
横断歩道のついている信号機なしの十字路交差点で歩行者が渡っていたため停車中でしたが、歩行者が渡り終えた後、自転車がぶつかってきました。
自転車側に自動車の止まれがあり、こちらには飛び出し注意が書かれている交差点です。
私は歩行者を見送るために停止していました。
自転車に乗っていた高校生は部活の朝練に遅れるとのことで急いでいたようで、最初そのまま走り去ろうとしたのですが、近くの人に止められ戻ってきたので、警察を呼びました。
自転車も多少壊れていたので、保険でおりると思い、先に自転車の修理代は払いますからと言ってしまったのがいけなかったのかも知れませんが、相手の親が出てき、自転車は新品にしろと言ってきたので、こちらの車も傷がついているのですが……と言ったら、病院に行くと言い出し、全治二週間の診断書とって来られました。
最初はケガもないとのことで、雨が降っていたこともあり、警察も私の車が停止線を越えていない証拠の現場の写真などはとらずにおわってしまったのですが(自転車側の高校生は親が出てきたので学校に遅れると登校してしまいました)、診断書が出たことで再度調書のとり直しとなり、警察に私の方は歩行者が渡り終わった時点で、次の動作の為、ブレーキに足が乗っていなかったことにされ、車が動いていたことにされてしまいました。
この現場検証の時も雨が降っていたため、調書は後日判を押しに来てくださいと言われ、後日、警察署に行ったのですが、その時に車は動いていて、私が言う停止線内の位置から3,40センチ車は出ていたはずだと言われたので、私は「ブレーキから足は動いていなかったはずです。最初のおまわりさんも停止線内に止まっている私の車は見ているはずです」と主張したのですが、一度書かれた調書を否定したら罪が重くなりますよと言われてしまいました。
それでも納得は行かず、もう一度現場検証、調書のとり直しをすることとなりました。
自動車が止まっていたのにも関わらず、全面的に加害者扱いされ、止まっていたはずの車が動いていたことにされたことにも憤りを感じています。
保険会社の人は自転車と自動車なら自動車が全て悪いというスタンスです(でも、調書はブレーキを踏んでたことは譲らないて下さいねって念を押されました)。
こちらが止まっていたと証明できない限り、全面的にこちらが悪いことになるのでしょうか?
最初に現場に来たおまわりさんに聞いてくれと言ったのも有耶無耶にされてしまった気がします。
正直どうしたら良いのかわからず書き込みました、皆様の意見をお待ちしております。
No.8ベストアンサー
- 回答日時:
>ブレーキから足は動いていなかったはずです
>私の車は見ているはずです
【~のハズ】と曖昧な受け答えをするから
「それは記憶違いで、実際には動いていた。最初の警官も見てはいなかった。」と
判断されるのですよ。
横断歩道を歩行者が渡りきるまで、シッカリとブレーキを踏み
停車していたところ、自転車が一方的に接触してきた。
自転車が加害者で、私は被害者です。
>一度書かれた調書を否定したら罪が重くなりますよと言われてしまいました。
仮に署名、捺印をしていたら証言を覆すことになるが、
事実に基づいて訂正するだけだから罪が重くなることは無い。
署名捺印をしていなければ、調書ではなく下書き(メモ)レベル。
>明日が再度の現場検証のため、相談するとしたらどのような対応をすべき
誰に【相談する】つもりなのか解らないが?!
相談相手が警察官なら「高校生をキチンと尋問する」ように強く要望しては。
「加害者は高校生、私は被害者だ。」という事実を
バシッと言い切ることが大事です。
相手なり、警察官なりから
自分(質問者さん)が不利になることを言われたら
「事実と全く違う!」と否定し、論破すれば良い。
相手の親は、現場を見ていないから状況(事実)は知らない。
事実と異なることを言ったら
「あなたは現場を見ていない。」
「子供の嘘を見抜けないのだから、あなたは黙って!」
「クルマの修理費を賠償するだけで良い」と事実を認識させれば良い。
相手が加害者だという事実を認めないのなら
弁護士を使ってでも名誉棄損で相手を訴えた方が良い。
そうしなければ質問者さんは高校生相手に
「事故の責任逃れを主張する悪しき大人」のレッテルを張られるし
高校生が人生を誤ることになる。
真剣なご回答ありがとうございました。
再度現場検証を行ったところ、車の性能もあり、こちらの言い分が通ったようです。
(高校生の言い分は筋が通らなかったようでして……)
今回は自分のあさはかさと曖昧さを見つめなおす良い機会になったと思います。
ご助言ありがとうございました。

No.9
- 回答日時:
>横断歩道のついている信号機なしの十字路交差点で歩行者が渡っていたため停車中でしたが歩行者が渡り終えた後、自転車がぶつかってきました
あれ?何か矛盾していますね?
