アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

都市近郊で不動産賃貸業を副業でしています。親から受け継いだ先祖代々の不動産資産です。

しかしながら今や本業のサラリーマンは収入は下がるばかりです。
役職定年 定昇カット・・・

昔の部下のご機嫌うかがうのが嫌で嫌でたまりません。

質問 1
これは現代雇用の大きな問題ですよね。
(正確には昭和の時代の終身雇用制度の成れの果て。)
 
質問 2
うちの会社には同窓会組織がありますがそこに来るのは偉くならなかった人ばかり。
なぜか偉くならなかった人たちはいつまでも元気です。
定年延長再雇用でも立場が変わらない。(賃金は減りますが。)

偉くならなかった方はある意味幸せでしょうか?
(彼らは、年が下の上司に仕えた身ですが、中には、上司を脅す猛者もいました。)

質問 3
もう馬鹿らしいから会社は辞めてしまおうかとも考えています。
辞めた方が良いですか? 
65歳から年金もらわなくても、不動産収入だけでも十分食えます。
これまでの不動産収入は、貯蓄或いは、不動産物件に再投資しています。
(借金はありません。)

A 回答 (2件)

他にやりたいことが無いなら厚顔な老獪としてふてぶてしく居残っても生きながらえる。

上司に媚びを売って得があれば媚びを売るべきです。
因みに私の上司はふた回りぐらい年下ですが、私は彼に私のマネジメントを託しています。私を馬鹿にするような社員は一人もいませんし、私自身、会社に貢献出来ています。
定年後は日本企業を引っ張らず、外資系のように仕事は契約だと考えて、成果を上げるのがこれからの高齢者雇用延長制度の理想像だと思います。
あなたは仕事が出来る人だと思います。是非頑張って下さい。
    • good
    • 0

1.年下の上司(年上の部下)はサラリーマン社会ではよくあることです。

現代の雇用形態の問題かどうかは分かりませんが、かつての年功序列の世界でも割とあったように思います。

2.そういう傾向はあるかも知れませんが、かと言って「出世しなかった人間は幸せ」とはいえないでしょう。それは少し「上にいる」人間が下を見下している感覚です。
自分の処遇に不満足であっても、生きていく上では受け入れていくしかないのだから、どこで気持ちの折り合いをつけるかではないですか。

3.傷ついたプライドを引きずりながらサラリーマン続けるより、さっさと辞めて自由に生きるべきです。不動産収入だけで食っていけるとは本当にうらやましい限りです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。問題は、相続税対策です。
そのための納税資金をせっせ せっせと貯めています。
マイナンバー制度のせいで副業の収入の方が大きいことがばれてしまいました。

お礼日時:2017/06/23 16:57

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!