プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

点字ブロック「視覚障害者が来たらゆずればいいから、ふさいでもいい」
この意見にどう思いますか?

この話題、3週間ほど前にSNSでちょっとした話題になりました。

きっかけは、点字ブロックをふさいでデモ活動を行っている人たちに対し「配慮がない」と指摘した投稿に対し、「他人に配慮がないと断罪するのは、あまりに独善が過ぎます。道はそれぞれが譲り合って使えばいい事です」とある政治家(某県知事)が投稿したことです。

これには377件の賛否両論が寄せられています。
(予見を作ってしまうといけないので賛否どちらが優勢だったかは、ここには書きません。)

すると知事は、「コンサートや花火大会だって道をふさいでいる」などと例を挙げ、持論を展開したブログ記事を同日に投稿し、このとこについても200件以上の反応がありました。
(反応は点字ブロック占領の話題だけでなく、ブログのコメントを非公開にした知事の姿勢などに対しての批判もありましたが、はやり賛否両論でした。)

さて、みなさんは、「障害者が来たらゆずればいいから点字ブロックの上は自由に使っていい」と思いますか?
それとも障害者が普通に歩けるよう健常者は気を使ったほうがいいと思いますか?

私の意見は、この時点では言いません。
まぁ、お礼とか補足でついつい「キーボードが滑る」ときがありますが^^;

長い質問文を読んでいただきありがとうございました。
ではよろしくお願いします。

「点字ブロック「視覚障害者が来たらゆずれば」の質問画像

質問者からの補足コメント

  • さて、そろそろ締め切るので元ネタを出します。

    点字ブロックを占拠している人への批判
    ■2017/5/21 和田政宗のブログ
    「彼らは注意をしても繰り返し点字ブロックの上に立って占拠。
    『人権を守れ』と叫びながら、障害のある方や他者への配慮は関係無しか。」
    http://blogos.com/article/224201/

    ■これに対しての 2017/5/21のSNSでの米山隆一新潟県知事から反論
    「点字ブロック上を歩いている人がいるのに道を開けないならともかく、そこを歩いている人がいない状態で点字ブロックの上に立っているからと言って他人に配慮がないと断罪するのは、あまりに独善が過ぎます。道はそれぞれが譲り合って使えばいい事です」
    https://twitter.com/RyuichiYoneyama/status/86618 …

    ここから議論が始まりました。

    「点字ブロック「視覚障害者が来たらゆずれば」の補足画像1
      補足日時:2017/06/17 21:42
  • どう思う?

    延べ14件の回答ありがとうございました。
    では、そろそろベストアンサーを決めます。

      補足日時:2017/06/22 08:22

A 回答 (14件中1~10件)

花火大会で道塞ぐのと点字ブロックを塞ぐのとを一緒考える時点で頭おかしい。

3日ほど目を完全に塞いで生活すればいい。花火大会で道塞いでも命の危機はないけど、点字ブロックを塞いでしまったために危険に晒される可能性が格段に上がる。

どこの県知事か知りませんがこんなひどい人が知事だなんてそこの県の障害をお持ちの方々は生活の安全は大丈夫なんでしょうか。
    • good
    • 8
この回答へのお礼

ありがとう

回答ありがとうございます。
「3日ほど目を完全に塞いで」は無理かもしれませんが、知事に一度全盲を体験して頂くこともいいかもしれません。
一度目の不自由な人の立場になってみれば、知事の意見は変わるかもしれませんね。

お礼日時:2017/06/14 21:37

正直、普段あまり意識していませんでした。

ただ、ボコボコするので、おのずと避けてはいたと思います。
でも、指摘されてみれば、視覚障害者の方は、デモ活動をしている所に、近寄りさえできなくなってしまうと思うので、普段歩いている点状ブロックが利用できなくて、不便でしょうね。健常者であれば、簡単に別のルートを利用すれば済む話ですが、視覚障害者の方はそのような自由な選択肢も無いので。
というわけで、一応反対派ということになりますね。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

ありがとう

回答ありがとうございます。
まず、少し上から目線のお礼申し訳ありません。
指摘されて気づくのはいいことだと思います。
haijiさんの通勤しているところは、東京でも人が多いところですのでどうぞ点字ブロック上の通路を譲ってあげてください。

haijiさん、他人を考慮できる優しい人ですね^^

お礼日時:2017/06/14 21:40

なんとまあ…些末な知事さんがいたもんです。


この方、全然「公共」の意味を知らないんだな。
まるで笑い話。

さて本題。
どうでもいいような人のことはどうでもいいや。

>障害者が来たらゆずればいいから点字ブロックの上は自由に使っていい

点字ブロックにはそれぞれ「意味」があるのは、お分かりかと思います。
このように
http://nichimou.org/impaired-vision/barrier-free …
仕組みはいたってシンプルなものです。

ですが、特に全盲の方の場合、いうなれば「これ」に命をかけているわけです。
下手をすればそのまま交差点内に侵入してしまったり、駅のホームから転落するという可能性だってあります。

