
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
こんばんわ。
すごく個人的な内容になってしまいましたね。
まるでウチの部員のバスケノートにコメントを書いているような気分で書き込んでしまいました。
あなたの体格もプレイスタイルもまったく分からないので,詳しいことは言えませんが,
どうしても気になったので,もう一度だけコメントしますね。
>3はすこし苦手です...。というか、チームの方針であまり打ちません。
>私の役目は切り込んで、シュート行けるならシュート。いけないなら、ディフェンスを引き寄せてパス、などがありますが、あまり試合でうまく活用できません...。
あなたは,ボールをミートしたとき目線はどこを向いていますか?
もしかして,視線が下がって床のスペースを探していたり,味方のプレイヤーを探すことに意識が向いたりしていないですか?
また,ボールの位置はどこでしょうか?もしかして体の正面で持ったりしていないですか?
チームの方針に対して,私からは何も言えません。
しかし,自分がディフェンスをする立場になってみましょう。
もし自分のマークマンがシュートを狙っていないとしたらどうでしょう?
パスコースを防ぎつつ,ボールにプレッシャーをかけることは容易ではないですか?
「トリプルスレット」をご存じですか?
シュート・パス・ドリブルの3つの脅威が相手にプレッシャーを与えます。
3を打つかどうかじゃなく,いつでも打てる姿勢でボールミートすることが基本です。
ボールを持ったら,まず目標であるゴールを見ることはオフェンスの第一歩ですよ。
自分の手から放たれたボールが,ゴールネットを揺らすシーンをイメージしましょう。
そのイメージに近づくための日々の練習です。
もちろん,オフェンスの話ばかりしていますが,
ディフェンスを頑張らない選手はオフェンスでも手抜きをしますから,ディフェンスは苦しいけど頑張って下さいね。
今は中2ということで,総体直前ですよね。
今年の夏休みは,本当に大切な日々になると思います。
あなたの目標がどこかは分かりませんが,目標に向かって努力することは素晴らしいことです。
私はいつでも応援しています。
また結果とか分かれば,報告していただければありがたいです。
わわ、またまた丁寧な回答ありがとうございます。
体格は言っておくと...
154cm 、プレイスタイルは...なんでしょう... (笑)
練習を頑張って、先輩の役にたてるようにディフェンスはプレッシャーを強くして、オフェンスはいつでも打てるようにボールミートして、目線はしっかり前!というのを意識して頑張ります!!
結果は報告させていただきます!
No.2
- 回答日時:
No.1です。
ていねいなお礼の回答ありがとうございます。
中学女子でシャトルラン90なら十分な体力があると思いますよ。
ウチのチームでも,上位にランクインしています(^^;
ポジションがFということなので,インサイドでプレイする場面と,外からの3ポイントで勝負する場面を使い分けて,自分の得意な武器を持つようにしたらいかがですか?
3ポイントシュートの確率を上げると,相手チームからはとても脅威になります。
そこで,V-カットなどの外でボールを受ける練習を多く行い,そこでボールを受けた後のバリエーションを増やしていくと自信になりますね。もちろんシュート確率を上げる練習は必須ですけど。
例えばシュートを狙いながらも,相手ディフェンスが出てきたところでインサイドに切れ込んでシュートを入れるようなプレイや,ハイポストを利用したバックドアなど。練習メニューはいくらでも考えられると思います。
もちろん,ウチのチームでも重視しているのは
なんと言っても速攻です。Fですから速攻で走り負けてはいけないですよ。
しっかり走れる体力をつけておいてくださいね。
3メンなどの練習は繰り返し行う必要があるでしょう。
過呼吸はクセになるといわれますね。
特に思春期の女子には多く見られることです。
不安な気持ちになるのは十分理解できますが,それは誰も同じ条件ですよ。
他の誰にも負けないと思えるような自信を身につけろと言っても無理なことです。
しかし,繰り返し練習に勝るものはありません。
大会までにどれだけ努力してきたかを誰よりも分かってくれているのは,自分なのですから。
手抜きをしたことも知られています。
でも,歯を食いしばったことも知っていますよ。
とにかく努力して下さい。
ぜんぜん関係ない話ですが,私の家の近くにある中学校は女子ハンドボール部が強いことで有名です。
私は別の中学校に勤務しているのですが,ある時,朝練に行こうとして家を出たら,すでにそのハンドボール部は全員そろって朝のランニングメニューを終えて,ボールを使う練習に入ろうとしているところでした。時間は6時前です。季節は2月の寒い時期です。真っ暗でした。
その話を,私のチームの部活の選手に話したところ,ある生徒がそれ以来ずっと,
一人で早朝のランニングを続けているというのを偶然,別の保護者の話の中で知ることがありました。
別に誰かに認めてもらいたいわけでもなく,ただ自分のために黙々と努力する。その姿はきっと自分だけは知っているはずです。
どんなことでもいいので,自慢できる何かをつくってみましょう。
きっと自信に繋がることでしょう。
いつでも相談に乗りますよ。
これからの活躍を期待します。
ご回答ありがとうございます。
私は2年ですが、もうすぐで夏の大会。先輩の引退試合です。絶対に役にたちたいです。3はすこし苦手です...。というか、チームの方針であまり打ちません。私の役目は切り込んで、シュート行けるならシュート。いけないなら、ディフェンスを引き寄せてパス、などがありますが、あまり試合でうまく活用できません...。ディフェンスが寄っているのに自分でいってしまうところがたくさんあります...。速攻は、絶対に走り負けないようにします!!
