
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
ペ-パ-薬剤師(当然,薬学部卒)で大学研究所にいます rei00 です。
私の意見は,基本的には,過去の類似質問「QNo.198271 これから大学生!」(↓)の回答を御覧下さい。
ここで問題となるのは,あなたがどういった事に興味が有るかだと思います。上記関連質問の方は漢方に興味が有るとの事でしたので,中国語を推薦するような回答になりました。しかし,あなたがそれに興味が無く,化学に特に興味が有ると言う事でしたら,ドイツ語がベストだと考えます。
先の回答で,私達の時代(20年ほど前)は化学をするならドイツ語と書きましたが,現在でもこの傾向は残っていると思います。特に,その民族的特徴なのか,ドイツ語圏の人の論文はかなり理論的に厳密なものが多い様に思います。ですので,中国語とドイツ語となるとドイツ語を習って損はないかと思います。
> 現在病院のカルテはドイツ語ではなく英語で書かれている
> というのは本当ですか?
先生によるかも知れませんが,ほとんどの先生は英語で書かれるのではないでしょうか。私の学生時代(20年以上前)でも,既にかなりの先生が英語で書かれていたようです。
ところで,一つ思い違いをされているように思いますが,薬剤師はカルテを読む必要は必ずしもありません。薬剤師が読めなければいけないのは,処方箋です。で,処方箋はドイツ語や英語で書かれるわけではなく,ある種の記号で書かれると考えて下さい。もちろん,薬剤名は英語が元になっていたりしますが,記号に関してはむしろラテン語由来です。
参考URL:http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=198271
いろいろと詳しく回答してくださってありがとうございました。
これから、じっくり考えて自分の興味のある方面に有利な外国語を選択しようと思います。
No.3
- 回答日時:
まず、大学の先生の鬼仏表をチェックしましょう。
最近はネット上にあることも多いです。大学の語学統一試験(全学部共通試験)などの情報も要チェックです。そこの大学の学生のHPに関連記事が結構あったりします。中国語にしてもドイツ語にしても、今後ほとんど使うことはないでしょう。医学系に片足突っ込んでましたが、論文は全て英語でした。また、修士、博士論文共に英語の雑誌が多いです。
で、一般企業への就職を考えれば当然中国語でしょう。これから中国の経済は伸びてくると思われるからです。発音は難しいですが、基本的に漢字なんで、漢文や英語が得意であれば問題はないと思います。(先生が鬼の場合は別です)
ドイツ語は、英語が得意ならばあまり問題はないとは思いますが、男性名詞・女性名詞とか出てきて結構面倒でややこしいです。私はドイツ語をとってましたが、合格スレスレでした。
ドイツへ行ってみたいとかあれば別ですけど、「先生が鬼でなければ」中国語が良いでしょう。
私は、英語は好きですが、得意ではないので、ドイツ語を学ぶのは難しい気がしてきました・・・。とにかく、がんばりたいです!
ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
こんばんは。
合格おめでとう!!私は薬学部3回生です。
私はドイツ語は必須ではなくて、そのころ通っていた
NOVAで知り合った友達にこれからはチャイ語やでー!といわれ、あっさり中国語にしました。
しかーし!その中国語の先生のきびしいこと・・・
実際、第二外国語というのは週に一度しかなかったし
基礎の基礎もマスターできないくらいで終わってしまうので、どれをとっても・・・といった印象をうけました。
下の先輩もかいていらっしゃるように
ドイツ語はほとんど使われていないようです。
だからあとは自分の興味とその講義の先生で決めるのが
よいかと思います。私はみっちりきびしい先生で、
テストがすごく苦労しました。他の外国語の先生は
簡単だったので、テスト期間中とかやっぱり「あっちに
しときゃよかったー!」と思いますね。
ちなみに私はついこないだ3年生後期試験を終えましたが
想像をはるかに超える辛さです!!
中間テストというものもたくさんあるし
レポートも休む間もなくだされるので
正直遊ぶひまはないです・・・・・・・
3年後期からは研究もやるので(うちの大学では)
テストを終えても休みはなく、春休み、夏休みは
3,4日間です。1年のうちに心おきなく遊んでください!それではがんばってください!
