プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

ネットワークオーディオほぼ初心者です。詳しい方のお知恵を拝借したく、よろしくお願いします。

現在、NAS(Synology DS215j)に溜めた音楽をLAN・HUB経由でMarantz NA6005に取り込んで聴いています。まずお聞きしたいのは、ネットワークオーディオの世界では、LAN経由の再生の音質は一般的にどう評価されているのかということです。他の方法として、LAN・HUBを介さずに(NASに無線子機を直結する等して?)WiFiで飛ばす、あるいはNASとDACをUSBで結ぶなどが思い浮かびますが、どういう方法が一番高音質再生が望めるか、ということも併せて教えていただければ嬉しいです。

また、現状機材でUSB接続を考えた場合、Synology DS215jには「外部ストーレージ用」とされているUSB(A)端子しかなく、Marantz NA6005もUSB(A)しか有していません。USB(A)⇔USB(A)で結んで再生できるものなのか(そういうケーブル自体見たことがない気がしますが)、あるいはそもそもNASとDACをUSBで直結するということは一般的にしないものなのでしょうか?世間で「USB再生」と言っているのはフラッシュメモリーのことなのでしょうか?

現在、Marantzの代わりにOPPO SONICA DACを導入することを考えていますが、「OPPOのLANはオマケ程度で基本的にはUSB用DAC機」という記事もあり、導入する以上は一番高音質が望める接続にしたいと思っています。また、クラシックを聴くことが多いということもあって、NASのファン音や内蔵ドライブの振動音は気になりますので、NASはリスニングポイントからできるだけ遠い位置(できれば別の部屋)に置きたいと考えていることも書き添えさせていただきます。

質問者からの補足コメント

  • 上記文中の「LAN」とは「有線LAN」のことです。補足させていただきます。

      補足日時:2017/06/14 15:06

A 回答 (4件)

LAN経由は有線でも無線(WiFi)でも全く問題ありません。

TCP/IPにはエラー訂正機能がありますのでたとえ地球の裏側にデータが有ったとしても音質劣化はありません(ネットワーク品質が悪くてパケットロスが多いのは問題ですが)。
Bluetoothは論外。私的には聴くに堪えなくてカーステレオにも使うのやめました。
デジタルデータですから、音質を気にするなら
・不可逆圧縮は使わない
・充分な速度と安定性のあるネットワークを使う
だけで十分です。

NASを別の部屋において、リスニングルームにマランツ(DAC/アンプ)をおけばいいと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございます。

音楽データは圧縮せずにWAV形式のまま保存しています。
再生も途切れたりすることはありませんのでネットワークも正常に動作していると思います。
気になっているのは、オーディオの世界には「ケーブル教」なるものがあることは私も知っていて、
アナログオーディオはもとより、
最近ではディジタルオーディオの世界でも「ケーブルで音が変わる」という話をよく聞きますので、
その辺のことがあるのかどうかということです。
私は技術的なことはよく分からないので聞きかじり/読みかじりの域を出ないものですが、
おっしゃる通りディジタル信号自体は伝送劣化しないとしても、
ディジタルケーブルを通じてノイズ等がDACやアンプのアナログ回路に入り込むということでしょうか。

余談ながら、先日試しにLANケーブルを「オーディオ用」なるものに替えてみたところ、
少し音が良くなったような気がしました。
もちろん、測定した訳ではないので本当に気のせいかもしれませんし、
「ケーブル教」に入信するつもりもないのですが。

お礼日時:2017/06/14 14:54

>余談ながら、先日試しにLANケーブルを「オーディオ用」なるものに替えてみたところ、


>少し音が良くなったような気がしました。

私はネットワーク/サーバエンジニアを長くやっていますが、オーディオ用てのは初めて聞きました(w
たしかに品質の悪いケーブルだとパケロスが起きて再送や遅延することはありえますが...
シールドが念入りにされてるんですかね。
そのうち極太のツイストペアケーブルとか金メッキのRJ45端子が出てきたりするんだろうか?
でも変化がわかったのならご自身の感覚を信じればいいと思いますよ。
もし気が向いたら10GbEとか光ネットワークを試してみるのも面白いのかもしれませんね。

ちなみにサーバルームでは1パケットでも落ちたら問題になることがあります。
でも経験的に、LANケーブルが問題になったことは無かったですね。
(普通のちゃんとした規格物を適切に取り回している限りは)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ちょっとググってみればすぐ出てくると思いますが、
金メッキ端子のLANケーブルはすでに市販されています。
初心者からするとやはりほとんど宗教です。(^^;
(信奉者の方からは怒られるかもしれませんが。)
私はとてもそこまでケーブルに財を投じる余裕はありませんので、
オーディオ用と謳われているものの中で一番安い部類を使っています。

