dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

いろいろな配達業者さんから荷物を受け取っておりますが、ここ数年平日にみえるとある一名の配達員の方の大きな声と話の内容に同じマンションの知り合いも含め困っております。
私たちは20年ほどいまの住まいにおります。そして配達頻度も二週に一度なので外で会ってもお互い顔が知れてるくらいです。
例えばエントランスでインターホンを鳴らし「○○さん、○○様から、△△のお届けに伺いました!」という感じです。分かりやすく言うなら子供のころよく観ていたアニメサ○エさんの三河屋さんのままです。以前は配達後に三河屋さんかよ!と笑って済ましてはおりました。
ある日近所や家族も含めこの配達員のかたの話しになりました。
エントランスを偶然通りかかった時どんな荷物が届けられたかわかっちゃうよねぇと。
別にやましさはありませんが私が利用しているショップではランダムで宛先蘭に内容商品がひとつ記載されております。以前に女性が使う衛生商品が宛先蘭に記載されたことがあり、それもインターホン越しに読み上げます。配達員さんは男性でして、女性の衛生用品とは気が付いてないと思われます。
この業者さんも日によって届けてくださるかたは違いますし、いままでにはこのような大きな声で詳しく読み上げる方はいなかったのでちょっと困っており、注文商品など他の業者さんで届けてもらえればよいのですが選択肢はないのでどうしたらいいものかと思っております。そしてその配達員さんはいままで業者の制服で配達に来ていたのですが、最近は先ほど話した三河屋さんと同業の腰巻きをつけ配達されてきて驚きました。しかたないと思うこともありますが、すこし考えてしまいます。

A 回答 (4件)

本人に言うか、その配送会社に言えばいいんじゃないですか?


プライバシーの侵害、個人情報の漏洩になりますから
内容物などを大きな声で言うのはやめてくださいとクレームを
つければいいでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。一番手っ取り早いと思います。
近所、家族で話し合ってみますね。

お礼日時:2017/06/29 20:21

どこからの何の荷物か言わないとドアを開けない人が多くいますからね。



いやなら営業所止めにするなりコンビニ受取にするとか自分で買いに行くことですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。コンビニ受け取り、営業所止めに関しては自転車や徒歩で取りに行けるものは全てそのようにしておりますが、男性でもカートに乗せなければ大変なものはなかなかそうもいきませんし、その業者さんは10kmほど離れておりますので難しいですかね。家族の介護用品などでどうしてもというものもあるので買いに行ければよいのですが近所で商品がなかなか揃わず田舎なので申し訳ないです。

お礼日時:2017/06/29 20:21

ピンポンのところに、注意書きを貼り付けておけば

    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。マンション住まいでして張り紙は管理人さんしかできませんので無理ですかね。
近所で張り紙されてる方は管理人さんからの警告みたいなものをみたことが幾度かあるのでなるべく避けたいです。

お礼日時:2017/06/29 20:21

その配達員に声が大きくて、マンション内の人が困ってるから


声を小さくしてくださいって言えばいいと思いますけど
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。直接言えればよかったのですがワンプッシュおいたほうがいいのではと考えております。

お礼日時:2017/06/29 20:21

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!