高校教諭:文学部 英米文学部 外国語学部 経済学部? 法学部? 商学部? 


....まあでも、まだあと、2年残っているわけですから、
第5志望校までは、ある程度興味のある所を書いて、提出すれば良い...と思います。

本当に行きたい大学・学部学科が見えてきたら、
第3志望くらいにまで絞り込んで、邁進あるのみ...です。

あせらず行きましょう。
    • good
    • 0

今はそれでいいと思います。


「決めて書け」なら、決めて書きましょう。
変わったらあとで変更すれば良いのです。

どうせ変わります。そんなに気にしなくていいと思いますよ。
今の時点では、〇〇です。というだけです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!