一方、健眼者(目に障害がほぼ無い方)の方は、この単純な仕組みのブロックのことを「ほぼ理解していない」はずなのです。
点字ブロックの多くは、交差点の歩道上で見かけると思いますが、敷設されている「位置」は、歩道の端の方であり、そこはちょうど、健眼者の方の「信号待ち」のスペースと重複しております。
現実問題として「点字ブロックを塞がないで立っていること」は、非常に難しいです。
歩道の幅などの問題や、自転車やベビーカー、車いすだって視覚障害者には「脅威」なのですが、それらの存在が果たして「譲り合って」視覚障害の方の通行に全面協力などしてくれるのでしょうか?。
これは大いに疑問です。

正確な知識も持たない方が、いきなり「そこは塞がないでください」と言われても、狼狽するばかりだと思います。
まず、知識ありき、啓蒙ありきのはずですが、当の政治家さん方が、そういった行動を積極的にやろうというアクションを、残念ながら私は一度も見たことがない。
無から有は作り出せないのですけどね…そんなこともわからんのか?と。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ありがとう

回答ありがとうございます。
非常に読み応えのある回答でした。

ひとつだけ反論すると「どうでもいいような人」がどうでも良くない地位にいることが問題だと思います。

おっしゃる通り、目に障害のない人は点字ブロックの仕組みをほぼ理解していないのが現実です。
それに狭い舗道の点字ブロックなど、塞がずにいられることが難しいのも現実です。

なので、知識と啓蒙が先立つべきという意見に、私は大いに賛成します。

だからこそ、行政のトップに立つ人がきちんとした知識を待たなくてはいけないのですね。

お礼日時:2017/06/14 21:45

なぜ、「塞いでいい」「塞いじゃダメ」って黒か白かの話にしかならなく、「臨機応変」って話に着地しないんだろうね



視覚障害者の方のためのものだから彼らが安心して利用できるよう、できる限り塞がないよう配慮するのは当然だが、不測の事態でどうしても塞がざるを得ない状況は致し方ないので、そこを責めても意味ないでしょ

点字ブロックが塞がれていることがあまりにも多いために視覚障害者の方が迷惑を被っているようなら、点字ブロックの重要性を声をあげてアピールする必要があるし、もしくは点字ブロックの代わりになる方法を検討してもいいかも
でも、そういう前向きな話は出てこなく、ただの主張のぶつかり合いって議論として全然意味ないと思う
    • good
    • 5
この回答へのお礼

ありがとう

回答ありがとうございます。
おっしゃる通り止揚は必要でしょうね。

(私の意見)
確かに不測の事態では塞がざるを得ない状況が出てくることはあると思います。
その点はNo.3さんへのお礼に「それに狭い舗道の点字ブロックなど、塞がずにいられることが難しいのも現実です。」と書いた通りです。

点字ブロックの重要性をアピールするという事では、今回の国交省の掲出したポスターも異議のあるものかと思います。

おっしゃる通り「『塞いでいい』『塞いじゃダメ』」の二つの意見ではなく、「臨機応変」ということは重要かと存じます。

大元になった話題だけに限って言えば、「『歩く権利もある、デモをする権利もある』だから塞いでもいい」と言う極論もありました。
と、頂いた回答に反対でも賛成でもないのでグダグダなお礼となりました。ご容赦ください。
「容赦しない」と言われたら謝るしかありませんが^^;

お礼日時:2017/06/14 22:39

No1さん同様、花火大会と次元が違う気もします。



点字ブロックぢて、何で設置しているか?
視力が悪い方達の為に、設置したのですよね。
歩く目安になります。
それを塞がれてしまうと危険だと思います。
その時に、よければ良いと言うけど、盲目者が近づいて来ても、気付かなければ、どかせられません。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

ありがとう

回答ありがとうございます。

確かに視覚障害者が近づいてきてもわからないときってありますよね。

(閑話休題。目の不自由な人が、白い杖でわざとコツコツと音を立てているのは、「自分の存在に気付いてほしい」という意味合いもあるそうです。特に最近は歩きスマホなどで前を見ていない人がいるので。閑話休題終わり)

歩く目安をふさがれてしまうと危険だというのは、私も同意見です。

お礼日時:2017/06/14 22:47

>点字ブロック「視覚障害者が来たらゆずればいいから、ふさいでもいい」


これが、100%できるなら、OKですが、そんなことできないです。

それならば、視覚障害者来たのをどうやって100%チェック出来る
仕組み、そしてデモなどで集まっている、ひとつの管理下に
おかれていない大勢のの人間を、一瞬で譲る仕組み。

この仕組みの説明がない中で、
「障害者が来たらゆずればいいから点字ブロックの上は自由に使っていい」と思いますか?
障害者が来たら100%瞬間的に譲れる、仕組みがあれば
自由に使って良いと思います。

こんな議論、屁理屈、合戦しか思いません。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ありがとう

回答ありがとうございます。

デモの話に限りますが、SNSで問題にされていたデモの写真は、警備員や見張り役も見当たりませんでした。
障害者が来たことを100%感知することは不可能だと思います。

と、ここまで書いていたら、「電車の席に座っているとき前に立っている女性が妊婦かどうかなんて100%わかるわけがない。なら女性にはすべて席をゆずればいいのか?」とか、別方向のことを考えてしまいました。

