重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

ノートパソコンに外部スピーカーをUSBで接続したのですが、ドライバーは認識されていて、プロパティでも正常に動作していると表示されているのに、実際音がぜんぜん出ません。その間、内臓スピーカーも止まっているので、認識はされているようです。
Win10でシステムがスレッド状でみられる場所もわかりません。
ご助言宜しくお願いします。

A 回答 (3件)

コントロールパネルのハードウェアとサウンドのサウンドでUSBスピーカーが選ばれてますか。


参考までに、USBスピーカーのメーカーと型名を教えてください。
    • good
    • 0

ボリュームは


1.パソコン自体のボリュームと
2.スピーカー自体のボリュームがあります。

右下にスピーカーがあるじゃない?
    • good
    • 0

外部スピーカーの前面に「ボリューム」がありませんか?


「ボリューム」があれば、「ツマミ」を時計方向へ回してください。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!