薬学部って、大変だと聞いていましたが、本当に辛そうですね。一人前の薬剤師になれるようにがんばっていきたいです!!ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
とりあえずおめでとうございます。
薬学も将来今のままではカリキュラムが消化できなくて6年制になると言いながらなかなかなりませんが、入ったら講義やら実習でいそがしいですよ。
昔は医学はドイツからということで、私達は選択でなく必須で「ドイツ語」をやったものです。そして第3外国語で
中国語、ラテン語、ロシア語などの選択がありました。
確かに今のカルテは英語が多いようです(読めない?)。
また、やたらと略語が多いようです。
しかし、言葉の語源をみるとドイツ語が結構残っていますので、私はドイツ語でいいと思います。
以上、ペーパー薬剤師でした。
6年制になるという話、聞いたことがあります。そういえば、まだならないようですね。昔は、ドイツ語が必須だったんですか・・。第3外国語まであったとは、驚きました!!回答、どうもありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 大学受験 関西外国語大学の国際共生学科、英米語学科(Super IESプログラム)、大阪外語専門学校、同志社大 1 2023/03/29 22:34
- その他(言語学・言語) 現在、第1と第2外国語など勉強者数がもっとも多い言語はなんだと思いますか? 私世代では 祖父(191 1 2023/07/18 01:23
- ドイツ語 日本の医学カルテ単語で 英語とドイツ語 なぜごっちゃんになっているのでしょうか? 全部英語か?全部ド 2 2023/08/24 10:36
- ドイツ語 大学に進学した方、「第二外国語」は、何を選択しましたか? 3 2022/04/12 23:04
- 留学・ワーキングホリデー アラサーの海外渡航について 8 2023/05/31 22:40
- その他(学校・勉強) 高校1年の女子です。 現在進路のことで悩んでいます。冬休みを使って今現在の志望校を第5志望校まで決め 5 2023/01/01 18:04
- その他(言語学・言語) 英語とドイツ語をネイティブ語にしたいとき、留学する必要あるのでしょうか? うちの祖父(1918年生ま 1 2023/08/15 23:01
- その他(言語学・言語) 第二外国語で迷っているものです。 (私の第1外国語は幼い頃から20年以上ドイツ語です → 父側家族の 2 2023/08/12 05:16
- 大学受験 上智大学の経済学部|経営学科の受験を考えています。 2 2022/09/08 18:16
- 大学受験 受験についての質問です。 現在高校2年生、男。 中学数学は完璧に固まっているのですが、 高校に入り、 6 2023/08/16 15:51
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
大学の授業において、第一外国...
-
英語の正誤問題です。 Every wa...
-
大学生活が不安です。 私は理系...
-
勉強法は人によって違う。 英語...
-
英語のことです。「三人の新メ...
-
Nothing About Us Without Us”(...
-
英語の問題です。 Haw does you...
-
英語が苦手だと、青学の授業で...
-
英語の質問です。 It is only i...
-
慶応通信科目試験過去問題を教...
-
英語が話せる様になる大学
-
薬学部に入ってからのこと・・・
-
第二外国語の選択
-
春から東洋大学文学部英米文学...
-
西南学院大学は、西の慶應であ...
-
yours と your's の違い
-
上智大学って英語喋れないとや...
-
将来の夢についてです。 高校2...
-
英語が苦手な人が英語コミュニ...
-
英語が得意な方!!!!!! Yo...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
大岩の英文法→英文法ポラリス1...
-
大学の授業において、第一外国...
-
西南学院大学は、西の慶應であ...
-
英語が得意な方!!!!!! Yo...
-
これってかなりのブラックジョ...
-
外大と上智とICUだったらど...
-
450.000の英語での読み方教えて...
-
英語が苦手だと、青学の授業で...
-
上智大学って英語喋れないとや...
-
春から東洋大学文学部英米文学...
-
薬学部に入ってからのこと・・・
-
「ここ日本だから、日本語で話...
-
ICUか東京外国語大学
-
teach、read、writeは第4文型か...
-
敬語で例えば 「〇〇があるかど...
-
高校1年です。英語の問題です ...
-
パキスタン人が日本で生活する...
-
英語のスピーチで「有名人を紹介...
-
yours と your's の違い
-
慶応通信科目試験過去問題を教...
おすすめ情報