dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

都民ファーストの会の代表が都知事ということで、議会のチェック機能が、、とか非難する声が聞こえてきますが?(2元代表制を否定するこtになる、とか?)


で、今フランスで行われている議会選挙、マクロン氏が急遽代表となった 急ごしらえの党が圧勝の見通しですね。マクロン大統領も、議会も同じく直接選挙で2元代表制ですよね?

フランスの政治もチェック機能がなくなって2元代表制が否定された、とフランスのマスコミもしくは政治アナリストあたりは言っているのでしょうか?

「国が違う」などの回答は不要です。
同じ2元代表制だが、何が違うのか 具体的に説明お願いします。
それとも 同じだが、日本の場合、足の引っ張り合いが醜いだけなんでしょうか?
(もっともらしい 否定意見を連ねているだけ?)

詳しい方お願いします。

A 回答 (3件)

アメリカも同じですね。

大統領と議会。しかし、共和党か民主党どちらかの代表が大統領になるわけです。
二元代表制とは言っても必ず
与党と野党が出来るわけです。つまり大統領寄りかその反対かということです。
東京都も今まで自民党が議会の大半をしめ、都知事も自民党員か自民党寄りでした。
都知事の政策を支持するのであれば、政策がある程度通りやすいように議会は与党である都民ファーストに投票すればいいと思いますし、それが嫌なら自民党に入れればいいだけのこと。二元代表制が崩れるなどという事はありません。
寧ろそんなことではなく、二元代表制を正しく機能させるには政治を透明化させることです。今都知事、議会、都庁は何をしているのかを都民にしっかり公開するシステムの方が大切です。今までそれがなかったことが問題です。その意味では今の都知事はよくやっていると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど!

やはり 知事が代表となった党で議会の多数を目指すことを、「議会のチェック機能がなくなる」とか言っているのは 単に反対勢力の口実、というのがわかりました。 別に問題ない行動だと私も思っていました。

ありがとうございました。

お礼日時:2017/06/24 08:29

都民ファーストは知事をチェックできない?都議に能力、見識があれば役には立つと思うのですが、残念ながら顔ぶれを見ると泥船に乗ったネズミで自分の去就さえ決められない。

決められない知事に追随して2元無能性に陥るかもしれないですね。築地に帰るなんてどう考えても誤魔化しですよね?都民ファーストから反対意見出せるな?判断力がない議会と首長なんて独裁より質が悪い

>何が違うのか 
能力と識見次第でしょう。フランスだって同じこと
国民はマクロンと翼賛議会が国民を移民と共に泥船に乗せたと知る時が来るかもしれませんし。そのときは議会がもう少しチェックしてくれたらと思うかもしれません。

制度の問題ではなく結局最後は選挙民の資質ということで民主主義の宿命ですね。
    • good
    • 0

人の社会で発生する。

戦いの根本は、貧富の争いですね。結局貧富は、お金だと考える事なのです。それが、間違いと気が付き自分達の文明を上げる事が貧富の差を縮める事に気付かないと貧富の差の戦いは、続くのです。お金なら自分達で作れるものに気付かないと貧しい者が富める者を追い落とす戦いは、終わらないのです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

それは大変な事だ!

お礼日時:2017/06/19 10:48

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!