自慢できるようなこと...作ってみます。ありがとうございます(*^^*)
No.1
- 回答日時:
中学校教員で女子バスケ部の顧問,そして自らもクラブチームでバスケットボールプレイヤーであり,現役の審判もしているという立場で意見を言わせてもらいます。
まずスタミナに関してですが,20mシャトルランはどれくらいでしょうか?年齢や性別が分かりませんが,私は生徒に中学女子で100を越えることを目標にしています(もちろん,80前後の生徒もスタメンで活躍していますが。。。)
でもシャトルランが60を下回ることがなければ,スタミナ的には問題ないでしょうね。
過呼吸になるということは,精神的な面が大きいかと思いますが,
大切なことは,コートを平面的に上から見たスコアボードなどを実際の立体的な自分の立ち位置として理解できているかどうかだと思います。
ポジションなどの詳しいことが分からないので何とも言えませんが,例えばリバウンドからの速攻などで,走る役割のプレイヤーなら,練習でも3メンとかでやるような走るメニューをしっかり行うことが大切だと思いますし,パスアウトからの速攻に,いかに素早く対応できるかが大切です。どのラインを走ればいいか,平面を立体に置き換えて考えて下さい。
どんなに走っても,コートの縦の長さは28mです。みなさんは体育の授業などで50m走をしますよね。
それが走れる選手なら,28mは走れるはずです。陸上競技とちがって,フライングはありません。
いかに速くスタートするかが大切です。
以上のようなことから,ウチのチームで取り組んでいるメニューを少し紹介しますね。
あくまでも,中学生女子のレベルですから,男子であったり,高校生とかであったりすると,数値的には変わってきますが。
まず,毎日の練習時のアップで行うのは,バレーボールコート9m×18mを8の字に走るのを10周。
18秒×10回でタイマーをセットして10周します。
ほとんどの生徒は18秒で1周できています。
次に,18秒×10=180秒=3分ですから,3分間の縄跳び(つまっても,すぐに跳ぶ。)を行います。
内容は普通跳びを300回跳べたら,すぐに2重跳びを300回。これを3分以内に行っています。
これだけのことができれば,スタミナ的には問題ないと思います。
あとは,セットプレイの練習をくり返します。
先ほどの,リバウンドからの速攻は何度も行いますし,
5対5になった場合のインサイドからのセットプレイも繰り返します。
過呼吸になるということは,精神的に不安な状態であると予想されます。
不安感は誰にでもありますが,それを払拭するのは繰り返しの練習しかありません。
地道な練習をくり返していくことで,精神的に強くなります。
また,ポジションが決まっていると思いますが,
例えば練習でGをしながら,どの場面でFに動いてもらいたいかとか,Cの位置どりがどうだったらいいかなどを考えることで,逆にCやFの動きが理解できることもあります。
必要な時に必要な場所に動く事で,無駄な動きも省けます。
とにかく練習あるのみです。
コーチの指示をよく聞いて,しっかり練習して下さい。
もう少し詳しい情報が分かれば,その都度 お答えします。
すごく丁寧に、且つわかりやすくありがとうございます。
詳しい情報が全く言っていませんでした。すみません。
中学生女子、シャトルランは90くらいです。ポジションはFです。
過呼吸になるのは精神面な面が、大きいんですね...。
良いプレーができるかとか、不安になる事が多いので そこで精神的なダメージを受けているのかも知れませんね...。
また練習メニューは、縄跳びのやつを家でやってみようと思います!!
とても丁寧なご回答ありがとうございます。すごくタメになりました。また機会があればお答えして頂けたらなと思います(*^^*)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 学校 部活について 2 2022/10/04 03:52
- その他(悩み相談・人生相談) 定時制高校に通う高二の女子です。 自分は定時制の女子バスケットボール部に入部していて、部員は 自分、 2 2023/05/08 22:53
- バスケットボール 高校では勇気持ってバスケ部に入りました。 体験入部初日。 下手くそは出てろー! 2年間練習にも試合に 1 2022/07/19 10:12
- バスケットボール 現在定時制高校に通う2年生です! 自分は現在バスケ部に所属していて、 高校からバスケを始めた初心者で 1 2023/04/26 15:27
- その他(悩み相談・人生相談) 現在定時制高校に通う2年生です! 自分は現在バスケ部に所属していて、 高校からバスケを始めた初心者で 1 2023/04/26 15:13
- バスケットボール バスケで体力が持たない 2 2022/10/15 17:23
- 学校 親が応援、送迎してないのに試合出てる子がいます。 7 2022/09/02 23:24
- 学校 こんにちは。中二バレー部です。 顧問の話になるのですが、毎回試合終わりに「こんな試合だと1年が多く試 1 2022/12/18 20:59
- 学校 部活選びに失敗、中一です バレー部に入り失敗した。4月の仮入部で楽な方、楽な方へ考え過ぎました。小6 6 2023/03/28 15:02
- 子供・未成年 バスケ部所属の中3です。今、どうすれば良いか分からずにここで質問させていただきました。悩みがあります 1 2022/04/26 18:59
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報