歩行者が渡り終えたのなら、自転車はは当たらないはずですよ

No.7
- 回答日時:
自転車がぶつかってきたというのは、横断歩道の手前で停車中のあなたの車に、相手の自転車が追突したということでしょうか。
いちばん肝心な状況の説明が曖昧なので、何とも言えません。もっと詳しく具体的に10行くらいかけて説明すべきです。それに、ドライブレコーダーは付けていなかったのでしょうか。いまさら遅いのですが「先に自転車の修理代は払いますからと言ってしまった」のは致命的な失敗ですね。あれこれしゃべらず、警察の現場検証に任せるべきでした。
かくなる上は、あなたが車にかけている保険会社に任せるしかありません。余計な口出しをすると、また失敗しますよ。
No.6
- 回答日時:
けがの治療費ならともかく
自転車の修理費を全額支払う
としたあなたの言質を取られたのでしょう。
なので警察はあなたの「停まっていた」という証言を採用しないのです。
ま~言い出しっぺはあなたなので、もはやどうにもなりませんね。
初めからそんなこと言わねば良かったのです。

No.5
- 回答日時:
>保険会社の人は自転車と自動車なら自動車が全て悪いというスタンスです。
はい、そうです。
相手の治療費を負担してください、そしてこちらの自動車の修理費用を請求してください
No.4
- 回答日時:
保険屋に弁護士特約は?
近くの人とありますが、家はわかりますか?
わかるならお手数ですが、証言お願いできませんか?とお願いできませんか?
基本的に事故をした際は(明らかな過失がない限り)下手に謝らない。
写真は“自分”で“直後”に撮る。
動画が取れるなら動画を。
ちなみに判は押してないんですよね?
押してるなら負け確定です。
調書は判を押さなければ意味を成しませんから。
もし押さなければ帰れないようなら警察官の名前を書いて、押さなければ帰れないので押しますが、この調書は警察官の都合で書かれたものですと一筆書いて、その上に判を押しましょう。
まぁ最初の調書なんて裁判になれば隠される可能性もありますので目撃者を探すしかないかと。
No.3
- 回答日時:
理不尽なのが日本の警察。
最初に現調した警官も出ては来ない。
警察=正義ではない。
警察=正義にしてしまう。が正解なのが現状。
正に給料泥棒。
しかし、車を運転するのはメリットとデメリットの落差があることを再認識できて良かったね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 事故 旦那が交通事故に遭いました。 バイクと自転車の事故で、友人はバイクです。 少し細い道を通り一時停止線 3 2022/11/27 09:21
- 運転免許・教習所 今日運転中にあったことについてお聞きしたいです。 運転上のマナー、交通ルール詳しい方ご回答お願いしま 8 2023/05/03 23:38
- 事故 今日信号待ちで車の停止中に自転車にぶつかられました。 赤信号でこちらは完全に止まっていて、すぐ左側に 6 2022/07/23 00:48
- その他(交通機関・地図) 交通ルールの法令について。 ①自動車が優先道路(法定速度50キロ)を走行中、信号機のない見通しの悪い 3 2023/06/07 11:19
- 運転免許・教習所 ぶつからないなら減速しながら停止線を越えても急ブレーキを踏む必要ないですよね? 10 2023/07/01 18:37
- 事故 歩行者の過失割合はどのくらいでしょうか? 5 2022/11/08 09:46
- 事故 歩行者の過失割合はどのくらいでしょうか? 1 2022/11/04 17:41
- 運転免許・教習所 青信号になったら何秒以内に発進しないといけませんか?、どれだけ慌てても遅いと文句、無視が正解ですか? 6 2022/05/04 14:15
- その他(法律) 2車線以上であっても、歩行者は横断歩道がない道路を横断できますよね? 3 2022/04/19 15:58
- 事故 こんばんは~❢❢❢ 自転車の一時停止について質問したいのですが よく外で、自転車に乗る人を見ますが 1 2023/02/11 22:00
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
今日自転車に乗っていて前方不注意で止まっている車にぶつかってしまいました。車には3センチぐらいの白い
事故
-
駐停車している車に歩行者がぶつかったら歩行者の責任は? 走行中の車が歩行者に接触したら人身事故(逃げ
その他(法律)
-
車停止中に、子供がぶつかってきました。 先程住宅地の歩道もない道路で子供と接触しました。 前方から子
事故
-
-
4
駐車中に歩行者に傷つけられた場合の対処は?
