
本気で悩んでいます。
わたしは高校3年生で、進路はデザイン系の分野に進みたいと思っています。
親と話し合って、かかる金額とか、コースとか考えて専門学校にしようってことになりました。
でも、学校の先生に大反対されます。
専門はクソだ とか、就職できたとしても派遣とかバイトしか雇ってもらえない とか酷いことばかりいわれます。
わたしの行こうか迷っていた大学では
金額が専門の倍以上かかるし、わたしはグラフィックのデザインがやりたいのですが、そこの大学ては家具つくったり、関係ないこともやります
だから、わたしはグラフィック専門的に学べる専門学校に決めました。
でもどんなにそれをいっても頑なに反対されるし
罵倒ばっかりされて、今日は泣いてしまいました。
もう、どうすればよいのでしょうか?
ストレスで死にそうです。
また、デザイン系の専門学校卒業してデザイン系とか、広告の会社とかに就職できた方いらっしゃれば、教えてください( ;∀;)

No.4ベストアンサー
- 回答日時:
はじめまして。
美大でイラストレーションを中心に色々な分野を(もちろんグラフィックデザインも)学んでいる大学三年生です。私は課題の締め切りに追われて泣いています;;すでに親御さんと話し合ったらしいので参考になるかわかりませんが……。
専門学校に進学をしてから自分の心がブレないか。それが重要だと思います。
また、進学先でなりたい職業や、やりたい制作の方向性が変わる場合もあります。
『金額が専門の倍以上かかるし、わたしはグラフィックのデザインがやりたいのですが、そこの大学ては家具つくったり、関係ないこともやります』
→個人的な感想として、心がブレてグラフィック以外の事をやりたくなった時の為に、保険として別の分野を学んでおくのはアリだと思っています。加えて、色々な分野を出来る方が就職や作品制作的に有利なのでは、と考えています。
実際のところ、私は色々な分野を学んだ結果、軸となっているイラストレーションの肥やしになりました。なので、suzuki0013さんの言う通り、『デザイン全般の勉強で言えば、やりたいこととは直接関係ないことを学ぶことで幅広く総合的なデザイン力が身につくという要素もある。』は正しいです。
私の意見は妙に大学推しのように見えるかもしれませんが……、deltaepさんのように、『自分の選択を優先』した方がいいです。絶対に。
それと、グラフィックの専門学校に行っても、グラフィック分野以外の知識もある程度は身につけた方がいいと思います。
あくまでも参考までに……です。
No.3
- 回答日時:
結論を言えば、大学か専門家は自分で決めればいいこと。
ただ。
親はカネを出すスポンサーなので、その予算は無視できない。
先生は進学についてはベテランなので、その意見も無視できない。
たぶんだけど。
その専門学校があまり良い学校ではないんじゃないの?
それで先生が「もったいない」と思ってそういうアドバイスを繰り返しているのかもしれない。
学費が金額が倍以上というのは確かに大きな問題。
でももし支出できるのであれば、専門よりも大学というのは一般論としては有効。
カリキュラムの内容次第では専門の方がいいということもあるけどね。
それと、質問分の中に大学ではグラフィックとは無関係の家具を作るなどがあるのでイヤだというようなことが書いてあるけれど。
デザイン全般の勉強で言えば、やりたいこととは直接関係ないことを学ぶことで幅広く総合的なデザイン力が身につくという要素もある。
おおむね、大学は「学ぶ」ことを、専門は「技術習得」を、それぞれ目的としている。
グラフィック『しか』できないデザイナーを目指すなら専門だね。
回答ありがとうございます( ;∀;)
その先生は専門=最悪って決めつけてて、専門学校がいい悪いとかじゃなくてもう、どんな分野の専門にも悪口しかいいません、。
やはり、グラフィックに興味があったので、親とも話し合って専門学校にすることにしました。
ありがとうございました!
No.2
- 回答日時:
別にその先公が人生の面倒を見てくれるわけではないんだから、自分の選択を優先すべし。
これからも、言っていることに責任を取ろうとしない奴の意見など、聞き流しておけばいい。
就職先などは学校に問い合わせれば教えてくれると思う。(学校の自慢になるから。)
回答ありがとうございます( ;∀;)
やはり、専門にすることにしました。
オープンキャンパス等に、友達と親と参加したのですがとても感じがいいところで、私の学校の卒業生もいました。問い合せて資料請求も行いました。ありがとうございました(﹡ˆˆ﹡)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
DTPを勉強するのには、専門学校...
-
大至急ご相談したい事柄があり...
-
ポートフォリオ、返してもらえ...
-
美大の印象、美大出身の人のイ...
-
CFディレクター
-
事務兼Webデザイナーという仕事。
-
JAGDA新人賞ってどうやって応募...
-
就活用のポートフォリオについ...
-
ポートフォリオ用に使う参考画...
-
役職について
-
好きな作品は何ですか?という...
-
業務委託は実務経験に入りますか?
-
バイトを体調不良で休むと伝え...
-
代表?社長?
-
●DTPオペ27歳女子、7年勤...
-
観光バス運転士への転職を希望...
-
ポートフォリオに載せる作品の...
-
DTPオペレーターのポートフォリ...
-
WEBライターは独学ではなれませ...
-
この前アパレルのバイト面接を...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
専門学校からの就活の際、在学...
-
デザイン業界の就職は欠席日数...
-
切実にご相談したい事柄があり...
-
DTPを勉強するのには、専門学校...
-
バンタンキャリアスクール
-
クリエイティブ職につくには?
-
大至急ご相談したい事柄があり...
-
重要 どうしてもご相談したい事...
-
グラフィックデザイナーになり...
-
退職して、建築学科のある大学...
-
グラフィックデザイン(専門学...
-
プロダクトデザイナー志望の者...
-
ファッション雑誌の編集者にな...
-
37才 未経験 WEBデザイナー転...
-
デザイン会社で働くには
-
カーデザインの仕事に就くため...
-
グラフィックデザインのダブル...
-
役職について
-
業務委託は実務経験に入りますか?
-
代表?社長?
おすすめ情報