でも、(「デモ」のシャレじゃないですよ)、「譲り合えないのだったら、最初から安全のための領域を侵犯(ここはあえて刺激的な単語を使いました)しない気づかい」も必要ではないか、と思いました。

お礼日時:2017/06/14 22:53

皆さん、塞いではいけません。

    • good
    • 4
この回答へのお礼

ありがとう

回答ありがとうございます。

国交省のポスターにそう書いてあるのですから、反対する人は国交省にも抗議すればいいですよね。

お礼日時:2017/06/14 22:54

お礼ありがとうございます



>「電車の席に座っているとき前に立っている女性が妊婦かどうかなんて100%わかるわけがない。
>なら女性にはすべて席をゆずればいいのか?」

多分、貴方はこれは道理でない事をわかっていて
主張していると思います。

わからないだら、なぜ優先席に座るかというこです。
全席譲れじゃないです。
少なくとも優先席です。
それと同じで、全道路を譲れでなく
点字ブロックを譲れと言っているだけです。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ありがとう

再度の回答ありがとうございます。

すみません、(わたしの)主張に対して誤解があるかも。
はい。妊婦さんを見分けるものとしては、東京では(他の地方でも?)「おなかに赤ちゃんがいます」というのがあります。
これはかなり認知度高いです。(言葉そのものがズバリ書いてありますからね)
これと同じくらい白い杖とそのコツコツという音の意味が広く知れればいいと思います。

ちなみに、私は優先席に積極的に着席します。
妊婦や老人や障害者が来ても席を譲らない人を時々見かけるので、「ならば、私が先に席をとって、必要な人に譲ろう」という考えからです。

えっと、話がまたまた横道にそれましたが、「点字ブロックを譲れ」賛成です。
デモをする権利、荷物を置く権利、立ち止まる権利などが、人が普通に安全に通行する権利に優先するとは思えないからです。
(あ、何々する権利というのは、本当に法律にあるかわかりません。あくまでもわたしの感覚です。スミマセン)

また、刺激的な言葉を使いますが、「最初から安全のための領域を侵犯しない気づかい」必要と思います。

お礼日時:2017/06/14 23:32

質問の趣旨にはそぐわないのですが、



回答者友人には重度の下肢障害者が居ます、
車椅子に乗るほどではないので自力歩行です、

視覚障害者の必須である点字ブロック、確かに重要な物です、
譲るとか塞ぐとか以前の問題として、道路(通路)の条件の良い場所を有る意味占領してます、
交差点においても同様です、駅のプラットホームにしても然りです、点字ブロックが敷設されてる箇所は彼にとっては人込を避けて通るには都合の良い場所です、
ところが凹凸や波うちが設けられてます、非常に歩きにくい物です、
態々其処を通るなとの意見も有るでしょう、
良くした物で彼が近寄ると多くの方はブロック上の物を移動してくれます、視覚障害者で無いにも関わらずです、
見た目と状況での判断なんですかね?、

友人は何時もこぼしてます、
「重要なのは解るけれども個人的には此れがあると歩きにくくてしようが無いんだ、大概は視覚障害者が歩きやすい場所に設置されてる、オレも同じ場所が比較的歩きやすい、バッティングするな、オレが譲る以外には無いのか?」と、

健常者には解り難い事です、

彼の気持ちを代弁する積もりなどは毛頭有りませんが、小さな心の呟きです、
同じ障害者としての枠の中の話です、

敢えて揚げて見ました、SNSでの論争とは別次元で。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ありがとう

回答ありがとうございます。

非常に重くて(悪い意味で「重い」と言ってるわけではありませんよ)、コメントが難しいです。

障害の違いによって待遇の違いがあることがすごく悲しいです。

健常者には、足の悪い人と目の悪い人の「定義的な」違いは分かっても、「苦しみの違い」や「不便さの違い」について理解できることは無いでしょう。

それでも物理的な「足の悪い人にとっての歩道の段差の歩きにくさ」とか「目の悪い人にとっての交通信号の不便さ」とかは想像できるでしょうけどそれがすべてではありません。

あなたの回答で心が乱されました。

思いは...。
回答をくれ!
愛をくれ!

...しかし両方を某県知事にまかせたくない!
外圧でもフェミニスト団体でもいいから、今の政府に圧力をかけて「良い方向にかえてくれ」と思いました。

お礼日時:2017/06/15 01:16

点字ブロック上には、基本体にどういう理由や事情であっても、何かを置くことは許されないでしょう。


“来たらどかす”と言っていますが、気付かないことも多々あるだろうし、指示が行き渡るとは限りません。
元々、そうやって置いている人はそういう配慮など微塵も感じない人です。
>コンサートや花火大会だって道をふさいでいる
この論法が正当化されるならば、“他の人が赤信号を渡っているから、私も渡っていい”ということも成り立ってしまいますが、そんなことが許されるはずがありません。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

解決しました

回答ありがとうございます。

障害者を差別する人たちを切り捨てた投稿、感謝です。

お礼日時:2017/06/15 01:25

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!