dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は幸せだと思いますか?
28歳で結婚し、なかなか妊娠できずに体外(顕微)授精で子供を授かりました。
子供は一歳半をすぎ、走り回ってます。発達も順調です。
周りの同じくらいの月齢の子供よりも、正直活発だし言葉も多く喋るし、よく食べるしよく寝る健康優良児です。
幸せだと思ってました。
でも、ふと思います。
顕微授精で子供を授かったのは幸せなのか。
25年の歴史、実は浅い歴史なのではないか。
子供はかわいい。この子の母親になれて幸せ。
でもかわいいからこそ、これからの事が不安になります。
こんなに不安になる理由は分かってるんです。
妊娠率が上がるというだけで、顕微授精にしました。
何度も採卵にチャレンジするのも大変だし、気持ち的にもできることはやって、無理なら諦めようと思っていたので、体外授精を飛ばして顕微にしました。
私の判断です。
卵はいっぱいとれたし、主人の精子も奇形率は少し高いけど、顕微しなければいけないものではなかったです。
でも、私が顕微をすると言ったんです。
今、冷静になるとその判断をした事が浅はかだったような気がしてなりません。
自分が許せません。
周りから見たら、私は幸せに見えるかもしれませんが、幸せではありません。

私は、とんでもないことをしたのではと思ってしまいます。
誰か冷静な意見をください。
間違えてないと、幸せだと言ってください。
お願いします。

A 回答 (28件中1~10件)

そもそもですけど、書いてあることがさっぱりわからん…

    • good
    • 0

あのさ 幸せ以外の何物でも無いでしょう。



なんで問題を自分から探すような事をするのですか?

充分過ぎるぐらい幸せで、不幸の種を無理やり探してる意味が解らないくらいです。

幸せなんだから、不幸の種を探すのではなく、幸せの種をどんどん植えて収穫してくださいね。
    • good
    • 1

あなたが「幸せではありません。

」と言っているんだから、あなたは幸せではないんじゃないの?
幸せって、本来本人が感じる、幸福感のことだと思います。
でも、よく「あなたは幸せよ」という言い方をするのは、「あなたは恵まれている」という意味だと思います。

ところで、あなたの罪悪感は、なんとなくわからなくはないんですが、不自然な方法で妊娠したことが罪悪感の素でしょうか?

子どもさんは順調に育っているし
そんなにマズいことをしたとは思わないんですが、、、
顕微ってどういう方法なのか、体外受精との違いってのがあまりわからないんですが。

歴史が浅い方法がどうしていけないのですか?

長い歴史のある、或いは古い方法が良いんですか?
    • good
    • 1

ないものねだり!です!


元気なお子様に感謝でしょう?
お子様に失礼で、悲しませるような発言はしないで下さい!
恵まれている環境に何故素直になれないのか?
自然妊娠が羨ましから?
さっぱり理解できないです!
    • good
    • 2

孤独さが伝わってきます。



もしかして、幸せではないかなと思う理由が、他にあるんじゃないかな。
    • good
    • 0

大丈夫だという安心感がほしいのでしょうか?


それは人から言われて本当に安心できることですか?
私からしたら顕微で授かったことよりもとんでもないことをしたということを考えるほうが浅はかだと思いますよ
顕微だって受精卵ができたとしても体に戻したときに着床するかどうかなんかわからない。だけどあなたはちゃんと着床してお腹の中ですくすく育って今も元気にお子さんが育っている。
方法はどうであれちゃんと子どもを授かって育っているんですよ。
不妊治療については確かに色々偏見があったり理解してくれないこともあるかと思います
でもお子さんがもっと大きくなったときはそこまで珍しいことではないんじゃないかな
私は今も珍しいこととは思いませんし授かる方法が今はたくさんあるってだけだと思っています
お子さんがあなたを選んできてくれたっていうことだけでとても幸せ者だと私はおもいますよ
    • good
    • 1

「とんでもないこと」とは、何なのだろう。

「浅はか」だったと後悔する自分を「許せない」とする心の動きは何を指しているのだろう。

人工授精を肯定されない人々もいるのは事実。そこで必ず出てくる言葉は「摂理」であるが、それと同時に日本ではまだまだ認知度が進んでいない状況から、認められていないという感覚によって「知られたくない」と思われる方々もおられるのではないか。
しかしだ。医療の世界で行われることは認められていることを行っているのであって、その昔、ジェンナーが発見したワクチンでさえ、当時人々の噂がどのようなものだったのかは、言うまでもない。翻って、風薬やワクチンは普通に医療行為のひとつであり、その恩恵を受けることに後ろめたさを感じることはほとんどない。風薬はよくて人工授精は…っていうのは同じ医療行為であるならば矛盾がある。

人間の偏見は人間の知識と認識によって過去になってゆく。心の中にある偏見に対する恐れに自分がどう向き合うか。ご自分の判断に自身をもたれなさい。

今地球にある命こそが「摂理」。まぎれもなき事実であるはず。
    • good
    • 2

他人に分かるわけないでしょう。


え!あの人が!っていう人が自殺する事もあります。
他人が幸せか不幸かなんて分かるわけありませんが、こんなところに質問して来ると言う事はあまり幸せではないとも考えられますし、逆にこんなところにそんな質問してくるようなオメデタイ性格なら幸せなのかな?という考え方もあります
    • good
    • 3

本当に不幸になった時に、あの時が1番幸せだったと気づきますよ。

    • good
    • 3

何を言っていますか?


世の中には、沢山の時間とお金を使って不妊治療をしても子供を授からない人が沢山います。望んで子供を授かったのですから、幸せでは無いですか?
贅沢な話です。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!