dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

7キロの洗濯機で50ℓで設定してお風呂の残り湯を汲み上げて使用するときどれくらいの量が使われますか?
あまりお風呂のお湯減ってる感じがしなくて…(._.)

A 回答 (8件)

洗う時に浴槽の残り湯を使うのか


洗う時とすすぎの時にも浴槽の残り湯を使うのか
このときすすぎ回数は1回か2回か3回かで違います。

洗う時に浴槽の残り湯を使うのであれば
最初水道の水を使いますが数リッター程度でしょう。
浴槽に50リットル入るのですから衣服の容量が削除されますから
大体わかるでしょう。
    • good
    • 0

お風呂のお湯は洗う時に使います。


設定しないと水道水です過ぎます。
残り湯は窓ふきや雑巾がけに使われてはどうですか?
お湯は期待するほど減りません。
    • good
    • 0

50リットルでしょう。

    • good
    • 0

減っている気がしなくても洗濯ができていれば問題ないのではないでしょうか?

    • good
    • 0

洗濯に50ℓ、すすぎに50ℓ、二回すすぎなら、さらに50ℓでは。

    • good
    • 0

50リットル

    • good
    • 0

No.1 の補足



給水直後数十秒は、呼び水のため水道が使われるので、それとの区別のため1分ほどたってから確認してください。
    • good
    • 0

・風呂水給水ホースに穴が開いていたりしませんか?極小さな穴でも給水しません。


・フィルターが詰まっていたりしませんか?時間がかかりすぎると途中で水道給水に変わってしまいます。
給水が始まって1分ほどたった時に水道の蛇口を閉めてください。
・給水が止まってしまったら穴が空いているなどで風呂水供水は行われていません。
・やたら弱い給水ならばフィルター詰まりの可能性が高いです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!