【あるあるbot連動企画】あるあるbotに投稿したけど採用されなかったあるある募集

2日からつけ始めたのですが、見方が分からなくて、どう読み取ったら良いものか、分かる方に教えて頂きたく質問させて頂きます。

二層には分かれていると思うのですが、いつまでが低温期で排卵日、高温期に突入したのかを、グラフからみるといつに当てはまるのか教えて頂きたいです。

もともと生理日管理をルナルナでしていたのですが、周期は29日〜30日でズレは1.2日程度です。

ちなみに、過去の生理日は5月23日、4月24日、3月26日、2月24日が過去の生理日です。

「基礎体温について」の質問画像

A 回答 (3件)

基礎体温については、何度も同じ回答をしています。


まず、基礎体温を測っても排卵日は特定できません。
これを勘違いしている人が、とても多くいます。
排卵日を特定するには、連日のようにお医者さんに通いエコーで卵胞の成長具合を観察していなければ出来ない事です。

また、排卵日を狙ってセックスしてもタイミングは逃し易いのです。
不妊治療の発展から、排卵日当日のセックスより排卵2日前のセックスの方が妊娠率が高い事が判っています。
その次に高いのが排卵1日前で、排卵日当日は3番目の確立です。

これの理由は、排卵が済んでしまうと子宮の入り口が急激に閉じてしまうからです。
排卵日だと思ってタイミングを採っても、実は、もうタイミングを逃してしまっている場合が多くあるのです。

基礎体温の見方は3つしかありません。
1、低温期と高温期の体温差があるグラフが描けること。
2、低温期と高温期の体温差が、0.3~0.5度あること。
3、高温期が10日間以上継続していること。
です。

低温期と高温期の2層のグラフが描ければ、正常に排卵が起きていると判断できます。
質問者さんのグラフは、正常な状態と見ることができます。

体温差は、次の生理が始った日の前日から14日間分を足して14で割り、平均高温期体温を求めて下さい。
平均低温期体温は、その他のデータを足し、その日数分で割れば求められます。
その平均値同士を引き算すれば、0.3~0.5度内に入っているか解ります。
この体温差内に入っていないと、黄体の機能に問題があったりする可能性があります。
数周期分を計算すれば精度の高い結果が得られます。

高温期が10日間以上無いと、やはり黄体の機能に問題があると考えられ不妊要因になります。

基礎体温については、有名な松本分類があります。
参考URL(eにんしん 基礎体温/松本の分類より)
https://www.e-ninshin.com/BBT/matsumoto.html

是非、ご覧になって下さい。

ネット上では、体温が上昇する前日の最も体温が下がる日に排卵が起きるという情報があります。
しかし、これも正しい情報ではありません。

WHOが排卵日と基礎体温の関係を示しています。
最低体温日;排卵の可能性が25%以下
体温陥落日;排卵の可能性が25%以下
低温最終日;排卵の可能性が40%以下
高温相初日;排卵の可能性が10%以下
です。

また、日本産科婦人科学会の「不妊の診断と治療(金原出版株式会社)」では、
最低体温日前日;5%
最低体温日:22%
低温相最終日;40%
高温初日25%
という情報もあります。

ここまで書くと、基礎体温を測ることが無駄な事のように感じる女性がいます。
そんな事は全くありません。
基礎体温を測って排卵時期(約4日間)さえ判れば、十分にタイミングを計ることが出来るからです。
排卵時期だけなら基礎体温を測れば十分に予測できますし、同時に子宮頸管粘液(伸びるオリモノ)の観察をされればタイミングを逃す事などないのです。

また、女性特有の病気の早期発見にも役立ちます。
頑張って、これからも測り続けて下さい。
必ず、良い結果をもたらすと思いますよ。
    • good
    • 0

高温期が12日間続いているように見えます。


あと2~3日で生理が来そうに思います。
あるいは、ピンクの丸で囲われた日が排卵日で、
高温期が14日間続いているのかもしれません。
いずれにしても、もう少しで生理が来そうな時期に見えます。
高温期の日数は、正常な人で12~16日間と言われているので、
上記の考え方、どちらも当てはまります。

グラフから排卵日を特定することはできないので、
周期的にそろそろという時期に来たら、
基礎体温が上がる前にタイミングを始めて、
1日おきでよいので、基礎体温が上がりきるまで続けると、
排卵日を逃しにくいです。
    • good
    • 0

いつからいつまで低温期や高温期で、何日が排卵日、と杓子定規にいつも決められるものではありませんから、排卵日の特定は毎回は無理ですが、体温が明らかに上昇している期間が数日ありますが、そこのうちのどこかで排卵は起きると考えます。


このグラフなら、11日から15日の間で排卵していると考えます。
まだ測り始めたばかりなら、体温のクセもまだ把握していないでしょうし、どんぶり勘定ではないですが、大雑把に考える余裕は必要です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

継続して測り続けることが大事なのですね。

教えて頂きありがとうございました‼︎

お礼日時:2017/06/25 19:46

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!