お礼日時:2017/06/14 17:12

LAN経由の音は特段に問題視されてません。


有線LANならば尚更です。
無線LANは転送速度の低下が起きるので神経質なオーオタは使わない傾向があります。オーディオ信号レベルならば無線LANの転送速度で問題はないはずですが・・・・・
気になり始めたら対策せずにはいられないのです。(オーオタとはそういう性分)

オーディオ機器のフロントパネルに設置してあるUSB端子はフラッシュメモリー用です。
外部USB接続機器との場合はリアパネル側にUSB端子(B型?)設置してあるのが主です。
NAS自体がDAC(+α機能)ですから外部DACとの接続を前提としては無いのです。

OPPO SONICA DACはその評判通り有線の方が良いです。
元々が有線接続機として設計され後の無線LAN機能が追加されています。
その無線LAN機能が「無いよりまし」の出来です。

デジタル信号は「0」か「1」のみを伝送するので
受け手(DAC側)がそれを認識できれば「可」です。
そこに「優」も「劣」もありません。
ただしその信号が微弱なうえに超高速で「0」「1」が切り替るので
ケーブルが振動すればその微弱電流が変異し信号欠落が起きている可能性はあります。。
しかしその程度の体たらくでは遥かに複雑で超超高速な信号を扱うPC用には使えない理屈になってしまいます。
実際にはそんなことはないのです。
高額ケーブルについてはキリが無いのでほどほどで手を打ちましょう。
色々な効能を謳い次々と新製品が出てきますがマユツバ物です。
高級ケーブルを繋いだとの気分的な高揚感から良く聞こえることがありますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
少し霧が晴れた感じで安心しました。

Marantz NA6005にはフロントにUSB(A)ポートが一つあるだけで、
リアにはUSB(A)ポートもUSB(B)ポートもありません。
ということは、外部ストーレージとのUSB接続は考慮されていないということなのですね?

LANケーブルは一応「オーディオ用」と謳われているものの中で一番安い部類のものを使っています。
「ケーブル教」は入信するとドロ沼という話をよく聞きますので、
今のところはご忠告通りここで踏みとどまっておこうと思います。

OPPO SONICA DACにはリアにUSB(B)ポートがついているようなので、
OPPOが入手できたらUSB接続と有線LAN接続の両方を試してみようと思います。
ただ、音質に差は無いというお話もいただきましたし、
やはりNASは別の部屋に置きたいので、
最終的にはたぶん有線LAN接続に落ち着くだろうなあと想像しています。
(部屋を跨ぐような長距離の接続をUSBで行うのは事実上無理ですし。)

あと、もう一つ聞いていいでしょうか?
空いているUSBポートにはターミネータを付けた方が良いという方がいらっしゃいますが、
その辺はどうなのでしょう?
例えばUSB(B)ポートにNASをつないだ場合、
空いているUSB(A)ポート(×2ケ)にはターミネータを挿した方がベターなのでしょうか?

お礼日時:2017/06/14 20:56

電線で繋ぐことによるノイズの影響とか他の無線機器との混線具合とか細かいことを言い出したらキリがないです。


CDプレーヤーがCDから音声データを受け取って再生するように、ネットワークオーディオプレーヤーはLANから音声データを受け取って再生します。
CDの材質を気にするような人でもない限り気にする事はないかと。

NASのUSB端子はHDD拡張用かPCとの接続用ですね。
FAT32でフォーマットされているHDDなら読めたりもするみたいですから接続用のUSB端子でなら使えるかもしれません。
仕様に書かれているわけでもないので自己責任でしょうけど。
NASの中にはUSB-DACが接続できるものもあるのでそういう場合は普通に使えますね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうござます。
おっしゃる通り、オーディオの世界は、
最終的には聴き手が満足するかどうかという非常に曖昧なところが目標なだけに、
気にしたらキリが無いことで埋め尽くされていると言っても過言ではないと感じますし、
あまり深入りしないようにしようと思っています。
同じソースを毎日聴いていても、
私(聴き手)の体調や気分で良くも悪くも聞こえるので、
追い込んでもしょうがない、あるいは追い込みようがない、と思っています。
ただ、マニアの方がキリを求めていろいろ試行錯誤差され、
その過程を楽しんでおられるのならそれはそれで否定しません。
人生は「正しいもの」を追い求めるためのものではなく、
「楽しむべきもの」だと思うので。

お礼日時:2017/06/16 21:41

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!