【大喜利】【投稿~9/7】 ロボットの住む世界で流行ってる罰ゲームとは?

捕捉では文字数に限りがあるようなのでこちらに書かせていただきます。
先にご回答下さったお二方様がこちらも、気付いて下さいますように!

主人の収入のご質問があったので捕捉します。
主人(45歳 公務員) 平成29年度 給与収入 ¥7560660
市民税 ¥28900(6月)
¥28300(7月~翌年5月)

私(38歳 社会保険無し パ―ト)
平成29年度 給与収入 ¥926670

教えていただきたい事は沢山あるのですが、まずは私が129万程まで収入を増やすと市民税はどのくらい納めることになりますか?
というのも 現在、高校2年(17歳)と
高校1年(15歳) の二人の子供がいます。
高校授業料無償化に伴って1人¥9900(合計¥19800) 年間¥237600の補助があります。以下参照

★ 高校授業料無償化★ 国公私立問わず、高校等の授業料の支援として「市町村 民税所得割額」が30万4,200円(年収910万円程度)未満の世帯 に「就学支援金」が支給されます。


気になる所が市民税の所得割30万4200円未満 年収910万未満、との事で共働きの場合は勿論合算してです。

年収だと、主人の給与収入から計算して私が150万超えると受給の対象外という事ですよね。
129万程に抑えると、給与収入はクリアできますが市民税はどのくらい引かれるのでしょうか。また計算の方法も知りたいです。

分かりやすく説明して下さった、お二方様のおかげで、収入の目安が見えて来ました。
200万も300万も稼げるものなら稼いで、じゃんじゃん税金も納めたい所ですが、何の資格も持たないパ―ト主婦なので、身の丈にあった働き方というのは、現時点では130万未満に抑え、扶養手当て(年間¥156000) 高校授業料(年間¥237600)どちらも、もれなく受給した方が良いのかなと。200万近く働けたとしても、この分が無くなると結局は手取り収入130万程となりそうですから…(T_T)。

離婚は決定しているのですが子供が高校生の間は夫婦として一緒に暮らす事になっています。あと1年は130万程のパ―トで頑張りつつ、介護の資格をとり下の子が高校3年になる年から収入アップを目指そうと思います。

子供二人は進学を希望しているので、頑張らなくでは!です。

入力途中でご回答下さったようで、
後でしっかりと読ませていただきます‼
同じような質問をしていたらすみません‼

あと103万に納めた方が良いのでしょうか? Wワ―クでは130万以下でも色々と厳しいのでしょうか?
いまの勤め先を辞め1ヶ所で130万以下だったら大丈夫でしょうか?

A 回答 (3件)

高校無償化の市民税の所得割30万4200円未満の場合の年収910万円は一人だけが稼いでいる場合で、共働きや主婦パートの場合はもっと余裕があります。



ご主人の市民税所得割額は別の質問の補足から200800円なので、あと103400円まで大丈夫。

市民税の所得割額は(収入-給与所得控除-各種所得控除)×6%で、
これが103400円にになるためには、ざっと275万円程度まで大丈夫です。
    • good
    • 0

それでは、高校授業料無償化の話に


絞ります。

今年の条件としては、前の質問で添付にある、
右上の市民税の所得割額200,800が無償化
の条件になります。

また、奥さんの昨年の給与収入は926,670
とのことなので、
給与収入926,670-給与所得控除650,000
=給与所得276,670
となるので、市民税、県民税とも非課税
となります。

お住まいの地域により、非課税の条件は
給与所得が28万以下あるいは35万以下
ですので、276,670ならいずれにしても
非課税です。
東京の例
http://www.tax.metro.tokyo.jp/kazei/kojin_ju.htm …

ということで、ご主人の市民税所得割の
条件(200,800)だけとなるので、
★無償化の条件は満たしています。

さらに来年はどうなるかと言うと、
高校1年のお子さんは何月生まれですか?
12月以前の生まれで、
★今年16歳になるなら、扶養控除の対象
となりますので、今年ご主人の扶養申告で
必ず申告して下さい。