その他(車)
-
5
停車中に自転車がぶつかってきました
その他(法律)
-
6
歩道に停車中の車に自転車でぶつかってしまいました
その他(法律)
-
7
車って ぶつかったらわかりますか?
その他(暮らし・生活・行事)
-
8
停まっている自転車に車をぶつけたかもしれないときの対応
カスタマイズ(車)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
車で人にぶつかって気づかない...
-
停めていた自転車が車にぶつけ...
-
睨まれた時の対処
-
幅広な一方通行の自転車と自動...
-
車と自転車がぶつかりそうにな...
-
自転車を倒してしましました
-
当て逃げをしてしまったかもし...
-
自転車横断帯での事故
-
車対自転車 当たった感触はない
-
賃貸マンションに住んでいます...
-
通勤手段についてご意見お願い...
-
今日信号待ちで車の停止中に自...
-
駐車場を貸してと言われたが、...
-
コンビニの駐車場で風で自転車...
-
自転車の並列走行で3回目の補導...
-
車が故障したと嘘をつきました...
-
下請法上でのレンタル代の扱い
-
これは自己責任ですか?
-
見積もりを出さずに修理された...
-
駐車場 チェーン 事故
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
車で人にぶつかって気づかない...
-
停めていた自転車が車にぶつけ...
-
コンビニの駐車場で風で自転車...
-
車対自転車 当たった感触はない
-
車と自転車がぶつかりそうにな...
-
自転車を倒してしましました
-
当て逃げをしてしまったかもし...
-
駐車場を貸してと言われたが、...
-
自転車が風で倒れて車に当った...
-
今日、車に轢かれそうになりました
-
通勤手段についてご意見お願い...
-
マンションにとめておいた自転...
-
今日信号待ちで車の停止中に自...
-
止めておいた自転車が倒れて車に傷
-
賃貸マンションに住んでいます...
-
今日友人と自転車で帰宅してい...
-
通販で購入した自転車を返品で...
-
タクシーに当て逃げされました...
-
停車中の自動車に自転車がぶつ...
-
点灯したままの自転車のライト...
おすすめ情報
弁護士に相談しようかと思ったのですが、罰金刑となったとしても12万~15万、点数も4,5点の為、免停にもなりません。
弁護士に相談した方が足が出てしまうかと思い躊躇しています。
それでも相談した方が良いのでしょうか?
明日が再度の現場検証のため、相談するとしたらどのような対応をすべきなのかも教えていただけるとありがたいです。
補足が多くてすみません。
近くの人とありますが、現場は坂の頂上となっていて、坂途中のコンビニにいたお客さんであり、ぶつかった現場は物理的に私の車で見えるわけがなく、ぶつかった音と、慌てて走り去ろうとした高校生を見て止めたくれたというのが現状です。
本人も現場は見ていないと仕事にでかけられました。
お名前も住所も聞いておりません。
歩行者は車の前を直進で渡り切り、自転車は十字路右側の道から、私の車の左側を通ろうと曲がってきたのだと思います。
高校が私の乗っていた自動車左側後方にあるので。