平成29年分扶養控除等申告書の
控除対象扶養親族の欄に、
氏名、住所、生年月日、マイナンバー等
必ず記入して下さい。

そうしますと、来年の住民税(の所得割)は
さらに減ります。
上記200,800から18.2万程度になります。

ということで、奥さんの収入は極端な話
300万あっても大丈夫です。A^^;)

モデルケース910万では、ご主人だけが、
高校生のお子さん1人を扶養とした場合の
ケースなので、かなり誤差があります。

奥さんは130万未満の条件を想定される
場合、社会保険の扶養の収入条件は、
★通勤手当込みで130万未満ですので、
給与支給額としては125万ぐらいに
しておいた方が無難です。

また先の回答でも少し触れましたが、
◆月収で108,333円を超えて、それが
 3ヶ月継続するような状態になると、
 その時点から扶養条件からはずれること
 になります。
★公務員はこのあたりの条件は特に厳格
 です。ご注意下さい。
http://www.kouritu.go.jp/kumiai/kyosai/hifuyosha …
http://www.nenkin.go.jp/service/kounen/jigyosho- …

奥さんの所得割額の計算すると
給与収入125万として、
給与収入125万-給与所得控除65万
=給与所得60万
給与所得60万-基礎控除33万
=課税所得27万

所得割額は、県民税、市民税合わせて
27万×10%=2.7万ですが、
★高校授業料無償化の条件は市民税だけ
 なので、税率6%となり、
★27万×6%=16,200円となります。

奥さんの方の市民税の簡易な計算式は
(給与収入-98万)×6%=市民税所得割
となります。
※162.5万までこの式で計算できます。

ですので、あまり影響はないということ
です。

★ご主人の給与収入だけでいくと、
 980万あたりが限界になります。

余談ですが、来年以降、配偶者控除の
条件は103万以下から150万以下と
なります。

また、パートでも大手企業に勤務すると
★106万未満じゃないと、社会保険に加入
となり、保険料を取られる場合があります。
このあたりはご注意下さい。

ですので、130万未満で勤め先の
社会保険に加入しない条件で働かれるので
あれば、高校授業料には影響なしと考えて
よろしいと思います。

今年、ご主人が昨年と同じ年収で、
高校1年のお子さんを扶養申告した場合
明細と市民税の所得割額を添付します。

がんばって下さい!

参考
http://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/mushouka/
「捕捉では文字数に限りがあるようなのでこち」の回答画像2
    • good
    • 1

>主人(45歳 公務員) 平成29年度 給与収入 ¥7560660…



個人の税金は 1/1~12/31 の「1年分」がひとくくりで、「年度」4/1~3/31 ではありません。

>市民税 ¥28900(6月)…

月ごとの数字はどうでも良く、年単位で話さないといけません。

>私が129万程まで収入を増やすと市民税はどのくらい納めること…

「所得控除」にどれとどれが該当するかが個々人によって異なるので、それだけの情報では試算できません。

・所得税の所得控除
http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1100.htm
・住民税の所得控除 (某市の例だが全国共通)
http://www.city.kakamigahara.lg.jp/life/zeikin/3 …

基礎控除以外の所得控除は一つも該当しないと仮定すれば、
・所得割 {(129 - 65) - 33} 万 × 10% = 31,000円
・均等割 5,000円 (均等割は自治体により違うこともある)
・合計 36,000円

>「市町村 民税所得割額」が30万4,200円(年収910万円程度)未満…

正確には
[所得割 304,200円] = [年収910万円]
ではありません。
「程度」の字が付いているとおりただの目安に過ぎないのです。

>年収だと、主人の給与収入から計算して私が150万超えると受給の対象外…

境目付近の微妙なところなら、「市県民税所得割額」の数字だけで考えないと意味ありません。

[市県民税所得割額] = [所得] - [住民税の所得控除の額の合計額]

ここで[所得] とは、税金や社保などを引かれる前の給与支給総額 ( = 収入) から、「給与所得控除」を引いた数字。
http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1410.htm

税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。
http://www.nta.go.jp/taxanswer/index2.htm
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報